39歳。1人目の産後初めて咳喘息になり、出産する度に発作が起きる回数が増えました。
毎日朝晩で吸入とオロパタジン、モンテルカストは服用してますが、ここ1年ほど生理周期で悪化することに気付きました。
大体生理数日前から咳が出始め、生理終わりからまたひどくなります。
エストロゲンの変動で咳喘息が悪化しているのではと思ってます。
先月がとても咳がひどく、ステロイドを10日ほど飲んでやっとよくなったと思っていた矢先に生理が始まり、生理6日目ぐらいからまた喉がムズムズ
、イガイガし息苦しさもあり、早朝と寝入りばなに咳込みます。
毎月ステロイドは飲みたくありません。
しかし毎月咳喘息がひどくなり、睡眠もろくにとれず体力的にもきついです。
エストロゲンを増やす薬を飲んだ方がいいんでしょうか?
ホルモンの変動で咳がひどくなっていると思うので、何科にかかりどんな薬を処方してもらうことができるのか教えてください。