生理前 尿潜血に該当するQ&A

検索結果:500 件

尿潜血陰性だが、沈査で赤血球数が5-9について

person 40代/女性 -

10月下旬、不妊治療中の病院で尿検査の結果、 ウロビリノーゲン:正常 ケトン体:+ 糖定性:- 蛋白定性:- 潜血:+ pH:6 比重:1.015 生理中ではないのに潜血がでました。少し陰部がかぶれていたためその影響もあるかなと思い、念のため1週間後、腎泌尿器科を受診。尿検査と膀胱と腎臓のエコー検査をしました。(時々背中が痛むことを伝え) 蛋白定性:- 糖定性:1+ pH:5 潜血:- 沈査→赤血球数5-9 白血球数1-4 エコーは問題ないだろうとのことでした。 しかし、潜血は陰性だったにも関わらず、沈査で赤血球数が5-9で乖離した結果となりましたが、先生は様子をみていいだろうとのことでした。血尿が出るようなことがあったらすぐ受診してください、ということでした。 その場では、心配なくて良かったと思い帰宅しました。しかし、潜血陰性で沈査で反応があるということはあまりないと言われていたため、色々調べると尿細胞診をすることがあるとみました。私はやらなくて良かったのか心配になり、確認の電話をしましたが、肉眼的に血尿ではないのでいらないと判断していますとのことでした。 また潜血陰性でも沈査で陽性になる影響にビタミンCが関係しているという情報もみて、検査前にオレンジジュースを飲んでしまっており、その影響で潜血陰性で沈査で陽性という乖離をうんでしまったのではないかと心配になっています。(オレンジジュースのことは先生に伝えることが出来ていません。) 不妊治療をしており、移植を今後行っていく中で、妊娠出来た時に実は癌だったというようなことがあるのではないかと、最悪を考えてしまいます。 潜血陰性で沈査で赤血球数が5-9くらいであれば、問題ないと考えて経過をみていて良いか、再検査や尿細胞診を依頼したほうがいいのかどうかご意見をよろしくお願いします。

1人の医師が回答

コロナ感染後つづくおりものと、尿の濁り、受診の必要性について

person 40代/女性 -

42歳出産経験ありなのですが、今月10日にコロナ陽性になってしまい、発症と同時に生理にもなりました。コロナは風邪の症状と微熱程度の軽度で、生理は一週間ちょっとと長めに続きましたが、生理の終わりと同時に茶褐色の血の混ざったおりものが続き、次の週もずっと茶褐色のドロッとしたおりものが下着にについたり、おしっこをすると出てきたりと続きました。最初のころは陰部のかゆみと尿をするときに若干違和感もあり、デリケートゾーンのクリームを何日か塗って様子を見ました。今はかゆみは落ち着き、排尿時の違和感も特にありませんが、今もまだおりものが続いており、数日前は水っぽいものが2日ほどつづいて下着やズボンがぬれてしまったり、今は色は黄色っぽい透明のものがトイレットペーパーについたり、下着に白いクリームのようなものがすこついていたりします。数日前から下腹部痛の鈍痛と胸の痛みがあり、いつもの排卵期の症状が出ていますが、おりものが長く続いているので心配です。排卵の影響なのか、便の調子が悪く、24日は一度水下痢をしましたが、今は便はよくなってきました。また時々おしっこが濁ることがこれまでも月に何度かあったのですが、家で潜血やタンパク、糖など検査しても反応が出たことはないのですが、おりもののせいなのか今月は頻繁におしっこの濁りが出ていて、昨日お家で検査してみたところ、潜血がわずかですが少し色が出ていたのと、タンパクは+-でした。いつもよりも頻繁に尿が濁るので気になります。今朝の尿も濁っていました。あまり日中は水分はとりません。去年くらいから夜中のトイレに1,2度必ず起きるようになり、それも気になっています。毎年年に一度の健診は受けており、尿検査で異常がでたことはなく、腎臓肝臓も問題ありません。子宮頸がんとHPVの検査も去年は異常なしでした。コロナ感染で免疫が低下して、その影響でおりものが増えたりしているのかなとも思っているのですが、一度婦人科を受診した方がいいでしょうか。泌尿器科も必要なのかと悩んでいますがどちらがいいでしょうか。長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)