生理前に風邪症状に該当するQ&A

検索結果:2,328 件

凍結胚盤胞移植前の風邪

person 30代/女性 - 解決済み

30代前半女性です。明後日凍結胚盤胞移植予定なのですが昨日から風邪をひいてしまいました。症状としては上咽頭のイガイガ、鼻水、酷い咳(夜中〜明け方。昼は落ち着いています。)です。発熱については37.0〜37.5℃の間です。胚盤胞移植にむけてエストラナテープとウトロゲスタンを使用しているため、発熱はウトロがスタンの影響と見分けがつきません。(ウトロゲスタン使用時でも投薬無しでも生理前は37℃後半まで体温が上がります。) 現在風邪症状を抑えるため、昨日の昼、夜、夜中、今朝と市販薬の黄色のベンザブロックを飲みました。そこで、以下の質問です。 ・明らかな発熱38℃が出た場合移植はキャンセルになりますか。 ・風邪症状は着床に影響しますか。風邪と戦おうと身体の炎症反応?が高くなって着床に影響しないか心配です。 ・咳喘息になった時と同じような感じで夜中から明け方に咳込んでしまいます。移植が無事できたとして、咳が続く場合、咳は腹部に衝撃がいくと思いますが、着床に影響はありますか。 ・移植前の風邪薬の着床への影響はありますか。 質問が多く申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

フェラ後の風邪症状、性行為後の不正出血

person 20代/女性 -

二年程付き合っているパートナーがいます。 最近気づいたことがあり、質問させていただきます。 パートナーとオーラルセックス、精液を飲むと喉の痛みからくる鼻水(透明) といった風邪症状と性行為後に出血があります。 また、1年前に生理中に性行為をしてから不正出血が止まらず、ピルを服用しました。ピルを服用中は性行為後の不正出血は治りましたが、 2月から粘液〜水っぽいおりものと、粘液っぽい生理がドバドバと出る感覚、生理が終わった次の日から1週間程度の不正出血に悩んでいます。そのため、5月よりピルの服用を中止しましたが、おりもの症状、生理後の不正出血は改善されず、6月の性行為後に膣から水のようなものがでてとても怖かったです。 培養検査は異常なし、子宮頸がん検査は5月に受けましたが異常なしで、卵巣、子宮のエコーでも問題は見られませんでした。 そこで質問です。 オーラルセックスで風邪症状が出てしまったり、不正出血がでるのはパートナーになにか原因がありますか。 調べると、粘液っぽいおりものや性行為後の不正出血は子宮頸がんの症状であるとでます。そのため、パートナーがHPVウイルスを持っているか、または私が移してしまった可能性はあるか不安です。 パートナーに相談するにも失礼だと思い、日々悩んでいます。 回答の方お待ちしております。

1人の医師が回答

生理のような着床出血?

person 20代/女性 -

現在妊活中です。 9月4日が生理予定日だったのですが なかなか生理がこなくて、23日に生理が きました。いつもの生理の血より なんだかドロっとしていなく、色は 鮮血のような明るい赤色、黒っぽい茶色のようないつもの血とは少し違います。量は いつもほどは多くないような気がします。 1週間ほど続いていて、もうそろそろ量は少なくなってきていますので終わる頃です。 終わる頃なのですが、急に微熱が続いていて ただの風邪かなと思っていたのですが 熱が36.7〜37.0度の微熱の状態で 熱っぽさや吐き気、気持ち悪さがここ3日ほど続いています。 なのでもしかして?と期待したい気持ちもありますが、これは妊娠の可能性はありますか? 生理周期は最近は不順気味で、その前の生理も8月4日〜8月12日で43周期でした。 その前は29周期でした。 なので3週間おくれで生理が来たのは 珍しいことではないのですが、、 今回の生理前の症状にいつもと違う症状がありました。 おへその左側あたりがずっとチクチク、ズキズキしていました。 一応生理予定日の1週間後に2回ほど、 妊娠検査薬を使ったのですがどちらも陰性でした。 着床出血は1週間ほど続くことはあるのでしょうか。 今の出血は生理と思っていいですか? 妊娠の可能性はないですか?

3人の医師が回答

黄色い粘り気のある痰が2ヶ月続く

person 20代/女性 - 解決済み

11月頭に風邪をひきまして、黄色い粘り気のある痰がなかなか治りません。 先ほど痰にやや血が混じりました。 咳などその他の風邪症状も、かなり長引いていましたが、そちらは落ち着きました。 私はアトピー、喘息、副鼻腔炎持ち。 27歳、肥満女性です。タバコは吸いません。不安症に悩んでいます。 同居している母にも風邪を移してしまい、1ヶ月ほど治らず、長引いています。 出始めの症状は、私ととてもよく似ていました。 母は、風邪を引いてから、頭痛、顔面痛があり、鼻水が多くて鼻血が出たりします。 ネットで検索したところ、長引く痰は肺がんなどの可能性があるとのことで、私は肺がんの可能性が高くないか心配です。 生理前とストレスのせいか、一昨日昨日は息が浅くて胸がドキドキしてました。 (一昨日は家族の手術があり、心配性な私はかなり緊張していて、今日から生理になりました) 昨日は外出でたくさん歩いてやや疲れましたが、今日は家で過ごしているので、息苦しさとドキドキは落ち着きました。 こちらも心臓病や、肺高血圧などの可能性が高くないか心配です。 なぜ黄色い粘っこい痰が長引いてしまうのでしょうか。母は大丈夫でしょうか。 解決案もあれば教えてください。回答お待ちしています。

10人の医師が回答

生理なのか不正出血なのか分かりません。早めに病院へ行くべきでしょうか。

person 30代/女性 -

前提 ・生理前→肌が痒くなる・風邪症状(微熱、鼻水など)が出る ・生理が来たり、終わると上記症状がなくなる ・子宮頸がん、体癌検、エコー検査は今年5月に受けて問題なし  プロラクチンは少し高め(確か基準値ぎりぎり)  不正出血がたまにあるので、ここ3年は毎年検査を受けている ・ここ1年生理周期が短くなっていて、同時に不正出血も増えてきている気がする  (今までは28~40日、最近は28~21日) ・自覚ありのオーバーワーク気味 ・湿疹の治療で1年強めのステロイド外用薬、抗ヒスタミン薬を服用 11/19~12/1→生理終了。周期は27日と問題なかったが、ダラダラ期間がいつもより二日長く完全に終わるまで12日かかった。 なお、終わったにも関わらず肌の痒みが残る。その他は解消。 12/8→趣味のスポーツ大会(最近はよくこれで不正出血を起こしてる) 12/9~13→少量の不正出血 12/17→朝ライナーが埋まるくらいの出血 12/19→軽い出血が再開 12/20→量が少し増え数回少量の塊が出る。軽い生理痛、生理前~生理中の時と同じ軽い風邪症状 12/22、23→19に量が戻り、胸が少し張る 12/24→軽い生理痛。おへそより下の右側がたまに軽くズキズキとする時がある。継続はせずすぐ収まる。 また、いつもは少しずつ量が増え4,5日をピークに10日ほど続くのですが、今回は量がいつもの日数になっても出血量が増えません。 いつものPMSなどは軽いけれど過程は感じです。 上記のことから生理なのか不正出血なのか判断がつきません。 今軽い出血6日目ですが、様子を見てもよいのでしょうか。 最近、体調自体は悪くないですが生理が安定せず不安になっています。 すみませんがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)