生理前ゲップが多いに該当するQ&A

検索結果:141 件

約10年間、ほぼ毎日吐き気がする症状が続いています

person 20代/女性 -

毎日のように吐き気があります。 今私は社会人3年目ですが、大学生以降、ほぼ毎日吐き気がする生活となっております。 引き金は大学1年の頃、薬疹が出て入院して以降、ほぼ毎日吐き気がするような気がする、という生活になっております。学部生、大学院生、と、ほぼ吐き気が不安で気が気じゃなかった記憶が多いです。 嘔吐が極端に怖いため、吐きそうになったことは何度かありますが、吐いていません。 吐き気が起きるタイミングは下記です。 1.乗り物酔い 車よりも、加減速がある電車、新幹線、バスで酔うようになりました。昔は酔わなかったのですが、大学生以降酔うようになりました。 2.匂いで気持ち悪くなる 日によりけりですが、家系ラーメンの匂いや、ガムテープの匂いで胃がひっくり返りそうな吐き気が起きることがあります。一度吐き気がすると3〜4時間止まらなくなり、喉がゲロゲロ牛蛙のように鳴ります。(ゲップは出ません。) 3.食後 胃が張ってるような感覚と胃がもたれる感覚が合わさって気持ち悪くなります。 4.嘔吐恐怖症 気持ち悪いような気がする、、ってなった時に、吐いたらどうしよう?と思い更に吐き気が悪化します。 5.血の気が引く感じがする たまに唐突に血の気が引き、気持ち悪くなります。胃がパンパンに張ってしまいます。 6.朝軽い運動をした時 朝食後、出勤し階段を登ると唐突に吐き気が襲ってくることがあります。 7.生理前、生理中 月経困難症のため、腹痛と下痢と一緒に耐え難い吐き気が症状として出ることがあります。 何が原因でしょうか。7.の生理に関しての吐き気は仕方がないと思いますが、それ以外が大学以降に急に始まり支障をきたしているのをなんとかしたいです。 原因はひとつではないと思いますが、あまりにも辛いので根本から治したいです。 胃カメラをしましたが異常ありませんでした。アレルギー体質の人はヒスタミンによって酔いやすくなるなど、薬疹以降のアレルギー体質の悪化などが主に関連してるのでしょうか。 昔よりも匂いに敏感、揺れに敏感、など全てに過敏になっており辛いです。 メンタルの問題ではないと思います。 助言ください。

2人の医師が回答

逆流性食道炎の症状について

person 30代/女性 -

逆流性食道炎、胃炎、食道裂孔ヘルニアとの診断を受けており治療中です。 現在、逆流性食道炎と思われる症状として ◾︎胸の痛み(胸が重苦しいような、痛いような感覚) ◾︎咳(風邪など罹患してないのですが、特に夜にむせるような咳が出る) ◾︎胃痛 ◾︎えずく(主に起床時) ◾︎ゲップ(たまに) ◾︎喉に痰のようなものが詰まってるみたいな感覚(たまに) が見受けられます。 これらの症状も出ているのですが 今は腰痛、背中の痛みが症状が重いです。 ネットで調べたら逆流性食道炎や胃炎の症状の一つとして、腰痛、背中の痛み、肩こりなど整形的な症状もあるとのことで、そうなのかな?と思うのですが あまり薬が効いていないのか、良くなりません。 主に起床時、落ち着いてるタイミングがあったりはしますが、食事をするからか1日ずっと夜まで腰〜背中が重く痛みがあります。 痛む場所は、主に胃のあたりの反対側らへん ブラジャーのホックがあたるあたり 肩こりなどです。 あまり、お尻に近い部分ではないように思います。 又、どちらかというと左側が多い気もします。 腰痛は先月、クリスマス前からずっと続いていて お正月に生理になり、それと共に少し軽減し、1週間ほど少し弱まっていたように思います。 今月の3連休明けあたりからまた痛みだしました。 逆流性食道炎と思われる症状も最近ではなく、以前からありました。 逆流性食道炎と思われる症状以外に 身体に不調は無いように思います。 下痢や便秘などの便通異常無し 熱も無し、嘔吐もありません。 薬を変更した方が良いのか 又は、別の疾患が考えられたりしますか? ご助言頂けますと幸いです。

8人の医師が回答

心臓関係なのか心因性のものなのか整形系のものなのか

person 30代/女性 -

これまで心臓を疑い心エコー、心電図、血液検査、24時間ホルター心電図(3回)、7日間ホルター心電図、レントゲン、胃カメラと検査してきて、負荷心電図は体調不良により延期。 生理2日目です。 診断名は心療内科にて不安障害、身体表現性障害。循環器にて心臓神経症 心療内科からセディール、頓服でリーゼ 循環器からはメトプロロール、念の為にとニトロ ずっと悩んで相談してきたが先週から症状が結構強く出ています。 (全て左)耳のうしろ、顎下、顎関節あたり、首筋(前)、鎖骨、脇、胸、肋骨、肩甲骨、二の腕に痛みや灼熱感が出たり消えたりしていて 胸の痛みと同時の時もあれば、腕と肩だけなんてこともあります。 姿勢でかわるとはあまり感じず安静時、動いてる時問わず一日中消えたりでたりする感じです。 その他頻脈(ホルター心電図にて洞性頻脈)、動悸、歩いたり動いた後の脈とびが気になっていて 殆ど寝たきり状態です。 血圧は最近低め(低すぎることはない) 動悸でパニックの時には、130こえることもあります。 あるクリニックでは冠攣縮性狭心症っぽい症状があるからとニトロを念の為に 総合病院循環器2ヶ所ともこれ以上の検査は必要無い。カテーテル検査もしなくていいとのこと。 動悸、頻脈で目が覚めたのに少しして脈が突然落ちたり なかなか頻脈がおさまらなかったりと 脈は不安定なことが多く 病院に行くと症状がでなかったりホルター心電図をする時に症状が起こらなかったりすることから どこに行っても気にしすぎ、不安に思うからそうなると言われます。 期外収縮も気になるだろうけど我慢するように言われたり… 狭心症、冠攣縮性狭心症、微小血管狭心症、心房細動等気になっている疾患はありますが どこに行っても検査し過ぎて呆れられるばかりです。結局どこが悪いのか 他にも癌、頚椎、神経系色々出てきますが 癌だったら怖いなと思えてきました。 乳がん検診は昨年12月にしました。子宮頸がんもしてます。 とにかく不安で睡眠もとれなくなり寝不足で余計悪循環です。 セディールやリーゼの副作用にそれぞれ動悸、頻脈とあるので副作用なのかとも思ったり。 軽度の食道裂孔ヘルニアがあり逆流してる自覚があって、ゲップとしゃっくりが同時に起こるという症状もあるのでそのせいもあるのか。あらかた病院にもかかりお手上げ状態です。怖いので循環器によく行きますがなかなか症状でません。 ある循環器の先生から運動するよう言われましたが脈が飛んだり動悸が起こるのでしない方がいいですよね? 絵が下手ですが痛む場所を描きました。 主に左ですが時々胸と胸の間くらいの真ん中や鎖骨の真ん中あたりに不快感、違和感が起こることもあります。

4人の医師が回答

2日前から熱があり、吐き気が続いています。

person 30代/女性 -

36歳女性です。 木曜日の夜から38.0℃の熱があり、翌日耳鼻科に受診しました。 インフルエンザ、コロナウイルスは陰性で血液検査をしたところ、細菌性腸炎の疑いがあると言われました。抗生剤、吐き気止め、解熱鎮痛薬を処方してもらいました。 その後吐き気、腹痛が出てきて内科に受診し血液検査の結果を見せたところ、細菌性とはちょっと違う気がするけど…と言って吐き気止めの点滴をしました。その後熱は下がり、朝までに36.5℃をキープしていました。夜中から水分を少しずつとれるようになりました。 本日朝、頭痛があり、解熱鎮痛薬を飲み大量の汗をかきました。昼には温かいうどんを食べることができています。 夕方から、吐き気が強くなり吐き気止めを飲みおさまっています。また頭痛があり、熱が37.5℃まであがり、解熱鎮痛薬を内服し大量の汗をかきました。 水分は変わらずとれています。 吐き気はあるも嘔吐することはなく、腹痛あるも下痢することなく、時折胃痛があります。熱が出る前に頭痛がします。 ゲップとオナラが多くでます。月経の終わりがけです。便は昨日朝出ましたが、普通の便でした。便をするときに刺すような痛みがありましたが、月経中も同じ様な感じになるので、それが異常かはわかりません。食欲はあまりありません。 子供が月曜日から細菌性の扁桃腺炎にかかって連日点滴をうちました。EBウイルスではありません。本日下の子供も上の子供と同じ扁桃腺炎になっており、微熱があります。 子供の病気と関係あるのでしょうか? 私は、このまま経過をみても大丈夫でしょうか? それとも早めに病院へ受診したほうがいいでしょうか? 傷んだものを食べた記憶はないです。 こんな熱が出て、嘔吐、下痢がない腸炎は始めてで不安です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)