検索結果:2,554 件
44歳女性です。 生理が今月8日から13日までありました。出血量は通常通りでした。 昨日(20日)から薄く点のような血がおりものと共にティッシュについたり、おりものシートが少しピンクになったり尿に茶色の浮遊物がありました。どれもごく少量なのですが、癌なのかと不安です。 (1年5か月前に子宮頸癌検査は受けました) 1、先月27日にアフターピルを服用したので、その影響で生理が乱れている影響も考えられますか? 2、排卵期の出血でしょうか?今まであまり排卵期に出血は無かったのですが。 3、婦人科系の検査は年始にしようと計画してましたが検査を早めた方が良いでしょうか? かなり不安です。 アドバイスお願い致します。
1人の医師が回答
こんにちは。 多嚢胞性卵巣症候群のため通院し、排卵誘発剤によるタイミング法で妊活しています。 先月、先生の指示通りタイミングを取り、2/10〜12のどこかで排卵したことを病院で確認してもらいました。 上手くいかなければ2月末に生理が来る予定でしたが来ず、3/3,11の検査薬では陰性でした。 3/11に通院すると、内診はせずデュファストンで様子を見ることになりました。同日、デュファストン服用開始前にピンクで少量の出血(おりものに混ざった感じ)が1回、その後2日間は茶色いおりものが出ました。 まだ生理は来ていませんが、今日(3/15)も検査薬は陰性でした。 妊娠の可能性はありますか?
4人の医師が回答
22歳女です。 先月からおりものの量が増えていて、排卵日が過ぎてもドロっとした薄黄色のおりものが出てパンツに黄色いカスがカピカピになってついてしまうくらいで出ます。 今月は1月1日に生理が来たので排卵日は14日あたりだと思うのですが、おりものは17日から出始めました。 14日に腹痛、嘔吐、39度の熱で胃腸炎と診断されずっと寝込んでいて落ち着いたと思ったらおりものが出ました。 昨日ドロっとおりものが出た時にトイレで拭いてみると透明なおりものと一緒に赤い血も混ざっていました。それ以降は透明なままだったのですがさっきまた出たのでトイレで見てみると薄いピンク色のおりものが出ました。数ヶ月前にも1回ありすぐに止まったので放置してました。 補足として ・ピルを服用している(2年以上) ・おりものに臭いはなし ・性行為の経験なし です。 おりものの量の増加と不正出血の考えられる原因は何なのでしょうか?
5日ほど前から茶色っぽい水っぽいようなおりものやピンクのおりものがでます。 においは血が混ざったようなにおいな気がしますが、今まであまりこんなことがなく、今までと比べようがない状態です。 1日に1回確認できるだけの適度で、おりものシートにおさまらない程ではないため、私生活にすごく影響があるわけではありません。 自分は平均して31日周期で予定では、今日11/11が生理予定日です。 あくまで予定なのは分かっており、遅れることもあるので今はまだ深く考えなくても良いかとも思いましたが、相談することにしました。 何か病気の可能性があるのであれば、早めに病院に行きたいと思っています。
妊活中ですが、生理が来なくて、理由がわからず困っています。お力添えください。 最終月経が11月9日から6日間です。毎月約32周期で定期的に生理がきます。また、基礎体温は約10ヶ月ほど測っており、毎月二層になっております。 アプリの排卵予想日が11月26日だったため、11月21日により排卵検査薬を開始しました。 アプリの排卵予想日に排卵検査薬は陰性でした。そのため、引き続き排卵検査薬を使用して、11月28日に判定線が基準線より濃くなり、翌日29日は判定線と基準線が同じ濃さでした。 タイミングは11月27日と29日に2回とっています。 基礎体温も11月30日に36.44で、12月1日に36.70になったので、恐らく排卵していると思います。 12月1日からが高温期とすると現在21日目になりますがいまだに生理が来ません。 普段からPMSで生理2週間前から胸が張ったり、怒りっぽくなったりしており、生理3日前から茶色のおりものが出始め、生理前日にピンクのおりものが出て生理が始まります。 今回は12月13日と14日に茶色のおりものが出たため、そろそろ生理が来ると思ったのですが、翌日には止まりピンクのおりものも出ませんでした。 また、18日にコロナになったため、基礎体温が測れませんでした。昨日の20日に脇に挟む体温計で平熱に下がったたため、今朝脇に挟む体温計で36.5、基礎体温計で37.07でした。 ネットで調べると黄体依存症などと出るので、黄体が調べられる?排卵検査薬を試したところ、判定線がくっきりと濃くでて、判定線と尿量確認線がなんとなく出てる結果でした。 コロナになったため、生理がおくれているのか、何か他の病気の可能性があるのか、または妊娠の可能性があるのかご教示ください。 長くなり申し訳ございません。
2人の医師が回答
今年の7月中旬に出産し、8月下旬に生理が再開しました。 9月下旬に2回目の生理がきましたが、その後12月まで2ヶ月以上間隔が開いています。 その間、生理前のPMSのような症状や生理痛のような下腹部の痛み、ピンクがかったおりものはありました。 現在産後4ヶ月半で、授乳はしておりません。 また、妊娠の可能性はありません。(検査薬でも確認済みです。) 妊娠前は37日ほどの周期でそれ以上間隔があくことはありませんでした。 持病もありません。 産後ですので生理周期がバラつくことは理解しておりますが、1度再開した生理が止まった場合どのくらい様子をみてよいのでしょうか。 1度婦人科を受診すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。
1年ほど前から、生理予定日の7〜5日前に腹痛→頭痛と少量の出血(おりものにピンク〜茶褐色が混ざる程度)があります。生理周期は順調です。 3年前に子宮頸部異形成で頸部円錐切除の手術をして、その後半年に一度子宮がん検診では問題ないと言われております。 検診を受けている婦人科で一度生理前出血の話をしたのですが、検査で異常は出ていないし、出血が少量であれば問題ないとのことだったのですが、毎回続いており不安です。検診では、細胞診と超音波検査をしております。別途、子宮体癌の検査も受けたいを伝えた方が良いでしょうか?
昨年、2.3ヶ月ほど続いて生理の3日前、2日前に少量の不正出血がありました 拭いたらうっすらピンク色くらいの事が1度きり、それが何度かありました 市の子宮頸がん検診の際に婦人科で相談したらよくある話であると言われ、子宮頸がんと性病検査はどちらも陰性でした そこから1年近く不正出血は起きず、今月また生理予定日4日前にうっすらおりものが茶色いような、といった感じです 子宮頸がん検診は先月受けて異常無しだったばかりですが、原因は何でしょうか? 生理周期は数年25〜30日から一切ずれておらず、ホルモンバランスが崩れているとも考えづらいのですが…
以前にも質問させていただきました。 12月8日に生理後に膣カンジダと診断されて一週間きく、膣錠を膣にいれました。 その後、3時間後ぐらいに会陰部を洗ってしまいました。 こちらで先生に膣錠が薄まった可能性を指摘されました。 痒みのひどさはなくなったものの黄色い量が多めのおりものはつづいていました。その後26日に生理がはじまり、生理後にコロナに感染し、1月1日高熱がでました。その後婦人科へ行き、カビはいない、雑菌でしょうと、消毒、膣錠一日分をいれてもらいました。 その後ピンクの粘土状のおりものがでたため、再受診。その時卵巣が少しはれているね、普通は2くらいだけど、3.5くらいあるからチョコレート嚢胞、黄体嚢胞、のどちらかだと思うとエコーだけでしたが、言われました。もうすぐ、生理だったので、こんど生理後にきてください。その時吸収されていたら大丈夫ですといわれました。 その後12月22日に生理がきて、その7日後に受診しました。そのときは卵巣は腫れてなかったようで、吸収されたようだね、治療の必要はないといわれました。ただ、カンジダの治療後に黄色い量の多い、少し甘酸っぱいような匂いのおりものがでると伝えましたが、先生がおりものをみたときは透明に近い色だし、問題ないだろうといわれました。 カンジダの治療前はそんなに多いおりものが出ている感じはなく、色も黄色っぽく、なかったように思うので、何回も聞いたのですが、とりあえず様子見でといわれました。なんで黄色なんですか?ときいてみたのですが、年齢的なものかもといわれましたが、年齢的に黄色い、おりものはでますか?子宮頸がん検査は一年前にやっていて、子宮頚がんが心配なんですが、とお聞きしたら、2年に一回でいいよ、と必要ならやりますが、といわれました。ベテランの先生なので、エコーで子宮頚がんなどはわかるのでしょうか? また、本日、前回の生理は12月22日で、不正出血のような血がついていたのですが、こちらはホルモンバランスの乱れによる不正出血ととらえても大丈夫でしょうか?また、前回の生理より16日後の出血なので、排卵出血なのでしょうか?今まで排卵出血はおこったことがなかったですし、前回のピンクのおりものもその後生理がきたので、生理によるものだったかなと自分で、思っていました。ただ、続く黄色っぽいおりものと、今回の出血は関係はありますか? 元旦よりコロナになり、体力的にと、あと、ストレスも多くある生活を送っていました。 今回の不正出血の出る前に数日間かなりのストレスがありました。 そのストレスによって、心労からホルモンバランスが乱れて不正出血が起こることはありますか?周期はいつも安定しています。 受診しなければいけない目安など教えて頂ければ幸いです。 また、子宮頚がん検査などは受けた方がいいですか? 体がん検査は子宮の厚みなどみて、必要ないといわれています。 よろしくお願いします。
五月24.25日にゴム無しでセックスして、中には出さずに性行為しました。5月30日から6月5日まで生理がありました。いつもよりは、出血が早く少なくなったような感じでした。 その後、生理後3日目あたりで、排卵日のような透明のかなり伸びるおりものがありました。 性行為をゴム無しで6月9.10日にしました。 先程、トイレいって拭いた時にとろみがあるおりものに少しピンクが混ざっていました。2回目拭いた時は、付かなかったです。 生理前によくなる陰部かゆみがあります。おりものは、多めでサラサラではないです。 今下腹部が少し重痛いのと、10日あたりから、子宮が動くようなピクピクした感覚がありました。 生理周期は28日から30日間隔で毎月きていましたが、ホルモンバランスの影響か寝不足ストレスで生理が乱れて、早めの生理の始まりなのか、着床出血なのか、排卵出血なのか どの可能性が高いでしょうか? 着床出血にしては、早すぎますか? ちなみに、今まで2人出産していますが、 着床出血はありましたが。 生理がまだ遅れていないので。 排卵出血か生理始まりの可能性が高いでしょうか? 排卵日予定は、12.13.14.くらいと生理周期アプリでもなっています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2554
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー