排卵日付近と生理前2.3日前になると
不整脈(期外性収縮と言われている)と心拍数の増加(横になった安静時85前後)と胃の不快感、たまに低血糖のような症状がでます。
現在35歳でここ数年その症状に悩んでいます。
数年前の二人目妊娠中に先生に相談し心エコーとホルター心電図で検査をして期外性収縮だと言われました。
無害と言われあまり気にしないようにしていたのですが
その後も症状は続き、生理前や排卵日付近で出ることに気が付きました。
ここ最近は特に生理前の低血糖のような症状や頻脈、脈の飛ぶ感覚がひどく気になり
調べたところ微小血管狭心症が出てきたのですが、微小血管狭心症の特徴はどんなもので可能性があれば再度受診したほうがよいのでしょうか?
生理前に心拍数が増えるのはよくあることなのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。