生理前体温37度超えるコロナに該当するQ&A

検索結果:26 件

24歳(女)38℃台の熱が続いています

person 20代/女性 -

24歳、女です。 普段の平熱は36℃後半〜37℃くらいです。 先週の水曜日から38℃台の熱が続いています。今日で6日目です。 4年ほど前から、生理前の高温期になると日中の体温が37℃後半まで上がってしまうことがあるということに気付いてはいたものの、生活に支障がなかったため放置していました。 ちなみに基礎体温はきちんと2層に分かれており、高温期でも基礎体温は上がっても37℃くらいです。 今も高温期のタイミングなので、それが理由かな?とは思いますが、さすがに日中の体温が38℃を超えてくるとカラダがだるく、こんなに熱が上がるのはおかしいのでは?と思い始めました。 熱以外の不調は特にありませんが、数日前から夜になると腕と頬がもわっと赤くなっていたりします。(関係ないかもしれませんが…) ・この熱の原因は何が考えられますか? ・病院にかかるのであれば婦人科でよいのでしょうか? また、母親が昔、膠原病になりかけていたこともあり、抗核抗体の検査もしてみようかと思っていますが、上記症状で膠原病の可能性もあるのでしょうか? 不安になり、いくつも質問してしまいすみません。よろしくお願いします。 ※ちなみに、念のためコロナとインフルエンザの検査をしましたが、両方とも陰性でした。

3人の医師が回答

大体3週間のうち1日ごとに、短時間だけ微熱とダルさ

person 20代/女性 - 解決済み

コロナウィルスに感染しているかどうかを疑っています。 平熱は36.4で、もともと気圧の変化に弱く、コロナウィルスが流行る前から体のダルさを感じる日は多かったです。 しかし4月頃から大体3週間に一度、熱が37.0まで出る時間があります。ダルさと微熱は同時に出て、たくさん汗が出て体の力がより抜けた後、体温を測ると36.5などになっていたりします。それが今日まで続いています。4月から新しい仕事を始めたり、冷たい風にあたった日だったり、気温が29度を超えていたり、ちょうど生理前だったりしたこともあったので、コロナウィルスではないと考えてきました。 が、微熱が出たことは4月前はなかったので、不安です。12:00〜14:00に体温を測ると36.9や37.0だったりすることが3日に一度ほどあります。4月から今まで、味覚や嗅覚には問題ないと思います。咳もないです。 ついこの間、別件のため形成外科で胸からへそまでのあたりのレントゲンを撮ったところ、肺に何かあるだとか、何も言われませんでした。 コロナウィルスは肺に影が見えると聞いたのですが、とりあえずコロナウィルスに感染している可能性は低いでしょうか。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

1人の医師が回答

咳と胸の違和感はアレルギーなのかコロナなのか

person 30代/女性 - 解決済み

最近咳が止まらず、気管支?胸?のあたりに違和感があり、少し痛みます。 ここ2、3日熱っぽさもあります。体温は朝は36度、夜は37度を超えます。インフルの予防注射などの時、日中体温を計ると必ず37度を超えるのであまり神経質にならないようにはしています。倦怠感はないですかが、生理前の高温期とも重なり少し身体が火照ります。 心当たりが何個かあります。 4/1に犬を自宅で洗った後にこの症状が出ました。犬の毛が原因かな?と思いました。犬の犬種はミニチュアピンシャーなので、抜けた毛は人間のまつ毛のような感じです。ちなみに以前から犬に首元を舐められると赤くなりす。 また杉花粉の初めにも中から湧き上がるようなコホンと言うような咳がよく出ました。 毎年杉より檜の方が症状が酷いので、檜花粉最盛期のせいかな?とも思いました。 しかし、このご時世なので新型コロナなのかもと不安になりす。 気管支炎の診断後に肺炎になり陽性になったと聞いたことがあります。 不安ですが簡単に病院には行けない雰囲気なので、質問させてもらいました。 犬のアレルギーのせいなのか、花粉症のせいなのか、コロナなのか、、、これで判断は難しいとは思いますが、わかる範囲で教えていただきたいです。 また、この症状がどのくらい続いたら病院に行った方がいいですか?

4人の医師が回答

現在高温期で37.5℃前後の発熱がありますが感冒症状はありません

person 30代/女性 - 解決済み

昨日37.1℃の熱(脇で計測)がありましたが、高温期の頃なので体のほてりかなと思いなるべく涼しくなるよう過ごしましたが 本日の基礎体温が37.51℃でした。 脇で測っても37.5℃前後あり、一番高い時だと仮眠からの寝起きの時に37.7℃でした。 咳や鼻水などの感冒症状はなく、症状としては熱感があり不快です。 だるさは昨日あり、今日の日中はそんなことはなかったのですが夜になり少しだるくなってきました。 【質問】 1.高温期にしては体温が高いと思うのですが、感冒などの感染症の可能性が高いでしょうか 2.妊娠希望で昨日タイミングを取ったのですが、こういう症状が出てくることはあるのでしょうか 3.受診の目安を教えてください 4.受診する際、診療科はどちらになりますか 5.明日、コロナウイルスのワクチン接種を予約していましたが、もし熱が下がっても控えた方がいいでしょうか 6.妊娠希望ということでこの症状に関して気をつけることがあれば教えてください 【体温について】 普段から体温が高く、脇の下で測る平熱は36.8℃で高温期は脇の下、基礎体温ともに37.0℃になることもあります。 平熱は高いですが37.0℃を超えると辛くなることが多いです。 【婦人科系について】 ・生理周期は35日くらいですが、昨年8月から40日を超える月が時々あります ・現在d42ですが、排卵日の2日前に反応する排卵検査薬で24日陽性が出たので昨晩タイミングを取りました ・婦人科に通院していますが卵巣機能が低下してきているそうです

1人の医師が回答

微熱が多々あるが、原因不明

person 20代/女性 -

一度同様の質問をしましたが、最近の状況を踏まえ再度相談させて頂きます。 3月から職場(保育園)の指示で検温をするようになり、37度を超えることが頻発しています。 36.1〜36.5の日もあるのですが、 37.2〜37.4が続く日がかなりあります。 36度台前半の日があるので、一概に平熱が高めではないのかなと… また、生理周期に関係しているかと思いましたが、生理前でも36度台の日もあり、生理後も日中の体温が高い日もあります。 自宅勤務が終わり、ここ2週間ほどはは自宅(起床後15分)と出勤時は検温してますが、それまでは検温環境や時間にバラつきがあり、自身の体温が日や月でどのようになっているか、確実に把握できていなかったです。 直近5日では、出勤時の実測で、36.8、36.7、36.6、37.1、37.1でした。 また、昨日は頻繁に検温し 起床後36.5→出勤時37.1→13時37.0→15時36.4(計測ミス?)→17時37.3→就寝前37.1でした。 ちなみに次回の生理予定日は3日後です。 ここ3ヶ月他の症状は、鼻水だけで、アレルギー持ちなので、耳鼻科で薬はもらっています。 鼻水も日によって状態が違います。 私の職場は本来37.0以上は自宅待機となっていますが、あまりに頻発するので、園長に相談し、私のみ37.5以上としてもらって います。 ⑴私の状況は何が考えられるでしょうか? ⑵何らかの検査が必要でしょうか? ⑶基礎体温が高い時期は、日中の体温も高くなるのが通常ですか? だるさはないですが、最近は暑いからか、火照り感や熱がこもる感じはあります。 新型コロナが出てきて、検温する度に不安になります。 身長162cm、体重42Kg(自宅勤務で2kg減)という痩せ型です。

7人の医師が回答

微熱出だして8日目

person 40代/女性 -

4月22日、夕方寒気がして計ると夜まで36.5から最高37.2。23日朝 布団の中で37.0あとは最高36.9。24日夕方から最高37.1。25日夜布団に入って少し過ごし布団の中で計ったときに最高37.3。26日同じく夜布団入って過ごしたときに最高37度。27日朝から平熱より高めが多く夕方から夜最高37.5。28日朝から時々37度超え現時点で最高37.2。本日現時点で37.1が最高。時々喉イガイガ。発熱前から下痢気味でしたが改善。寒気がするときあり。息苦しさはありますが、もともとコロナ流行る前から時々あり、病気不安症と言われていてよく区別つかず。微熱に関しての病院に行っていませんがかかりつけに電話したところ明らかな風邪症状でないのと生理前だという可能性もあると。 しかし昨日から微妙に37度超えるときが増えているのも不安要素で参ってます。一度37.5出ましたし。熱は何度も何度も測ってて、37度でてすぐ測りなおすと36.7とかになるときもあれば続けて37度が出たりも。 心因的の可能性があるなら、微熱で発熱外来や内科に行くほうが自分が移されるリスクもあるし、息苦しさでCT撮るにも感染や被曝リスクも怖い。でもコロナ肺炎も怖い。コロナ以外の病気も怖い。病気不安症で過敏になっているのか上腹部が痛い時ありますが場所が変わったり一瞬だったりどちらかといえばみぞおちあたりだったり。深呼吸しても痛みなかったり。深呼吸したくなるときもよくあるし、喉イガイガも喉に引っかかってる感覚ある気もするから後鼻漏があるのでそれだと思いながらも万が一違ってたら怖いし体温も何度も測ってますし。様子見てたらそのうち平熱に戻るのでしょうか。ちなみに白血球少なめ、潰瘍性大腸炎、逆流性食道炎が経過観察、病気不安症で心療内科、あとは更年期も言われてます。何が考えられますか?心因性やホルモンバランスも可能性ありますか

2人の医師が回答

熱が上がったり下がったりする症状

person 30代/女性 -

昨日から熱が上がったり下がったりするといった症状があり、生理前の自律神経の乱れなのかコロナ等の症状なのか不安です。 11日 午前 起床時36.8、その後36.8から37.0 午後 15時頃に一旦37.5 、その後37.2から37.4、18時頃は37.0、食事とお風呂の後に一旦37.8、その後就寝前36.9まで下がる 12日 午前 起床時36.8 その後36.9から37.1 午後 15時ごろに37.9が出て少し時間をおいて測り直すと37.6、現在17時 37.3 昨日はちょうど生理予定日の10日前で、普段からPMSなのかこのタイミングでいつもより体温が高めになるのですが、37.5度を超えたことはあまりないため、コロナでは?と不安があります。 熱以外の症状はだるさと軽い頭痛、足のだるさがあります。 体温が気になりすぎて、かなり頻繁に数分おきに何度も測り直してしまうのですが、その度にかなり36.9になったり37.3くらいになったりと変動しています。 37.5度以上出た際は、その後少し開けてから測り直すと37.5度以下になっていることが多いです。 これは生理前やストレスによる自律神経の乱れが原因でしょうか? 今のところ朝になると下がるのですが、明日出社していいものか、病院へ行くべきか、またPCR検査をすべきか迷います。 因みに同居している家族は、1週間前に2歳の子どもが発熱と鼻水の症状あり、受診した結果、家族に体調不良者がいなく、また通っている保育園で鼻風邪が流行っているが他にコロナの人がいないため鼻風邪という診断でした。今は少し鼻水が残っていますが発熱はなしです。夫は特に体調に変化なしです。ワクチンは1回目を摂取し2週間と3日経過しています。 よろしくお願い致します。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)