生理後 お尻の奥の方の痛みに該当するQ&A

検索結果:64 件

肛門奥の違和感が続く

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女性。2ヶ月前から肛門の奥の違和感が続きます。以下経過を記します。 コロコロした便が続き、下腹部の張りや生理痛のような重痛い感じが続いたので消化器内科を受診。肛門の奥が痛みとは違う便意に似た気持ちの悪い感じがする。便秘の診断でリンゼスを処方。1錠試しに服用後、2時間半後に3回水下痢になる。 リンゼス中止して生理痛に似た痛みから婦人科を受診。元々軽度の子宮腺筋症があるが(生理痛は酷くないため無治療)変わりなく、ダグラス窩に腹水あり。頸がん検査は半年前、体がん検査は1年前に実施して異常なし。 再度消化器内科受診。腹部エコーの結果、腹水は正常範囲、膵臓に1cmの嚢胞が見つかるが経過観察。腹部の張りは落ち着き、肛門の奥も痛みとは違うのでマグネシウムで便通コントロールし様子見との指示。 その後、便通もよくいつの間にか症状消失。 しかし、2週間がたち1週間半前から再び肛門の奥の違和感が出現。 マグネシウムは330gを朝晩継続、毎日ではないがバナナ状の排便と、時々硬くはない繋がらない排便あり。排便時、肛門の奥が痛かったため以前処方されたボラザGを1週間程注入。痛みは落ち着いたものの違和感は変わらず。 症状としては、肛門の奥の内蔵?が気持ち悪い感覚。軽い便意に近い感じが実際の排便に関わらず続く。下痢になりそうだな、と感じる時の軽度な感覚。ただ、実際は便が出る訳でも排便時下痢になるわけでもない。お尻の奥の筋肉が重いような感じもあり。動いたり意識が別に逸れている時は感じない事もある。心配性で気にしすぎもあるのかと思っている。3年前にも似た症状があり、便に血が見られたため大腸内視鏡検査を実施。検査結果は異常なく、結果を聞いた日に症状が軽くなりその後消失。 長文申し訳ありません、どのような疾患が考えられますでしょうか。先生方の見解を教えていただきたいです。

1人の医師が回答

ダグラスについて

person 40代/女性 -

こんにちは。 去年の12月の初めに痔の根治手術を行いました。 1月の終わりに、完治宣言をもらいました。 その後順調でしたが、6月くらいから便秘がちになり、浣腸したりして、傷がついてしまい、お尻の状態が悪くなりました。 そのときもらった、軟膏で最初良かったのですが、とても強いらしく、副作用でただれ?っぽくなってました。 7・8・9月と忙しく、ストレスからあまり眠れなかったり、身長147センチで体重も32キロしかありません。免疫力もかなり落ちていると思います。 そして8月の終わりに、下腹部に腹痛があり、排便・排尿するときに、きゅーっと痛くなりました。 9月3日に総合病院で消化器内科を受け、CTを取りました。 消化器ではなく、婦人科?泌尿器?とも思い、CTを取った日に同じ病院で泌尿器科・産婦人科も受診しました。 結果は、膀胱の気があるけど、そんなに気にするほどではないと抗生物質を3日分もらいました。 婦人科では、子宮・卵巣、キレイで問題ないと言われました。 手を入れ、内診と、カメラ?エコー?で診たと思います。 そのあと、検査結果をもらい、ダグラスに水?血?が溜まっているかもしれないから、婦人科を受診しては?と言われました。 昨日、生理が来て、お腹はいつものように痛いのですが、膣の奥がいつもと違う気がします。 昨日の朝、今日の朝と下痢気味で、お尻も炎症してる気がします。 (今週月曜日、肛門科を受診したらお尻は問題ないと言われましたが) 同じタイミングで、受けた婦人科検診は、ダグラスについても診たことになるのでしょうか? それとも、もう一度、受診した方がいいでしょうか? 現在、生理中です。このきゅーっとなる痛みは、生理が終わると消えるのでしょうか?

1人の医師が回答

お尻周りの痛みと便秘のときの激痛

person 30代/女性 -

2015年の出産前まで、軟便や便秘等悩むことはほぼ無かったのに、産後一年半位の頃から今も、下記で悩んでいます。 1/お尻の筋肉の痙攣という感じで、排便直前と排便した後もお尻の奥の方が痛いのが続き、何をしていても痛いですが、少し寝ると治っていました。※特に産後1年半頃 2/生理痛がほぼ無くなり排卵痛に変わりました→婦人科検診では異常なし 3/排卵時期の便秘が多くなり、お尻周りが痛くて悶絶することが多くなりました それはそれは痛すぎて立ってられず、だからと言って寝ていても激痛です。酷いと半日くらい続きます。 排便を試みても出ず、または出ても栗くらいの大きさで、ガスも辛うじて少し出る位ですが、でも、そのどちらかが出ると、ほんの少し痛みが和らぎます。でもまた激痛に変わります。半日それの繰り返しです。先月は寝ているのに痛みで起きました。 4/大きめの便が出てスッキリするようなことが激減しました。 記憶の限りで、ここ半年くらいは全くなし。 5/便秘になると(硬い便になると)、排便時ではなく腸を動いているときお尻周りが激しく痛いです。数分続いた後落ち着きます。 今もそれが続いていて、相談しようと思いました。 なかなか掴みづらい症状かと思いますが、自分で思い当たるのは、 出産で腹筋がだいぶ壊れて(腹直筋離開)、未だに腹筋に負担をかけられないこと、それと同時に背筋も弱っていることです。 私の骨盤周りのの骨格、もしくは腸の位置が変になったのでしょうか? 何もないときは元気が、痛いときは本当に何もできない程激痛です。 整形外科?消化器科?肛門科? 先生の皆様、私はどの診療科に診てもらったら原因を突き止められるでしょうか? 本当に毎回痛くて困っているので、どんなヒントでもいいので、ぜひ助けてください。 よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

左下腹部痛が続く 原因は?

person 40代/女性 -

今年に入ってから排卵期になるとほぼ毎回左下腹部が4-5日ほど続きます。 まれに左のお尻の奥の方がツーンと痛む事もありました。 今月は生理が始まった7日後から左下腹部に違和感を感じていますので、排卵痛ではないようです。 圧迫感のような、ちくちく、ツーンというような痛みです。痛み止めを飲むほどではありません。 ここ数年は生理周期も35日前後で落ち着いており、日数は5-7日程です。 血の量は最初の2日はよく出て、その後は少ししかでません。 その他不正出血はありません。 数年前に卵巣嚢腫で経過観察と言われていましたが、ここ数年チェックに行っておりませんでしたので、近々超音波検査には行ってみようと思っております 先日お医者様にお腹を触ってみてもらいましたが、卵巣が腫れていたら、触った時にもっと痛むから、便秘がが関係しているのでは?と言われていますが、便が出た後も痛みの症状が続くので、便秘には関連していないように思います。 やはり考えられるのは、卵巣関係の疾患の可能性でしょうか? もしくはストレスからもこのような症状は出ますでしょうか? アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)