生理後すぐ排卵妊娠したに該当するQ&A

検索結果1,906 件

妊活、軽度異形成について

person 20代/女性 -

現在、妊活中です。 2024.06.29に初期にて自然流産してしまい、1回の生理を見送り今月から妊活再開しました。 また2年ほど前、軽度異形成でハイリスク群の56/59型に感染していると診断を受けました。現在は3回続けて陰性です。 質問です。 1.基礎体温が低温期にガタガタであることや排卵後すぐに対応が上がらないことからプロゲステロンの分泌が少ないのではないかと考えました。前回流産はプロゲステロンの関係ありますでしょうか。 2.今月は8/17に排卵チェッカーで強陽性でしたので、8/18頃に排卵していると思うのですが、妊娠検査薬は9/1頃にはフライング検査にて判定できますでしょうか。 3.不妊治療の方が妊娠継続させるためプロゲステロン剤を内服すると聞き、妊娠継続する為妊娠検査薬陽性になり次第、すぐに産婦人科に行き、プロゲステロンの数値を調べるよう来院した方がいいでしょうか。 4.染色体異常があったり妊娠初期で流産が受精時に確定している受精卵もプロゲステロン治療で流産を食い止めることができるのでしょうか。 5.流産歴があると次生まれてくる子どもたちは発達障害児の可能性があると聞いたのですが、本当なのでしょうか。 6.現在、軽度異形成について陰性と続いています。もし旦那さんに私のhpvウイルスが感染していた場合、陰性になっても同じ型が感染していたとしても再感染してしまうのでしょうか。 質問が多くなってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

PMS 妊娠超初期症状

person 30代/女性 - 解決済み

2人目妊活中です。1人目はすぐに授かれたのですが2人目は妊活から約1年が経とうとしています。婦人科エコーでのタイミングや排卵検査薬でのタイミング法をしています。婦人科では採血、卵管造影、フーナーテストをして異常はないとのことでした。 なぜ妊娠しないのだろうと悩んでいます。基本的に生活習慣は規則正しい方で食生活も気をつけています。運動はできていませんが、仕事中は歩いたりしています。生理周期はもとももと30〜34日周期程度でしたが、今は28日程度になっています。 1人目妊娠前の身体の変化としては、PMSを全く感じなかったのが、出産後生理が再開してから(1歳半で断乳後1ヶ月後に生理は再開しました。)PMSを感じるようになりました。症状は主に下腹部痛と腰部痛です。 生理10日前くらいから下腹部痛を感じその後やや軽減し、生理4.5日前からまた下腹部痛や腰部痛が強くなるという流れです。PMSがあるとまた生理が来てしまうという絶望と、妊娠超初期症状かもしれないという少しの期待でソワソワしやはり生理が来るという繰り返しです。 以下質問です 1.不妊として考えられる原因として挙げられるものはなんでしょうか。また上記以外にした方がよい検査等はありますでしょうか。 2.全くなかったPMSを感じるようになった原因として考えられるものはありますでしょうか。 3.PMSと不妊との関係はありますでしょうか。PMSや生理痛はない方が良い(東洋医学的に?)と聞いたこともあります。 4.PMSと妊娠超初期症状との違いについて知りたいです。PMSと妊娠超初期症状は似ているとよく聞きますが、全く同じ症状が出るというわけではないのでしょうか。PMSはプロゲステロンとプロスタグランジンが関与しているようですが、妊娠しているとプロスタグランジンはでない?のであれば生理前のような下腹部痛は感じないのでしようか。

2人の医師が回答

避妊に失敗しアフターピル服用 妊娠可能性について

person 20代/女性 -

初めまして。アフターピルを服用してでの妊娠可能性について状況を鑑みて教えていただきたいです。 昨日9/25 AM2時ごろ 彼氏との性交渉があり、抜いた際にコンドームがついておらず膣外周辺を触ると精液がかなり付いている状態でした。 (その後ティッシュでついていた精液はふきとりました。またお風呂で中も確認し、少し滑っていましたが性行為後で自分の愛液か精液かは分からずです、、、) いつ頃コンドームが取れていたか私も彼も分からず、中出ししたのか抜いた時にコンドームが取れて膣外に付着したかどちらかだと思います。 9/25 AM9:40ごろ 婦人科を受診してすぐに120時間有効なアフターピルを処方していただき飲みました。 性行為から約8時間後の服用になります。 前回の生理日は9/7〜9/14 排卵予定日は9/19 生理周期は順調で大体27-30日周期できます。 最近まで織物の量が多く、ドバッと出るタイプの水のような織物で色は黄色っぽいものでした。 排卵日は予定では終わっているので婦人科の先生には妊娠の可能性は極めて低いのではと言われましたが、詳しい状況をお伝えできてはいないのでこちらでご質問させて頂きました。 アフターピルが100%の避妊率ではないことは承知しておりますが、上記の状況からみて妊娠する可能性は高いかご判断いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

線筋症の治療、妊娠について

person 20代/女性 -

婦人科にてPCOS、線筋症と診断されています。 先月子宮内膜にポリープもでき、子宮鏡手術をしました。 結婚式の関係から半年後から妊活をしたいのですが、それまでは子宮の状態を整えておくためにピルをおすすめされ、ジエノゲスト1mgを先月末、手術後の生理すぐから服用しています。 ジエノゲストには副作用もあり、不正出血が時々起こったり、骨粗鬆症や内臓への負担が大きいなど強い薬という認識をしています。 実際、服用してから生理が終わらずダラダラと出血しています。 線筋症の治療名目で処方して頂いたので必要な治療だとは思いますが、線筋症は一生付き合っていくものと聞いています。 結婚間近で立て続けに病気が見つかり、妊娠もできるかとても不安です。 1.結婚式が終わり次第妊活をしたいのですが、服用数ヶ月でもジエノゲストの効果はありますか? 若いうちから生理を止めることに懐疑的な意見も耳にしたので、このまま続けていいか不安なところもあります。 2.服用中止後、ちゃんと生理は来ますか?PCOSですが、これまで生理は30日周期で来ており、卵胞も育っていることもあった為、全くの無排卵では無さそうですが、ホルモンバランスが悪いため、また従来の生理が来るか気になります。 3.仮に妊娠、出産後、線筋症治療のためジエノゲストは再び服用しなくてはいけないのでしょうか? 長期服用における副作用が心配です。 4.上記の既往があると、自然妊娠は難しいですか?最初から不妊治療を視野に入れるべきか悩んでいます。 今の担当の先生の他に意見を聞きたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

便潜血検査陽性と不妊治療について

person 30代/女性 -

35歳女性です。 10月19日の便潜血検査陽性の結果がでました。検査は1回分のみです。(当日は生理7日目) 要精密検査となりましたので、内視鏡検査を受けたいと思っておりますが、不妊治療中ということもありご相談させていただけますと、幸いです。 ■便について 便秘・切れ痔があり、排便は3日に1回程度週に2回あるかないか。排卵期から生理前は1週間でないこともあり。 バナナのような形状ですが、かなり硬く毎回ティッシュで拭くと鮮血がつきます。下痢は、マグネシウム便秘薬を服用した際になるのみで基本バナナで硬めです。アトピー性皮膚炎を患っていることもあり肛門に痒みを感じることもたまにあり。 ■不妊治療 2024年2月妊娠4月に流産で自然排出。 その後、妊娠しないため 2024年10月26日本日排卵誘発剤のオビドレルを注射していただきました。 ご相談ですが、上記状況の場合、 内視鏡検査を受けるタイミングはいつ頃が良いでしょうか。。。 すぐにでも受けたほうがいいと存じますがます、、今回妊娠が判明した場合その時点でで内視鏡は受けられなくなりますか?そうなると妊娠判明前に行なっていれば問題ないでしょうか?(妊娠4週目前までなど) また、内視鏡以外の検査方法があればご教示いただけますと幸いです。

7人の医師が回答

コンドームの口が膣から出ていたけれど

person 20代/女性 - 解決済み

こんばんは。夜分遅くにすみません。 9日前に彼氏と性行為しました。 彼が射精したあとすぐに抜いたのですが、ゴムの根本を抑えなかった為にゴムが膣から完全に抜けませんでした。この時ゴムの口は膣からぶら下がっているような感じで、残りはわたしが引き抜きました。(結構キツくてなかなか抜けなかったです) 連日の性行為で精子の量が少ない方だったので心配で破れていないか、試しに水を入れてみましたが漏れなかったので破れは無かったと確認しました。 またその1週間後、授業で立ちっぱなしになった時に貧血になってしゃがんでしまいました。 わたしの排卵日はアプリによって数日前後しますが、性行為の日は排卵日ではなくあと少しで生理が来る日程でした。 前にも不安になりすぎた為のストレスで2週間ほど遅れたこともありますし、最近の栄養・睡眠不足や、20歳になったばかりでお酒を飲むことが増えた、等わたし自身の変化は色々考えられます。 この場合妊娠の可能性はどのくらいでしょうか?心配ならばアフターピルを飲めば良かったと後悔しています。 回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

子宮外妊娠にて卵管摘出後の生理痛が酷く、困ってます。助けて下さい。

person 30代/女性 - 解決済み

見て下さり、ありがとうございます。 現在、妊娠希望の30代です。 2022年11月末に、子宮外妊娠で右側の卵管を摘出しました。その後、毎回ではないですが、生理痛が今までよりも酷くなったと感じています。今回も酷いので、記載させていただきました。 症状としては、下腹部全体の痛みではなく、右下腹部だけが、捩れるように、キュっと痛くなり、動くことも困難な激痛が何度も時間を空けて走ります。この症状の際は、寝ていても夜中に痛みで目が覚めてしまい、ロキソニン60mg1錠の服用では、痛みが治まらず、2錠服用しています。この痛みが、不定期に訪れます。 現在に至るまでですが、2022年11月末から2025年の間に3回流産がありました。その内の2回は、市販妊娠薬で陽性が出た後に、出血多量で化学流産だと思います。その内の1回は、2024年11月末に左側の子宮外妊娠疑惑で入院し、ホルモン値が下がったことで、子宮収縮薬を使用しました。妊娠初期だったため、結局、どの部位での妊娠だったか不明です。また、手術後の経過観察(1月末)の際に2月の排卵が右側と言われました。なので、今回の激痛の時の排卵は、右側なのかな?と思っています。 また、これまでに、生理ではない日に、クリニック(2軒程)に相談をしに行ったのですが、手術をした病院でないと詳しくわからないので、そちらで確認して下さい。見たところ問題は無さそうなので、痛みが出た時にその病院へ行って下さい。と言われてしまいました。 ですので、痛みが強く出た際に、手術をした病院に電話をしたのですが、予約が必要ですので、すぐに診察は出来ないと断られてしまいました。 こちらの痛みは、何なのでしょうか?どこか悪いのでしょうか?それとも、術後の古傷の痛みでしょうか? 痛くて痛くて辛いです。 教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

多房性の卵巣腫瘍 腹腔鏡手術後の妊活

person 20代/女性 -

現在2人目を望んでおり妊活を始めようと思っていたところ、 たまたま受診した婦人科で右側の卵巣が7cm程度に腫れていることが分かりました。(左は全く異常なし) 腫瘍マーカーやMRIなどの検査を行い、悪性の可能性は低く、多房性の脂肪を含むような腫瘍ができているとの事でした。 3月上旬頃に腹腔鏡手術を予定していますが(一部帝王切開の傷を利用するようです)、 ⑴その後の生理は前月の生理からいつも通り1ヶ月後くらいに来るのでしょうか?? また1日でも早く2人目の妊活開始を希望しており、 ⑵術後の経過が問題なければその月からすぐ妊活を開始できるものなのでしょうか?? 特にこれまで体調に変化などはなかったのでたまたま婦人科に行かなければ腫瘍には気付かなかったと思いますが、言われてみればここ1年くらい排卵日に腸が突っ張るような痛みを感じていました。 あ、排卵したんだな。程度にしか思っていなかったのですが、 ⑶これは卵巣が腫れていることと関係があったのでしょうか?? また、⑷腹腔鏡手術を受けることで妊娠しやすい、もしくはしにくい体質になるなどの影響はあるのでしょうか?? ご回答、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)