生理後の出血 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:2,472 件

子宮頸がん 腺癌でしょうか?

person 20代/女性 -

産後2ヶ月になります。 1ヶ月をすぎた頃に悪露が終わり、 夫婦生活を再開しました。 悪露が終わった頃はオリモノがほぼ出てない感じで、性行為自体もめちゃくちゃ痛くて、その日より4日ほどオリモノにピンクの血液が混じったり混じらなかったりでひた。 しかし5日目に鮮血になり次の日には生理のような出血に。 出産した病院を受診すると、内診で出血点がわからない。悪露かな?何だろうね。と言われました。その後8日ほど続き出血が止まりました。 そして3日オリモノだけになりましたが、ちょっと臭うなと思っていたら その次の日朝に少量鮮血が。朝だけでオリモノだけになりました。 またピンクの出血が出ることもたまにあったので、違う婦人科を受診しましたが、 生理でもないし、まだホルモンが生理は止めている状態と言われました。 一応おりもの検査はしてもらっていますが、子宮頸がん検査はこの間の10月受けて問題なしということでしなかったです。 気になるのは出血が止まってからというもの、膣が常に濡れている感覚で、オリモノが水みたいな感じということです。調べると子宮頸がんの腺癌がそんな感じということだったので、症状としてはめちゃくちゃ当てはまるのではないかと不安です、、 症状が出る時はこんな一気に出るのでしょうか、、妊娠中は何もトラブルはなかったです。

1人の医師が回答

生理前 出血が数日続く

person 20代/女性 -

毎月 生理直前になると薄ピンク・茶おり・鮮血のどれかで2〜4日ほどダラダラと出血し、そのまま止まって数日後に生理が来るか、 数日ダラダラ少量→本格的な生理に繋がるパターンです。 数日続く少量の出血は 1日おりものシート変えなくても大丈夫な量です。けどトイレで拭く度、薄い血は着きます。 前回生理は4.12です。 今回、5.14から薄ピンク・鮮血・茶おりの出血が現在も見られます。少しだけ下腹部痛、強めの眠気だるさもあります。 上記の症状は、ここ最近ではなくもうずっと前からなので生理前の少量出血も「みんなそんなもんなんだ」と気にしていませんでした。 子宮頸がん検査は20歳過ぎから毎年ですがそれに加え、 子宮体がん検査も3年・4年くらい前から一緒に受けており異常無しです。 前回の子宮体がん検査は今年2月に受けてます。異常無しでした。 かかりつけの婦人科には上記のことは相談済、頸がん体がん検査や内診でも異常無しの為 心配しなくていいとはおもうけど、原因を突き止めたいなら子宮MRI?とか子宮鏡?とかかなぁって言われました。 生理前後ではとくに出血したりしない為気にして居ませんでしたが 皆さん普通は、生理はその日からドバっと出てピタッと止まる。が普通と知り 本格的な生理に入るまでに〜4日程ダラダラ少量出血するのは【不正出血】だと言うことを知らずにいたので←毎回すぎて 今更心配になっています。 妊娠3回・出産2回してます。 かなり神経質で不安症寄りな為、育児中、寝不足等で常にストレスはあるのでホルモンバランス系も崩壊してると思われます。 毎年1回、頸がん体がんの検査をしていればがんの心配はしなくても大丈夫でしょうか。 毎月毎月生理前に数日続く少量出血は、ストレスとか体質とかですか? 筋腫やポリープも指摘されたことありません。酒タバコしないです。

4人の医師が回答

ピルを服薬して1年以上の5日間続く不正出血

person 30代/女性 -

前回の生理日から11日経過した9月6日から茶色(というより生理の終わりかけのような血の色)のおりものが今も出続けており今日で5日目となります。 不安になり、次の日にかかりつけの婦人科へ子宮頸がん、子宮体がん検診を受け10日後に結果が分かると言われました。 が、生理でもないのに数日間、血のようなおりものが出続けるのが初めてということもあり、何か大きな病気ではないのか、妊娠出来なくなるのではないか、まだ生きたいのに余命宣告されるのではないかととてつもない不安にさいなまれています。 1、婦人科へかかり詳しく診てもらったほうが良いのでしょうか? 大人しく検査結果を待つべきなのでしょうか? 2、また、低用量ピルを服薬していますがその場合、排卵期出血や中間期出血というのは考えられないでしょうか? 現時点での状況を下記に記載します。 ◎2022年3月より低用量ピル服薬中 ◎ピルの時間はずれることがしばしば(3時間以内には飲む、翌日になったことは1回だけ) ◎一年前に子宮頸がん検診を受け陰性 ◎現在30代前半、将来的に妊娠希望 ◎中絶経験あり、出産経験なし ◎パートナーは複数 ◎来年度より他県へ進学が決定し、今年中にやらないといけないことに追われているのと今回の不正出血で仕事に身が入らない ◎下腹部痛はないが、不正出血で調べると''子宮頸がん''が目に入りそれを考えると痛くなる ◎9月に入り遅い夏バテ気味 ◎昼夜逆転生活 ◎前々回とその前の生理の際、生理日の3日前に出血あり(両方とも1日のみ)

1人の医師が回答

子宮頸がん細胞診と組織診の結果

person 30代/女性 -

前回と同じ質問ですが多くの先生からご意見頂きたく再投稿です。 2018年細胞診→LSIL組織診→軽度異形成 数ヶ月ごとの検査で陰性~アスカス 2019年細胞診→陰性~アスカス その後妊娠(妊娠中の細胞診、陰性) 2020年出産→細胞診、陰性(9月頃) 2021年細胞診→アスカス(9月頃) HPV検査→16.18型以外のハイリスク陽性 組織診→軽度異形成 その後妊娠(妊娠中の細胞診、陰性) 2022年出産→細胞診、陰性。(12月頃) 2021年の妊娠中~産後1回目の検査で陰性だったので次回は2023年の12月頃受診予定だったのですが、生理周期が早くなった事で(今ま生理が早く来る事はなかったので不正出血かと思い)病院を受診。細胞診もする事になり、その結果がHSILでした。(HSILは出た事ないです)大きい病院を紹介され、その病院でもHSILだったので組織診を行ったところ、陰性でした。(生検2箇所とも) 先生も今までの経過から見て何もない事はないかなぁー、取り切れてないかなーとの事で2ヶ月後(本当は3ヶ月後と言われたのですが不安だったので少し早めて貰いました)に再度コルポ+組織診して貰う予定なのですが。 1細胞診が2回連続でHSILなのに組織診での陰性はよくある事ですか。 2その際の検査間隔は3ヶ月後(今回は2ヶ月後)は妥当ですか? 3最後の検査から(細胞診で陰性)半年程でHSILが出るのは急激に進んだのか、それとも取り切れてなかった等の理由で上手く検査が出来てなかったのでしょうか。 4今回陰性でしたが、恐らく本当は陰性でないと思います、次回の検査時に病状がもっともっと進んでいたりする可能性はありますか。 5体がん検査や頸管掻爬お願いした方が良いでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)