生理後の微熱に該当するQ&A

検索結果:2,821 件

ドグマチールの副作用でしょうか

person 10代/女性 -

16歳の娘ですが、一昨日からだるさや吐き気を訴えて、昨日は学校を休み、今日は早退してきました。熱や喉の痛みはないようですが、夕方からは頭痛もあってカロナールを飲みました。自律神経が弱いので、最初は気圧や寒暖差の影響かと思ったり、鼻炎があり、最近鼻の調子が悪いので、そのせいかなと思ったりもしたのですが、8月にも同じような症状で寝込んだことを思い出しました。そのときは、台風のせいだと思っていたら、翌日に生理が来たので、前からPMSがあった為、そのせいだったことがわかりました。 娘は5月頃から、少し前から飲み始めたエビリファイに加えて、ドグマチールを服用しています。ドグマチールを飲み始めてから、月経の間隔がどんどん短くなり、8月頃には1週間おきぐらいに来るようになった為に、婦人科を受診してピルを処方されました。ヤーズ配合錠を2週間飲んだところで、吐き気やだるさ、微熱が続いた為に中止になり、その後もカウフマン療法で、プレマリン錠を飲みましたが、2日目で同じようにだるさや微熱が出た為に、同じく中止になりました。そのときに、先生からはホルモンのお薬が合わないのかも、と言われたのですが、ドグマチールもホルモンに影響を与えるようなので、今回の不調もドグマチールを飲んでいる為ではないかと思い始めました。8月に寝込んでから、ピルを飲み始め、止めて初めての生理がそろそろくる予定になっています。ドグマチールでPMSがひどくなることはありますか。婦人科で血液検査をした際、プロラクチンの数値は33.9でした。

2人の医師が回答

左脇下の膨らみ 違和感

person 20代/女性 - 回答受付中

29歳 女性 左脇下、前側の写真で丸をしたあたりにふくらみがあり、時に痛みます。写真で見た感じはわかりにくいですが、柔らかい膨らみがあります。 柔らかい膨らみで硬いしこりや、やわらかいコリコリした感じもありません。乳がんセルフケアを毎月していますが、どこにもしこりは感じません。8年ほど前から左わきの下が痛むことが何度かありますが、揉むと痛みはひき、我慢できないほどではなく、鎮痛剤などの使用も必要ない程度です。右にはありません。 2日前にお風呂で左脇の下のふくらみがいつもより大きい感じがして、そのあとからいつものような痛みがありました。現在生理前ということもあり、そのせいかな?と思っています。生理前微熱もでるため命の母ホワイトを飲むと少し痛みが緩和された気がします。 婦人科では副乳かな?といわれています。副乳でもこのような症状はでますか?また、副乳は片側だけにできますか?生理前や忙しく休みがとれないときに痛む気がします。ホルモンバランスの関係でしょうか?副乳は生理前に膨らんだり痛んだりすることはありますか?乳がんが不安です 病院に行く予定ですが、忙しくなかなかいけないため、わかる範囲でお答えいただけたらと思います。

2人の医師が回答

お腹に水が溜まってると言われた?

person 20代/女性 -

20歳女です。 出産してから5ヶ月ほどで生理が開始周期バラバラだけど、30までにはくることが多かったのですが、次の妊娠を考えると45周期すぎて流石に不安だったので産婦人科にて検査を受けました。 やはり来る気配がないと言われ、プロペラ2.5mgを6日分出して頂きました。 その間お腹に水が溜まってると言われ、確かにお腹に違和感があり、ずっと膨らんでるなと感じていました。 それから6日薬を飲みましたが生理こず、お腹に水が溜まってるのが原因か、腹部の痛み右側、お腹の膨らみ、便が残ってるような気がする。それに便の匂いがおかしい。(老人ホームで嗅ぐような匂い)食品系の匂いがしない。 あとはみぞおち部分が痛いのは関係あるのでしょうか? あとは、ずっと微熱続きです。 産後の体重の減り方に関して、今現在産前から7キロ落ち、BMI17です。 この情報元になにかわからないでしょうか? 癌家系というのもありものすごく大きな病気というのが怖いです。 早めに発見できればと思ってます。 このまま産婦人科で診てもらうのか、病院を変えた方がいいのかまで教えてくださったらたすかります。 その場合は何科受診でしょうか?

3人の医師が回答

軽度憩室炎と言われていたのに悪化?腹膜炎をおこしている?

person 30代/女性 -

7/3 別件で入院中全身のCTと血液検査crp7.9白血球104軽度の憩室炎と診断 一日と1食の絶食の後金曜日夕方から潰瘍食をスタート(crp3.9白血球正常) しかし昨晩より腹痛や吐き気、平熱36.7発熱(37.2-37.9) 今朝から排尿痛や膀胱の痛みがあります。排尿後が結構痛みます 昨晩からの右下下腹部の痛みや鼠径部の痛みがあり 左下腹部も時々ズキズキっと痛む 重症化した際に膀胱炎のような症状がでるとネットで見て 昨日微熱、発熱もあったし 不安でたまりません 入院中でありながら看護師に昨晩から何度症状を伝えても解熱剤や氷枕で様子を見るよう言われ 現在発熱なしでバイタル正常の為やっぱり当直に繋ぐのはしてもらえず 憩室炎について詳しくない(知識不足)のもあると思います 明日主治医がきますがそれまでこの状況を放置するしかありません 今はセフメタゾール1プラス生理食塩水50 を一日2本点滴、ビタミン剤一本の点滴です 先程からお茶を飲むだけでも吐き気がするようになりました 頻尿と排尿後の痛み、膀胱痛 微熱もあるので腎盂腎炎や憩室炎の腹膜炎、骨盤腹膜炎など色々疑ってます おならは少しだけでますが便が詰まってでません、少し踏ん張っても力入らず 腸閉塞になりかけてるのでしょうか 最後金曜日にした時も軟便で人さし指くらいの細さしかありませんでした 抗生剤点滴しているのに症状が悪化することがあるのでしょうか 便がでないから炎症がおさまらない? 生理はもうとっくに終わってるはずなのに不正出血のような出血があります。骨盤腹膜炎でも膀胱炎のような症状を伴いますか 憩室炎で膀胱炎のような症状をきたすときは重症なときと見て他には敗血症等不安です 友人が38度の熱で腹膜炎で入院したとき医師からあと2日遅かったら死んでたかもと言われたと聞き、私が仮に金曜日から腹膜炎を起こしていていたとしたら今もう既にやばいのではと怖くて寝られません 腹部鈍痛あり、吐き気、みぞおちの痛みあり 抗生剤を使っているから熱が微熱で腹痛も激痛ではない可能性ありますか? それとも腹膜炎をおこせば抗生剤を投与していても激痛、高熱ですか? 熱37.2 血圧(手首)110/76 脈85-100(ビソノテープ2ミリ) 酸素99 心電図モニター異常なし

3人の医師が回答

妊娠週数の計算、子宮外妊娠について

person 30代/女性 -

不妊治療でタイミング法を始めたところです。 5月1日最終月経日 だいたい生理は28から31日周期です。 5月16日に不妊治療の病院で「排卵まであと4日くらいかかる」と言われ5月19日にタイミングを取りました。 その後、 5月28日に着床出血と思われるピンクのおりもの 6月3日頃から微熱や軽い吐き気、腰の痛み、坐骨神経痛のような症状があり、昨日(6月10日)妊娠検査薬をした結果陽性でした。線は濃いめでした。 そして今日産婦人科を受診しましたが赤ちゃんの卵(胎嚢?)は見えないと言われました。 「でも子宮がふかふかだからたぶんここに着こうとはしてる、子宮外妊娠の症状である水も見えない、ただ疑いはゼロではない」と言われました。 受診が早かったのかと思いましたが生理予定日から計算すると5週6日になります。 ただ今回排卵が遅れたので妊娠週数は、排卵日を5月20日とした場合妊娠週数はもう少し遅くなりますか? 子宮外妊娠の場合腹痛や出血があるようですが、腹痛はありませんがピンクのおりものが時々でます。 医者にはその程度なら気にしなくていいとは言われました。 長くなってすみませんが、赤ちゃんが見えなかったのが不安でどう思われるか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

短期間の中で頻発する微熱

person 10代/女性 -

中学生女子 11/1喉痛い37.3 11/2喉痛インフル&溶連菌陰性36.6~37.3 11/12頭痛だるさ36.8~37.5 11/13 36.8 12/5頭痛37.5 12/6頭痛37.2~37.3 12/10喉痛36.9 ~37.5 12/11喉痛36.5~37.5 小児科受診 12/12 喉痛&鼻水36.9~37.4 12/13 喉痛&鼻水37.5 喉痛は徐々に楽になってる。動けない位しんどいは無く、少しだるい。食事も普通。平熱は本人曰く36.5~37.0の時もあれば、36前半もあり。 ※8月起立性調節障害診断(軽度)に伴い血液検査実施済み。異常無。メトリジン・半夏白ジュツ天麻湯服用中。 ※7月コロナ罹患。上記以外でも微熱が出た記憶はありますが、罹患前から微熱は出やすい方 ※普段は学校に行き、運動その他問題無し ※生理不順(3週間程度だらだら続く)があり、10月にプレマリン・デュファストン錠服用。その後は服用なし ※10月にMRI、心電図、脳波の検査済。異常なし。 ※喉はよく痛くなるタイプ。 今の時点で大きな病気の心配は無いだろうと言われています。ホルモンバランス等の影響も考えられると言われ、産婦人科受診予定。 お聞きしたいのは… ※今の症状は風邪等でもこのような微熱が長く続いたり、短期間での微熱はあるのでしょうか? ※8月の血液検査を現在の症状の判断できるのか? ※コロナ後遺症か少し気になりました。何が目安?判断になるのでしょうか?そこに当てはめてしまえば、何でもそうなってしまいそうで… かかりつけ医の先生にも親身になっていただいてますが、起立性調節障害の医院とかかりつけ医が違うため、どうしたらいいか悩んでいます。8月の血液検査で甲状腺検査したかは聞くようにはかかりつけ医からは言われています。宜しくお願いします

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)