28歳です。初期の子宮内膜症と診断されました。
以前から月経痛に悩まされており、2年ほど前から低用量ピルを服用していました。(その際には子宮内膜症の診断はされていませんでした。)
しかし、妊活を考えるようになり、一度ピルの服用をやめました。
その後、2ヶ月弱ほどで生理が来たのですが、月経時の体調不良が悪化したこと、
また、諸事情で半年〜1年ほど妊活が出来なくなってしまったことから、再度ピルを服用しようと思い、婦人科へ行きました。
その診察時に、初期の子宮内膜症(子宮の動きが鈍くなっている)との診断を受け、
以前からピルを服用していることもあり、同じピルを処方されました。
子宮内膜症は進行すると不妊のリスクがあるということですが、
ピルを服用し、妊活を始める半年〜1年先まで子宮内膜症の進行を止めることはできるのでしょうか。
それとも、子宮内膜症が悪化しないうちに、早めに妊活を始めるべきでしょうか。
お手数ですが、ご教授お願いいたします。