生理排尿時しか血が出ない 女性に該当するQ&A

検索結果571 件

陰部のかゆみ・ただれで悩んでいます。

person 20代/女性 -

1ヶ月前から陰部に痒みがあり、 現在は大陰唇と小陰唇の間のふち?辺りが ただれっぽく荒れています。 (血は出ておらず、皮膚が硬くなっていて 触ると少し湿っている感じ) 掻くのは冷やすことで我慢できていますが 排尿時にしみます… 婦人科には2度行きましたが 信用できないこと等があり、 1週間後に違う婦人科に予約を入れています。 お聞きしたいのは2つです。 1.婦人科に行くまでに少しでも  良くなるために何をしたら良いか 2.カンジダと診断されたが(検査は陰性)  他の病気の可能性もあるか ●今していること ・痒くなったらフェミニーナ軟膏を塗る ・家ではショーツを履かない ・ぬるま湯で優しく洗う ・乳酸菌のサプリを飲む ・納豆、ヨーグルト、バナナを毎日食べる ●これまでの時系列 9月上旬 膀胱炎になる 抗生物質を1週間飲んだ 9月中旬 陰部に痒みと灼熱感 (外陰部と小陰唇の間や膣の中) その後、生理で痒みが悪化 9月下旬 婦人科受診 膀胱炎だったことを伝え カンジダだと思うと診断 (白いおりものは無し) フラジール膣錠の処置と ルリコナゾールクリーム処方 10月上旬 婦人科再診 検査結果ではカンジダ陰性 オキナゾール膣錠の処置 →良くならず… やれることをやってみて、 現在は灼熱感はほぼなくなり、 かゆみが残っている状況です。 長文になってしまい申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

月経?不正出血?なぞの出血について

person 30代/女性 -

39歳です。アプリで月経管理をしていますが、 月経まであと5日の時におりものが少しだけピンク。ここ最近の月経の始まり方ははじめの2日間はおりものに茶色が少し混ざるくらいで、4日目に鮮血が出る、という感じでした。 しかし、今回はその少しピンクが混ざったおりものの2日後(月経まであと3日の時)にドバッと1回だけ鮮血が出ましてとても驚きました。 珍しいスタートだな、と思いましたが鮮血がそれっきりで排尿とともに血が出たりとかもありません。 その鮮血が見られた2日後にいつものようにおりものに茶色が混ざってぼちぼち増えてくるようにはなっています。 あの鮮血はいったいなんだったのでしょうか。 不正出血なのか、月経とは別物なのか。。 微熱が3日続いていてやっと下がった日のことでした。これも関係ありそうでしょうか? 又、その翌日にスポーツをしたのですが、 暑すぎて大量に汗をかいたあと、顔以外の全身に赤い発疹、翌朝は、手もむくんでいました。それも関係ありますでしょうか。 普段風邪もほぼ引かず、久々の熱だったのに加え、いつもと違うことが起こりすぎて心配です。 更年期の入口?でしょうか? 今回の月経が終われば婦人科検診に行くべきでしょうか? アドバイスお願いいたします。

2人の医師が回答

ミレーナ挿入後出血が続く

person 40代/女性 - 解決済み

過多月経、月経痛がひどいため、2022年12月にミレーナを入れました。 翌月から経血の量はかなり減り、おりものシートでまかなえる程度でしたが、ダラダラ続く出血が10日〜20日程、1年以上続いていました。ここ数ヶ月は、経血量が増え、ふつうのナプキンを昼間3時間おき位に交換する程で、ピークの時は1時間持たない事もあります。ピークを過ぎても軽い日用のナプキンでないとおさまらない量が14日程続き、その後1週間程はおりものシートでなんとかなる程度。でも、排尿の時にほぼ毎回血液の塊は出てきます。ここ数ヶ月は、月経が来るたびに、量が増えてきている感じです。 腹痛は、時々ズキンと傷んだり、下腹部や腰に鈍痛が続くことがあり、月経の量には関係ないです。痛い時もあれば痛くない時もあります。月経から20日程で終わったかなと思っても、おりものにうっすら血が混じっていることもあります。だいたい3〜10日あいて、また月経が始まります。 婦人科でエコーをしてもらって、位置は問題なく、STD検査も陰性でした。 子宮頸がん検診も異常なしでした。 ミレーナを抜去して、子宮体がんの検査をした方が良いでしょうか。

1人の医師が回答

円錐切除後の確定診断CIN1、その後について

person 40代/女性 -

今年2月にコルピスコピーの結果について相談をした者です。12月末に49歳になる、出産未経験でまだ普通に月経があります。 今年2月初回コルポ診でCIN2、6月フォローアップコルポ診CIN2HPV58型で、10/5に円錐切除実施、10/23に確定診断で切除断面陰性、CIN1(軽度)という結果でした。下記、アドバイスをいただけると嬉しいです。 なお主治医の説明は、私自身の希望通り深く切り取って2cmほどと説明があり、切除部分の写真では患部よりかなり余白をもって切除されていて、患部までの長さと同じぐらいの幅の余分がありました。 1.今後約3ヶ月ごとのフォローアップのコルポ診を2回して、問題がなければそのまま定期検診に戻ると言うことでした。今の時点では納得できる術後のフォローアップでしょうか。 2.術後の傷の治りを診察、特に問題なしとのこと。10/5に手術、本日10/23で少し出血と、におい(少し生臭い)があります。薄い水っぽい血が、排尿時に少し一緒に出ますが、徐々に減っています。今はおりものシートに数時間で小指の先ほどつく程度です。順調な回復でしょうか。 3.温泉などは出血が止まったら大丈夫、ただ傷なので感染症などのリスクを考えると少し期間を置くといいと言われました。 私のみ使用する自宅の風呂は出血が止まり次第、入浴して大丈夫でしょうか。 4.パートナーとのセックスは、出血が止まれば大丈夫と言われましたが、手術後2ヶ月、止血後何週間など目安はありますか? 5. 切除箇所が広かったことによって、再度感染しやすい等ありますか。58型はウイルス保持者と言う理解で正しいですか。9価ワクチンを接種しても意味はないでしょうか。万が一再度異形成などになった場合は、子宮摘出かなと思っています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)