初期生理がはじまって半年くらいから(15歳頃から)レバー状の塊が出て2年程前くらいから生理前に茶黒の出血が1週間くらい続いてから生理がくるようになってホルモンの関係でこうなってるって思って放置していました。1年前から急に生理痛が酷くなって生理の量も多くなってきました。
半年前くらいから生理になる前から生理痛の症状に悩まされるようになって最近では足の付け根までもが痛くなり動くのも苦労する時があります。友達に生理の事で聞いたら生理前に出血はしなくてレバー状の出血もないって言われてビックリしました。今回、生理くる前に急に陰部が凄く痛くて排尿時が特に痛く感じてたので膀胱炎かな?って思ってたら座ってても陰部が痛くなってきたと思えば生理がきて陰部の痛みがなくなりました…最近になって気ずいたのですが良く下腹部が痛くなってたまに多分、膣から子宮辺りが痛みに襲われる時があります…生理予定日は20日なんですが、10日や30日や翌月の2日にきてバラバラです…今回の生理は何年ぶりかくらいに生理の量が少なかったのですが相変わらずレバー状の塊が出て生理中の出血も黒ポイ出血もありました。生理痛が酷かったので薬を飲んで楽になったのですが1錠服用する所を2錠服用したのですが、ストレスやホルモン関係でこのような症状出ているのでしょうか?