生理痛急になくなった 出血量変わらずに該当するQ&A

検索結果:7 件

生理の事について教えて下さい

person 20代/女性 -

初期生理がはじまって半年くらいから(15歳頃から)レバー状の塊が出て2年程前くらいから生理前に茶黒の出血が1週間くらい続いてから生理がくるようになってホルモンの関係でこうなってるって思って放置していました。1年前から急に生理痛が酷くなって生理の量も多くなってきました。 半年前くらいから生理になる前から生理痛の症状に悩まされるようになって最近では足の付け根までもが痛くなり動くのも苦労する時があります。友達に生理の事で聞いたら生理前に出血はしなくてレバー状の出血もないって言われてビックリしました。今回、生理くる前に急に陰部が凄く痛くて排尿時が特に痛く感じてたので膀胱炎かな?って思ってたら座ってても陰部が痛くなってきたと思えば生理がきて陰部の痛みがなくなりました…最近になって気ずいたのですが良く下腹部が痛くなってたまに多分、膣から子宮辺りが痛みに襲われる時があります…生理予定日は20日なんですが、10日や30日や翌月の2日にきてバラバラです…今回の生理は何年ぶりかくらいに生理の量が少なかったのですが相変わらずレバー状の塊が出て生理中の出血も黒ポイ出血もありました。生理痛が酷かったので薬を飲んで楽になったのですが1錠服用する所を2錠服用したのですが、ストレスやホルモン関係でこのような症状出ているのでしょうか?

1人の医師が回答

子宮筋腫の術後

person 30代/女性 -

自分の姉のことなのですが、先月子宮筋腫の手術を行い、術後の経過に不安を感じるとのことで、先生方にご質問をしたく思います。以下、本人より聞いた詳細です。 3月19日に子宮筋腫の開腹手術をしました。4月7日頃には出血も治まりました。手術の際に内膜を傷つけたということで避妊具を装着したと聞いており、4月11日の外来でその避妊具をとりました。その4月11日の外来で性生活も含め通常通りの生活に戻しても大丈夫と医師から言われました。しかし、避妊具を取った事により、少し出血がありえるので、性交渉や湯舟につかることは、その出血が治まってからにした方が良いとの事でした。4月11日から4月14日頃までは少量の出血でした。しかし、4月15日に軽い生理痛のような痛みがあり、出血が多くなってきました。生理かなと思っていたら4月19日に生理の2日目以上の出血があり、病院に電話したところ病院に来ても生理なのか判断はできないと言われ、翌日20日には急に生理の終わりがけのような出血量に減りました。仮に、この出血がなくなったとして、医師の言うように性交渉をしてしまっても良いのか判断に迷ってしまいます。アドバイスを頂きたいです。また、生理だったとして、通常の2日目以上の量があった次の日にいきなり生理の5日目ぐらいの量に減る事も違和感を感じますが、そういう事もあるえるのでしょうか。生理のような出血量になり、一週間経ちますが、通常の生理より少し長いようにも思います。術後初めての生理が、今までと生理の症状が変わる事なども考え得るのかも疑問です。初めての手術なので不安が多いようです。 仕事に復帰しているので、無理せざる得ないような場面も多々あり、本人が非常に不安を感じていますので、是非ご回答を頂きたく思います。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

生理なのか不正出血なのか 生理がおかしい

person 40代/女性 -

今月の生理予定日が10日なのですが先程トイレに行ったら生理になっていました。 朝から生理痛のような痛みがありましたが予定日はまだ先だし下痢の時の腹痛にも似てたのでまさか生理になってるとは思いませんでした。 昨年10月以降、生理がおかしいため今回のが早めにきた生理なのか不正出血なのかわかりません。 昨年9月までは生理不順を経験したことがなく不正出血も生理のトラブルも一切なかったため急に変わったことに不安を感じています。 婦人科には通院していて子宮や卵巣には異常はなく、ホルモン検査も特に問題はなく、年齢的なものやストレスなどが原因だろうと様子見となっています。 今回は一旦生理だと思って過ごそうと思っていますが、不正出血だった時のことを考えてどういう変化があれば受診した方がいいなど教えていただきたいです。 また、次の予約日が11月ですが受診するならその時でも大丈夫でしょうか? 一応10月以降、生理前後や生理中に感じている変化を書いておきます。 ・生理周期が23日~40日(9月までは24日でズレなし) ・基礎体温がガタガタで排卵日も生理日も予想できない(高温期のまま生理がきたりする) ・排卵日ごろのおりものがない ・排卵日ごろに排卵痛が出始めた ・生理3日目に一旦終わり4日目からまた出血 ・生理が10日くらい続く時が増えた ・PMSと同じ症状が生理後5日目から1週間くらい続く、代わりに生理前の不調がほぼなくなった ・異常な倦怠感とホットフラッシュを感じるようになった(生理後限定) ・腸の膨満感で苦しくて食べれない時がある(機能性ディスペプシアの影響かも) 現在42歳、昨年7月から当帰芍薬散を服用中、生理の量や生理痛に変化はないです。 何か問題になるような、様子見ではなくもっと検査などした方がいい症状はありますか?

1人の医師が回答

稽留流産後の出血が止まらない

person 20代/女性 -

12/27出血したため受診すると、流産していると言われ、1/6病院で手術の手配中に、激痛の中、自然に袋ごと出てきました。 あと一週間出血は続くと言われ、週末位に受診するよう言われたので、1/11に受診したところ、だいぶ出血は軽くなってましたが、まだ一週間出血は続くと言われました。 1/20再度受診したところ、前回あった組織がなくなってるので、あと少ししたら出血は止まるでしょう、2月になっても出血が続くようならまた来てと言われました。 この頃には、出血と言っても黒い汚れ程度になってました。 それから2日位して出血はおさまりましたが、2日後1/25に突然、塊を含む赤い大量の出血があり、怖くなって病院に電話しました。 まだ残ってたものが出たのか、もしくは排卵かということでした。 大量だったのは25日だけで、翌日にはまた汚れ程度の出血に変わり、その状態が続いてたのが、また昨日(2/3)から生理と同じ位しっかりした量の出血が始まってます。 生理痛のような腰やお腹の痛みもありますが、出血が止まらないまま生理は来たりしないのですか? 病院に行けば生理による出血かどうかってわかるのですか? 基礎体温測るのをやめてたんですが、今日測ったら36.62でした。高温期は36.9〜37度超なので今日しかわからないですが低温です。 早く次の妊娠に向けて進みたくて生理が待ち遠しいのですが、ただただ生理ではない出血を毎日見ていると気分が滅入ってきます。 と同時に、今身体の中で何が起こってるのか心配でもあります。 受診の時も、電話の時も心配ないと言われてるので、2月になっても出血続いてるので受診しようかと思ったりしますが、やっぱ心配ないで終わるだけなら行かなくていいかな…と思ったりで…どうしようか迷っています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)