生理痛片頭痛でピルが飲めないに該当するQ&A

検索結果:89 件

閃輝暗点を伴う片頭痛とピル(子宮腺筋症)の服用

person 40代/女性 -

いつもお世話になってます。 28歳の頃にチョコレート嚢腫5センチになり、ピル(オーソ)を処方され、今は嚢腫が1センチ未満になりました。 また子宮腺筋症もあり、生理痛も脂汗が出る程酷いため、現在もピルを飲み続けています。現在はルナベルLDです。 いつ頃かは定かではないのですが、10年ほど前から閃輝暗点が出るようになりました。ピル飲み始めは片頭痛が無かった為、あまり気にしておらず、また閃輝暗点が出ても頭痛がない為、あまり気にしていませんでした。 しかしここ数年、閃輝暗点の後に頭痛や吐き気を伴うことがあり、閃輝暗点が連発した際に脳神経外科でMRIを受けました。7年のうち3回は受けてます。結果は全て異常がなく、イミグランとミグシスを処方されました。 今まで脳神経外科でピルを服用してたことを伝えてたのですが特に何も言われず(二箇所の病院)、先日(4月末)片頭痛から嘔吐(この際は閃輝暗点なし)した時に行った頭痛外来で、閃輝暗点のある片頭痛はピルが飲めないことを知りました。 また昨日、今日と閃輝暗点が起こり、頭痛と吐き気(嘔吐なし)があり、イミグランは何となく怖かったので、ロキソニンとプリンペランを飲み、何とかしのぎました。 もともと5月と10月は閃輝暗点が起こりやすかったので、そのせいかとも思いますが、やはりピルを飲んでることに怖くもなってきました。 ただ、ピルで生理やPMS(パニック障害)も安定しているため、やめる決断が鈍ります。 子宮腺筋症は子宮全摘しか治療方法が無いとも知り、何とか閉経までこのまま続けたかったのですが、血栓、脳梗塞などが気になります。 他に良い方法はありますでしょうか。

3人の医師が回答

ピル服用中、頭痛や動悸が出てきて辛いです。

person 20代/女性 - 解決済み

pms、生理痛、過多月経、子宮内膜症の為、今回の生理からフリウェルULDを服用する事になりました。飲み始めてから、頭痛が地味に続いていて不快です。胃痛、下腹部痛もあります。元々、片頭痛持ち(前兆のない)でもあるので、頭痛が起こりやすいのかもしれません。あと、心臓がギュッと掴まれている感じや、夜寝ていて動悸で目が覚める事もありました。もともと心配症の為、ピルを服用する事で血栓が出来ることが不安で、今までピルを服用する事を避けていました。病院でピルを服用する前に血液検査をして、血栓症の心配がない事を確認しても不安です。あと、身内に脳梗塞になった人がいるので、それも不安でピルを飲む事を躊躇っていました。ヤーズで若い方が亡くなった事も不安の一因です。しかし、最近になりpmsや生理痛が酷くなった為、ピルを飲む事にしました。以前、ディナゲスト0.5を服用した事がありますが、就寝前に突然の動悸と火照りがあり、驚いてしまい1回1錠で服用を辞めてしまいました。今になり、動悸と火照りがディナゲストの副作用なら我慢出来るかなぁと思います。今回のピルのシートを飲み切った後にピルを続けて服用するか、ディナゲストを再服用するか迷っています。ディナゲストの更年期のような症状を抑える薬は何か無いのでしょうか?漢方を一緒に服用する事でディナゲストの副作用を抑える事は出来るのでしょうか?今は漢方は半夏厚朴湯を1日3回服用しています。半夏厚朴湯で更年期の様な症状は抑えられるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)