検索結果:64 件
生理不順で11月から婦人科に通っています。 生理不順の原因を調べる為に血液検査や子宮頸癌検査、子宮体癌検査(細胞診)を受けています。 子宮癌の検査結果については現在のところ異常は見られないという事でしたが、子宮体癌については麻酔をしてするような本格的な癌検査をした訳ではないから100%ではないと言われました・・・・・・。 そして、内診の後「子宮内膜が厚い」という診断を受け、生理が始まっていたのにプレノバールを10日間服用して生理を一旦止める事になりました。 その後、10日間のプレノバールの服用が終われば強制的に生理を起こし、その生理が終わった直後に内診をして内膜の厚さを確認するそうです。 それでも、内膜が厚いようなら掻爬手術をすると言われました。 もちろん強制的に起こす生理で内膜が薄くなっていればいいんですが、内膜が厚いままだったとしたら掻爬手術を受ける事になるという状態です。 子宮体癌検査の結果に異常が見られないのに掻爬手術をするという事は、先生が「子宮体癌」を疑っているからじゃないのかと不安で仕方ありません・・・・・・・。 私は生理不順の血液検査で「多嚢胞性卵巣症候群」という病気にかかっている事が分かっています。 子宮内膜が厚いことと、病気の関係性はあるんでしょうか? そして、子宮体癌の可能性は大きいんでしょうか? 不安で仕方ありません。 助けて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
1人の医師が回答
去年の10月より月経不順です。9月に逆流性食道炎の治療のため吐き気止め等を服用したためか、10月は生理がきませんでした。11月に生理がきましたが13日間出血が続き、2日止まり、その後また11日間出血が続きました。 出血が続いてる時に婦人科を受診。その際内膜が16mmあるといわれ、念のため子宮体がんの検査、血液検査を行いました。結果は陰性で、血液検査も問題なしでした。 次の生理が終わった直後に受診して内膜の厚さをみようとなりました。 14〜19日で生理がきたため、21日受診。内膜の厚さは10mmでした。受診後から下腹部の違和感や胸の張りがでてきて、次の日からおりものに鮮血が混じるようになり、今日から生理とおなじような出血があります。 14日からの生理はお腹も痛くなく、量もいつもより少なかったので、今回のが生理なのでしょうか?基礎体温は14日からの生理中は上がったり下がったりしてました。 そろそろ妊活も開始したいと伝えていたためか、薬の処方はありませんでした。再度受診した方がいいのでしょうか? また今回の受診で経膣エコーをしましたが、膀胱に尿が溜まっていたためきちんと見てくれたのか心配です。排尿してなくてもエコーで内膜の厚さは測れるのでしょうか?
2人の医師が回答
いつもお世話になります。 婦人科の先生にご相談させてください。 前回、子宮筋腫とけいがんの健診をした際に、子宮内膜が厚いねえと言われ、生理直後に再度検査をすることになり行って参りました。 前回の先生とは違う先生だったのですが、 筋腫(6.5センチのほかいくつかあります)があるので 角度によっては厚く見えるが内膜の厚さが正確に判断できないと言われました。 そういうことはあるのでしょうか? すぐにでも体がん検査をしたほうがいいか?ときいたら、そう言われたらしなくていいとはいえないよと言われて2ヵ月後に超音波と一緒に検査することになったのですが、それまで待っていても大丈夫でしょうか。 よろしくお願い致します。
先月、2センチの子宮内膜ポリープが発見され、(月経直後の子宮内膜の厚さ2センチでした)10月26日にポリープ切除しました。 病理検査の結果が11月29日の予定で…転職が決まり出来れば転職前に結果を知りたいのですが…色々考えると気持ちが不安になります。 検査結果に1ケ月かかる事あるのでしょうか? また生理予定日が11月4日なのですが…まだきていません。ポリープ切除すると生理不順になることはありますか? 宜しくお願い致します
38歳です。 子宮内膜増殖症はどのような診断方法を取りますか? 先日、婦人科のエコーで内膜の厚さが普通の人の2倍くらいあると言われ、子宮体癌検査を受けて結果待ちです。時期は排卵直後くらいです。不正出血やその他症状は何もありません。 1, 体癌が陰性だった場合、子宮内膜増殖症か?とも思うのですが、子宮内膜増殖症はどのように診断しますか? 2, 先日おこなった子宮体癌検査では増殖症かどうかはわからないのでしょうか? 3, 子宮内膜生検というのは体癌検査とはまた違うのですか? 4, 生理後の時に内膜が薄くなっていれば内膜生検等しなくても子宮内膜増殖症ではないということになりますか?
今年30歳で2015年1月に緊急帝王切開で長男を出産し現在2歳5ヶ月。 子宮頸癌検診は23歳頃から毎年受けて異常や指摘はありません。 生理は毎月28-35周期で最終月経は今月2日から7日間です。 そして今月20日にクリニックに子宮頸癌検診に行き初めて異常を指摘されました。 子宮内膜にポリープがあるが、2人目妊娠しづらかったら来てと簡単に言われ、子宮体癌の検診はされず頸癌だけでした。私が不安がっていた為3ヶ月がもう一度診てくれる事になりました。排卵日がずれてなければ排卵直後であったと思いますが、ポリープはきちんと見えたのでしょうか? 不安が残ったため中規模病院に行き経過を説明し、体癌検査をしてくれました。ただ、子宮内膜ポリープは子宮の中が生理前(次回生理日は検診日より10日後)で、モヤモヤ白くなっており見れず、あるとしたらその辺かな?との事でした。ただその時に初めて内膜の厚さを指摘されました。15mmまでの上限で私は14.8mmです。これは黄体前期にしても厚いでしょうか? 去年夏頃に背中痛があった為念の為の血液検査でca19-9が32あり、正常上限である為去年8月末に腹部CTと腹部造影CTをして異常はなしです。その時子宮や卵巣も診ていただいてます。 去年の上記の検査で異常がなかったとしても、子宮体癌などの安心材料になりませんか?次回生理終了後にもう一度行きますが、終わった次の日など直後の方が見やすいのですか?せっかくですので一番見えやすい時期に行きたいです。 また、最初のクリニックでは子宮内膜の厚さは指摘されておらず、2日後の中規模病院では指摘されたりで私も混乱しておりますが、これは排卵直後と排卵直後から数日たった為なのでしょうか? 最初のクリニックに行った日から翌日まで腹痛があり排卵日かな?とも思いましたがどうなのでしょうか。私は排卵痛がある時もありますが排卵日だったら言われてますか?
現在、2人目希望で不妊治療をしています。 D5あたりからゴナールエフを50単位自己注射し、オビドレル+AIH、排卵確認後にデュファストンを服用しています。 毎回D5 〜7あたりでエコーを受けるのですが、その時点で内膜がすでに8mm前後あります。 医師から特に何か言われたことはありませんが、子宮内膜増殖症の可能性があるのでしょうか? ちなみに、排卵〜排卵後は大体15mm前後です。 医師に特に何か言われたことがないので気にしていませんでしたが、生理直後の内膜の厚さは3mm程度だと聞いて不安です…
3人の医師が回答
昨日、子宮頸がん検診に行き、超音波もして頂きました。検査前に、時々水っぽいおりものが出ること(生理前後の時期だけです)、生理前に時々腰痛が出ることをお話ししたら、「しっかり診て見ますね。もし体癌検査も必要なら、その時にお伝えします。」と言って下さいました。そして、「内膜が厚いには厚いが、生理前(1週間前)という事もありますし、不正出血もないから、今すぐ体癌検査はしなくて良いと思います。経過観察で良いです」と仰いました。 先生はとてもご親切に対応して下さったのですが、子宮内膜が厚いという事にすっかり動揺してしまい、質問出来ずに帰ってきてしまったので、ここで質問させて下さい。 1、不正出血はないと思っていましたが、生理直後の2日間くらいは生理の残りのような茶色いおりものが少量出たり、排卵時に茶色いおりものが出ることがあります。どちらも軽く下着につく程度で2、3日で終わります。生理直後は生理の残りで、排卵時は中間出血だと思っていたのですが、この場合も不正出血と考え、体癌検査をこちらからお願いした方が良いでしょうか? 2、どのくらいの厚さかお尋ねしていないのですが、体癌の疑いが強ければ経過観察ではなく、即検査になると考えてよいですか?現時点で検査不要と判断されたなら、そんなに心配しなくてよい状態と考えて良いでしょうか? 不安傾向が強く、お手数おかけして申し訳ございません。よろしくお願いします。
30歳になったばかりで、2歳の子供がいます。23歳から毎年子宮頚癌検診を受けて異常なし、内診の指摘もされた事がありません。 6月の排卵直後に産婦人科クリニックでいつも通り子宮癌検診をし、その時にポリープがあるね、と初めて言われました。子宮頚癌の結果は未だ手元に届いていません。 その時に治療も検査も何もないと言われたので、不安解消の為総合病院を受診しました。その時初めて、子宮体癌検査をしました。その時の内膜の厚さは14.8mmでした。エコーで見て頂きましたが、ポリープはその時は排卵直後で見えないとの診断でした。 7月4日から9まで生理があり、生理直後の10日に、再度総合病院を受診しました。 体癌検査の結果は異常なし、生理直後なら内膜の厚さも異常なし、ポリープも見当たりません、との事で、今まで数回排卵出血になった事がある(病院で確認済み)と伝えたら、不正出血があった際は半年後にまた受診してくださいと言われました。 そして、検診後位か排卵日らへんから(この辺が自分でも曖昧です)、パンツにたまにうっすら茶色いおりものがつく、排尿後茶色いおりものがうっすらとつく時があります。 排卵出血の際は数日で終わった記憶がありますし、今はもう排卵日ではないのに茶色いおりものがトイレットペーパーに着いたりで不安です。 これは、内診後の出血、排卵出血、不正出血、どれになりますか? 病院に行く目安はどの位でしょうか?
30歳です。PCOSです。基礎体温は二層になるのですが、 低温期が3週間-4週間、高温期が2週間弱という感じで周期が40日程度の希発月経気味です。 排卵してるのか、LUF化しているのか不明です。 黄体機能不全なのか、きっちり内膜が剥がれ切ってないのか、 ここ2ヶ月連続で生理量が少ない(通常の半分程度)なのが気がかりです。 過去、基礎体温が一向にあがらない明らかな未排卵の周期は ルトラールを服用していましたが、最近は使用していませんでした。 一年前、不正出血が大量にあった為体がん細胞診をしたところ偽陽性、 精査のため入院し、全面内膜掻爬したところ異形も単純増殖症も体がんも全て陰性となり、 経過観察中です。 あまり内膜に厚みを持たせると(しっかり生理で剥がれ落ちないと) 不正出血や将来的に増殖症の原因になりかねないと思い、かなり心配しています。 そこ質問なのですが、 1)直近の生理直後、(生理開始日から10日目ほど)で内膜は6-7mmの厚さでした。 これってちゃんと生理で膜が剥がれてないのでしょうか? 主治医は特に問題視してないようでしたが、一般的にみて厚いのでしょうか? 2)増殖症など予防のため、 黄体補充をした方が内膜が厚くなりすぎなくていいかなと思うのですが、 定期的にルトラールを服用することは予防にならないでしょうか? 3) 黄体ホルモン剤ではなくピルという選択肢もあると思いますが、 ピルの乳がん発生リスクが怖く、黄体ホルモン単剤(ルトラール)を個人的にチョイスしてるのですが、黄体ホルモン単剤でも乳がん発生リスクは変わらないのでしょうか。 多嚢胞性卵巣で内膜の厚みの調整というか、ホルモン管理をする場合、 どんなホルモン剤がチョイスされやすいのでしょうか? お忙しい中恐れ入りますが、ご教示頂けますと幸いです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 64
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー