昨年10月に第一子を出産し、生後2ヶ月から完ミで育てています。
産んだ直後から、身体の部分どこをとっても治りが早く、おそらく和痛分娩だったり途中から母乳が減ったのもあって産後2週間半で悪露が完全に無くなり、産後1ヶ月で生理が来ました。
排卵チェッカーなどは使っていませんが、生理開始が早かったのでもうそろそろ排卵してもおかしくないのだろうと思い、避妊するかどうかを考え始めました
ですが調べてみると産後1年以内?半年以内?の妊娠は胎児リスクが高いとの記事を沢山見かけるので、どれが正しいのか分からず困っています。
私は20代後半なので、そこまで焦る必要もないとは言われますが2人目を産むなら出来るだけ若く元気なうちがいいので早めに妊活はスタートしたいと考えてます。
産後何ヶ月以降までは避妊するのがベストなのでしょうか。