生理茶色少量続く40代に該当するQ&A

検索結果:26 件

不正出血

person 40代/女性 -

お世話になっております。4/27プロゲデポーの注射の後 5/15から生理が始まり大量でしたが8日で終わりました。ですが、5/29あたりから少量茶褐色→薄い鮮血と変化し6/6あたりから 鮮血の出血が続いています。量は少量で腹痛はありません。子宮腺筋症があり9年前に手術をして その後 帝王切開で2人子供を授かっております。不正出血が度々あるため、5/31に受診したところ、44歳という年齢、深部子宮内膜症であるため 手術で子宮をとるよりピルを試してみてはとジェミーナを処方されました。次回の生理がきたら飲み始めることになっていますが 嘔気嘔吐や頭痛などがでたら すぐにやめて良いと言われました。ピルは40代には禁忌、偏頭痛持ちには禁忌であると聞いており 医師に伝えましたが とりあえず試してみようと言われました…。 1.飲み始めたピルを合わない場合2.3日でやめることは問題ないのでしょうか 2.昨年10月に体癌、頸がん検査は陰性でしたが 再度検査したほうが良いでしょうか 3.深部子宮内膜症があるため生理が終わってから排卵まで腹痛が強くあり鎮痛剤をのんでいます。このような状況のなか 不正出血がつづくストレスもあり 子宮をとりたいのですが…ピルを試すのが まずは最良なのでしょうか。

2人の医師が回答

ミレーナのズレと年齢による妊娠確率

person 40代/女性 - 解決済み

ミレーナ挿入7ヶ月になります。 よく、ミレーナのズレと見かけるのですが、ズレるというのは降りてくる、という意味ですか? 別件でレントゲンを撮った際にミレーナが写っているのを見て、斜めに傾いた状態でした。婦人科ではないので聞きませんでしたが、その後茶おりではなく、きちんとした生理様出血が久々に起こり、左下腹部の痛みがしばらく続いており、ミレーナのズレ、という言葉が気になります。 前回は生理様とまでは言えない少量の赤黒、茶のおりものが1ヶ月続きました。 その時は婦人科では問題なし、と言われています(2月頭に受診) セックスでいつも膣内射精をしているのですが、ズレていた場合は妊娠確率があがってしまうのでしょうか。 また、そうであったとしても40代前半女性、後半男性の妊娠確率はほぼないと思っていて大丈夫でしょうか? 排卵は止めないミレーナは、妊娠すると子宮外妊娠の確率が半数と見かけて、少し怖くなりました。 これまで、自然妊娠はしておりますが、子宮外妊娠はした事はありません。 が、排卵日に膣内射精をした場合、ミレーナの影響で子宮外妊娠しやすくなる事があると怖いなと感じます。 ズレていた場合の自覚症状は、出血、腹痛等のものでしか判断は出来ませんか? 入浴中に座った状態から指を入れると、紐があるのは確認できるので中にいる事は間違いないのですが、派手には痛まない腹痛が気になります。 出血量は、最近の出血よりは多かったですが、ミレーナ前の普段の出血よりは少なく、マメには変えましたが、軽い日用ナプキンで賄える程度でした。 今日で出血から10日です。 ルナルナの排卵日予測の時に膣内射精をしていますが、最近はもうどれが生理でどれが不正出血かわからず、基礎体温もガタガタなままなので予測もわからない状態です。

3人の医師が回答

子宮体がん検査後の大量出血

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半です。3日間、ペーパーで拭くと付く程度の不正出血(茶褐色ないしごく少量の鮮血)が有り近所の婦人科を受診。問診後、内診、子宮内エコー、子宮頸がんと体がんの検査を受けました。 その日の夜から生理の一番多い時と同じ位の出血が続き、検査から4日目にさらに量が増え、見たことがない大きさのレバー状の塊も出て貧血様の症状が起きたため、検査を受けた病院に連絡すると、担当医がいないことを理由に診療を断られ、更に数軒当たって断られた後、12年前に分娩した産婦人科で診てもらいました。 内診、子宮内エコーを受けましたが子宮や卵巣の状態に問題はないから子宮体がん検査が理由の出血だろうとのことで、止血剤トランサミンを5日分いただき、貧血の処置(鉄剤の静注)を受けました。それが昨日です。薬の効果か出血は大変減ったのですが、今度は薄い血と共に水っぽいおりものがナプキンが必要なぐらい出ています。 お聞きしたいのは、1・子宮体がん検査後の大量出血と実際にがんであるかどうかには相関性があるかということと、2・止血剤によって本来出すべき出血を無理やり止めてしまっているということはないかということ、3・水っぽいおりものの理由として考えられるのは何かということです。このようなおりものは癌の症状でもあるようで気になっています。検査の結果が出るのが3週間後と言われており、検査してくださった医師に尋ねることができないので、長文すみませんが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

生理の前 茶褐色の出血

person 40代/女性 - 解決済み

40代になったばかりです。 ここ数年、排卵したり無排卵だったりと生理不順があり、妊活をしていた事もあり産婦人科を受診していました。 結局妊活は諦めしばらく産婦人科には通っていなかったのですが、 生理4日程前から茶褐色の少量の出血(おりものではなく)が出て、その後鮮血が続く状態が1年程続いています。 自分は鮮血が始まる日が生理開始日と考えていたのですが、 久々に産婦人科に行ったところ茶褐色の出血も生理とカウントするとのことでした。 今月排卵した形跡は無く、内膜の厚みは問題なさそうで、特に体癌の検査などはありませんでした。 2年近く前のですが血液検査のデータを確認してくださって、体癌になりやすい体質ではなく無排卵も年齢的なものと言われました。 以下についてお聞きしたいのですが、 1. 不正出血があったらまた受診をと言われたのですが、茶褐色の出血は不正出血と考えなくて良いという事でしょうか? 2. 始まりの茶褐色の出血を生理とカウントすると、10日以上出血している月もあったように思いますが、受診するほどではないでしょうか? 3. 体癌検査は特に不要でしょうか? 長文で申し訳ありませんが、お返事いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)