検索結果:5,224 件
よろしくお願いします 生理4日目まで少しずつ経血量が少なくなってきていたのに、5日目にまた鮮血の出血がありました その後、5日目の寝起きに出血があった以降は目立った出血はありませんでしたが(茶色っぽい経血?が少しナプキンについていました) 現在7日目ですが、今朝起きたらまた写真のような出血があり、鮮血というより茶色でした 排卵期から生理になるまで少量の透明なおりものが出ていたのですが、関係あるでしょうか 昨年の12月末に子宮頚がん検査と経腟超音波をして特に問題はありませんでした
2人の医師が回答
12/31より生理が終わらず血の量もかなり多かったため、1/9に産婦人科に受診いたしました。その際に、デュファストンを処方され毎日飲んでいるのですが、一向に血が止まらず、血の量も変わらず大量に出続けております。腹痛と頭痛、腰痛もあり状況が改善されないのですが、再受診するべきでしょうか。
1人の医師が回答
昨年出産してから、順調に生理が戻ってきていたのですが、お腹の調子を崩し、2ヶ月間ほどスルピリドという薬を飲んでから8月13日に生理が来た後、生理が2か月くらいきてません。 スルピリドは1ヶ月前に服薬をやめました。 産婦人科に行って、血液検査などしてもらい、とりあえず生理起こそうとのことでデュファストンをもらいました。 こうなった場合、生理が正常に戻るまでどれくらい時間を要するものなのでしょうか?ちなみに昨日から飲み始めました。5日分貰いました。 2人目の子どもも考えているので、月経が正常でないと不安です。今まで遅れたりしたことはなかったので心配です。。
体外受精をしていて、 採卵が終わり、ルトラールを10日分処方され 11月25日に飲み終わりました。医師からは3〜4日で生理くると聞いていたのですが、なかなか来ず、29日に薄らと織物に血が混じっていました。その後血が止まり、次の日にまた薄ら出たり止まったりで、腹痛や腰痛などの生理前の兆候があるのに来ません。 これは、異常なのでしょうか。 できれば、早めの回答お願いします。
数日前、VIO脱毛を自己処理して、誤って切りました。 直後は、出血も何もなかったので、放置しましたが、 それから三日後、急にトイレットペーパーに血がつくようになりました。 生理かもと思いましたが、生理用ナプキンには、血がつかず、 トイレットペーパーにのみ、血がつきます。 それからも、また、3日は経ちますが、 出血はまだ止まりません ちなみに、今月はまだ、生理になっていません。毎月、今までは、だいたい、初めには、規則正しく生理になります。 生理でしょうか? 念の為病院に行くべきですか?
生理が始まって7日が過ぎ、血が止まったので、8か目(生理後一日目)の時に指をいれてオナニーしていました。 すると痛みは全くないものの血が指につきました。血はついただけで止まっており、流れてはきませんでした。 爪が長めだったので、傷がついてしまったのでしょうか。それとも生理の残りでしょうか。痛くはなかったのですが処女膜が破れてしまったのでしょうか。 鏡で見たところ、環状処女膜?がまだあるように見えます。しかしオナニーをすると指が二本入ります。これはまだ処女なのでしょうか? また、処女膜とは女性器の下側の小さな穴の薄ピンクのヒダヒダの部分ですよね? 怖くなってしまい変な質問をしてしまいすみません。
不妊治療中の40代です。妊活中に子宮筋腫と子宮内膜癒着が見つかり手術をしました。 子宮筋腫の手術をした時は術後の生理不順は無く術前同様生理がちゃんときたのですが、この間行った子宮内膜癒着手術では術後不正出血が1カ月くらい止まりませんでした。 心配で担当医に相談したところ年齢的にもホルモンのバランスが不安定なのでしょうとの事でデュファストンを処方され、次第に出血は止まると思います、血が止まったら3〜4日後に生理が来ますと言われました。 しかし血が止まってもう2週間程経つのに生理が来ません。 今まで生理はきっちり来ていたのでこの様な症状が心配で仕方ありません。 出血が止まらない、逆に生理がなかなか来ないという症状は子宮内膜癒着手術後によくある事なのでしょうか。 今は再度子宮内膜が癒着しない様に子宮内に器具を入れている状態です。それを抜く外来の予約が1カ月後なものでもっと早く外来受診をした方がいいか迷っています。 アドバイス頂けたら幸いです。
不正出血や生理不順後に、3ヶ月無月経症状が出たため、診察で生理が来るようにとデュファストンを10日間処方してもらいました。 飲み始め3日間くらいから少量出血が始まり8日目から本格的に流血が始まりました。服用最中も血が出ることがあるので、全て服用し切ってくださいと説明を受けたので10日間全て服用しました。 しかし血の塊や量が多く、色も真っ赤なのが、服用完了後の4日ほど続いていて、生理状態だとしても止まる気配ないので、少し心配になりました。 この症状は普通にありますでしょうか?またこの場合どのくらいで血が止まるのでしょうか?ご教示いただける方がいらっしゃいましたら幸いです…。 ちなみに卵巣のエコーを受けた時は内膜が多いけど、状態は綺麗なようで先生も原因がわからなかったみたいです。
産後7ヶ月目で生理がきて しっかり7日間続き、終わりました。 その後排卵も戻ったかなと検査薬をしましたが 排卵検査薬の反応は微妙でした。 もともと妊娠前も生理不順、排卵も なかなか自力ではしなかったです。 今月の生理日付近で血混じりの織物が 出始めて生理が来るかなと思いましたが なかなか来ないまま血混じりのおりものが 出たり止まったりを繰り返しています。 なんとなく腰が痛かったり頭が痛かったり 下腹部痛があったりなんとなく生理の症状かな と思うものはあるのですが.. きそうで来ないのもストレスですし ずっとピンクのおりもの、血混じりのおりもの が出ているのも不安です。 様子見で大丈夫でしょうか? 極端に血液量が少ないけど今の状態が 生理という可能性もあるのでしょうか?
42歳です。7月16日から子宮筋腫治療でレルミナ飲んでいます。7月13日から少量の不正出血が続き7月23日ぐらいからそのまま生理になったみたいな量に増え、7月30日ぐらいにやっと一時出血が止まりました。その後、婦人科医師には生理止まると言われたのですが、8月29日から普段より多い、重い生理がきて結局12日間ダラダラ続き止まりました。 その後9月中頃にオリモノに血が混じることがあったり、今はいつもなら生理始まる期間に入っているのですが、さっきトイレで排卵のときのような大量の粘り気のあるオリモノに血が混じっているのがペーパーにつき驚きました。(レルミナ飲み始めてから少し便秘傾向にあり、いきんだ後に大量にオリモノもでたようにも感じます)レルミナは続けてますが、これが排卵に繋がるのならまたしばらくしたら生理が始まる可能性があるのでしょうか?さすがに高い薬代ですし、そろそろ生理も止まると期待してたのですが。。前月もオリモノが増え出したあと腹痛から生理が始まりました。排卵期のような粘り気があるオリモノが突然続いても生理がこないこともありますか?変わらず生理が普通に来るため、今月中頃にMRIで筋腫の位置を確認する予定です。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 5224
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー