生理血は出るけどナプキンにつかないに該当するQ&A

検索結果:1,620 件

原因不明の出血で不安。写真あり。

person 50代/女性 - 解決済み

昨日の朝、排便後に写真のような出血がありました。 今までも度々、排便後にトイレットペーパーに薄く付く程度の出血がありました。 そのうち1度生理のような出血もありました。 産婦人科を受診。 体がん、子宮がん検診、どちらも異常なし。 エストリール膣錠を使用している為に出血しているのかもしれないと言われました。 しかし昨日の朝の出血は今までにない多い量で便器にポタポタと垂れ生理の時のような塊のような物が出て来たので驚いて直ぐに産婦人科を受診しました。 内診では出血はもう止まっている。 子宮からではなさそう。 念の為、医師がお尻に指を入れて確認しましたがお尻からの出血でもない。 尿道が赤くなっているので尿道カルンクルかもしれないと言われました。 本日、泌尿器科受診。 診察すると確かに尿道は少し赤くなってるけど飛び出しても居ないし治療する必要性もない。 エコーでは腎臓に腫瘍もない。 検尿も綺麗で問題なし。 尿道からこれだけの出血をしているとすると尿道が傷ついて血尿も出てるはずなんだけど… エストリール膣錠を使っているなら尿道というより膣からの出血じゃないのかなぁ… と言われました。 普段、ナプキンやショーツに血が付いたりもしません。 血がつくのはいつも排便後息んだ後です。 しかし、お尻からではなく前からです。 これは、いつも自分でも確認しております。 どんな病気が考えられますか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

産後の悪露の量と腹痛

person 40代/女性 - 解決済み

40歳、第3子を今月11日に帝王切開にて、出産しました。前置胎盤との診断がありましたが、手術中も特に問題なく無事に出産することが出来、その後も順調に回復し、予定通り退院することが出来ました。 今、産後15日目なのですが、家に帰ってから、悪露も順調に少なくなり、最近は、黄色いおりものが続いていたのですが、昨日辺りから突然生理痛のような痛みと鮮血が出始めました。 今の症状としては、 ●昨日より出血の量が増えている。  多い日の昼用ナプキンで、足りる量。トイレットペーパーでふくと鮮血だが、ナプキンにつく血は、かすれた茶色のようなワインレッドのような色。 ●おしっこをすると、子宮が収縮するような痛みがある。排尿通のようなツ   ーンとした痛みでは、ない。 ●おしっこの後、便器をみてみると真っ赤な色になっている。 ●血の塊は、今のところ出ていない。 ●生理痛のような痛みと気持ち悪さ。 少しずつ搾乳の量が増えてきた事と、一昨日辺りから、赤ん坊に乳首を吸わせる練習を始めたのですが、それと悪露の出血とは、関係あるのでしょうか? なんとなくですが、乳首を吸わせているとお腹が痛い気もしています。 帝王切開のキズも痛く、生後間もない子もいるので、なかなか病院へ行くのも難しいため、悩んでいます。 過去の出産でも、このような症状が出たことがなく、様子見でも大丈夫なのか、病院へ行くべきかなのか、ご回答をよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

子宮筋腫、リュープリン治療中の不正出血

person 50代/女性 -

54才女性、32才から複数の子宮筋腫があり温存治療中。45才位から月経過多、3年前1ヶ月以上生理が止まらなくなりリュープリンによる治療を開始。6回打っては生理が復活するまで休み、復活したらリュープリンを打つを繰り返し、現在3クール目で5/10に1回目を打ち2週間位で生理が止まり、その後出血は見られず6/10に2回目のリュープリンを打つが、数日たってトイレでふいた所ペーパーに生理が始まるのかな位の血がつきで何度か拭いたらつかなくなるが、不安になり婦人科を受診し体癌検査とMRIをし 異常無し。7/11に3回目を打ってからは不正出血は無く8/19、9/26と打ち11/11の予約をしていた所、11/2から生理のような不正出血が始まり、前倒しで11/5にリュープリンを打つ。 その時の医師から「検査はしていて異常なしだから経過観察で」と「まだ閉経はしてないってことだね」といわれた。その後1週間位して量の多い不正出血は止まるが、その後ナプキンにはつかないがトイレに行ってペーパーでふくとおりものに血が混ざったものがつく。毎日1日の終わりに1~2度つく程度、黄色い鼻水に茶色が混ざったような物がつく。次回は12/3に受診の予約 1リュープリンを打っていても不正出血がありえることですか 2血の感じを見ると時間がたった血の色のような気がします。私は子宮内に大きめの筋腫がぎっちりあるのですが、11月の頭に1週間続いた生理みたいな出血の残りがちょこちょこ出てきたりする事もあるのでしょうか 3 4年間で5回MRIをしていますが筋腫が悪性になる事はあるのでしょうか 4ホルモンの検査をしたら乱れては来ているようなのですが、ホルモンの乱れとリュープリンの効果は関係ありますか 5今週は病院がお休みなのですが週明けに受診をした方が良いでしょうか よろしくお願いします。

2人の医師が回答

胎盤遺残 出血について

person 30代/女性 -

10月に16wでの中期中絶を行い、退院時に5×3センチ程度の塊があるものの子宮収縮剤での排出を促しながら経過観察を行っていました。 その後2週間検診にて1センチ程度に小さくなったいましたが血流あり、胎盤遺残との診断となりました。この時はナプキンには付着せずトイレットペーパーで拭くとピンクのおりものがつく程度でした。 そこでホルモン剤(プレマリン、ノアルテン)で血流をコントロールし自然排出を促すために薬を5日ほど飲みましたが副作用が辛く先生に相談のもと薬を中止。 そこから2日ほどしてから出血量が増え、鮮血〜やや褐色赤の血や小さな血の塊が出るようになりました。出血の量は普段の生理よりも少なく、サラサラよりの血です。軽い生理痛のような痛みがあります。 1.ホルモン剤服用をやめた後に出血量が増えるのはホルモンの影響なのでしょうか。ホルモン剤服用前まではピンク色のおりもの程度だったのに急に増えて驚いています 2.軽い生理痛のような痛みと出血は胎盤遺残の排出を促してはいないでしょうか。 3.1センチ程度の胎盤遺残は一般的に大きいのでしょうか。またこの程度の大きさでも血流がある場合は大量出血の可能性はありますでしょうか。 大量出血のリスクが怖くて怯える毎日で精神が崩壊しそうです…ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

子宮体がん検査Class IIIa

person 50代/女性 -

50歳会社員です。 既婚、出産経験なし、生理痛経験なし。 生理周期は慢性的に不順。 不正出血が8月位から続き、タラタラしていました。奥の方にとトイレットペーパーで拭くとベロっと血が付く感じだけれど、ナプキンには付かないという状態でした。(鮮血にしか見えませんでした) 今回もずっとオリモノは一切出ていません。(ここ2〜 3年はオリモノは出ていませんでした) 1. 10月25日に婦人科に行く。体がんと頸がんの検査、超音波検査、血液検査。 2. 超音波検査で2〜 3ミリのポリープあり。これが悪さをしてる(不正出血を起こさせているとのこと)ゴルフボール大くらいの筋腫あり 3. デュファストン錠5mgを1週間分処方 (この薬で生理を起こさせるとのこと) 4. 飲んだけれど、殆ど効果なし!? 気持ち生理になったかなという位 5. 2週間後結果を検査結果を聞きに行く。(11/8) (頸がん陰性、体がん疑陽性Class IIIa) でも貧血なし、ホルモン異常も特に無いとのこと 6. 子宮鏡のある病院で診てもらった方がいいとのことで明日11/16に紹介状を貰いに行く。 7. 11/9〜本日現在、全く出血がありません。 でも、判定結果のコメントをよく読むと恐怖でしかありません。 私、大丈夫でしょうか……

1人の医師が回答

膣以外からの出血があります。

person 30代/女性 -

35歳女性です。 以前も同様の質問をしましたが、8月5日からの生理をきっかけに血尿が続き、現在も膣以外?からの出血が続いています。排尿時を含め、特に気になる痛みなどはありません。 以前婦人科を受診しましたが、ポリープや筋腫はなく、クラミジア、子宮体がん検査も陰性、子宮頸がんは現在結果待ちです。 その後、泌尿器科も受診し、検尿で細菌反応が出たため、急性腎盂腎炎と診断され薬を飲み、その後細菌は改善したのですが、尿に血の塊が混ざることが続き、膀胱内視鏡検査もしました。 結果、血尿の原因となるものはなかったのですが、膀胱内視鏡検査の時、すでに外陰部のあたりに血がついていたようで、血尿の原因は外陰部または子宮からの出血が尿に混ざっているのではないかということで、婦人科受診を勧められました。 排尿の際、尿道付近と膣付近をそれぞれ拭いてみたのですが、正確ではないにしろ、膣を拭いた時はペーパーに血は付かず、前側(尿道?)を拭いた時に鮮血が付きます。 排尿時以外の腹圧がかかるようなタイミングで、明らかに膣より前側からジワっと何か出るような感覚があります。一時的に出血量が減った時もありましたが、数日前よりまた少し出血量が増えたため、今も生理用ナプキンが手放せません。 1ヶ月半近くも出血が続き、ガンなど重篤な病気ではないかと思うと精神的にもきつく、眩暈などで体調が優れない日が多いです。 婦人科の予約は取りましたが週明けになるので、出血を和らげる市販薬などがあれば、ひとまず頼りたいのですが、出血の原因となる可能性など含めて、先生方に何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

「不正出血の組織診検査後の出血について」の追加相談

person 50代/女性 -

今回大きい病院で組織診をしてから出血があり、量がティッシュにつくと鮮血で少しづつですがあったので、再診しました。そして膣内エコーをし、出血してるけど、エコーには問題なさそうだから、生理がまた始まったのでは?と言われました。1度目のクリニックでは閉経数値と言われてたのですが、大きい病院ではFSH前 47.7(基準は40以上は閉経と見てる)だと80くらいまでで完全に閉経とはいえるけど、まだ閉経とは言い切れないからと。 なので組織診までまずは様子見ましょうとなりました。MRIは?しなくても良いですか?と伝えたのですが、MRIはエコーで怪しそうならするとのことでしたが今の所そんな感じではないと。まずは結果待ちましょうと。 そして再診膣内エコーをした翌日の昨日から更に出血量が増え、、、昨日は普段の生理2日目よりもかなりの量で月経過多と言える程の量が出ました。昨晩は生理ナプキン普通サイズを1時間おきに変えてます。本日も出てる感じです。 自分の体に何が起きてるのか?わからなく不安なのですが、 今回生理とも考えられるのでしょうか? エコーでは見えない何かがあるのではないのかな?と思ったり。 1度目のクリニックで閉経数値→FSH前 47.7(基準は40以上は閉経と見てる)エストラジオール血清10以下と言われましたが、まだ生理と言うこともあるのでしょうか?? 組織診をキッカケにまた出血し始めて、大量に出ているので、組織診をしにいかなければ出血してなかったので、、、どうしたらよかったのかとも思うのですが。 血の色も、本当に綺麗な鮮血といった感じです。 念の為家にあったら鉄剤フェログラデュメットを飲みばじめました。

1人の医師が回答

胚盤胞移植について質問です

person 20代/女性 -

5/19に胚盤胞移植を行い、今日で9日目になります。妊娠判定日の6/4まで現在進行形で2日に1回ホルモン補充テープのエストラーナと毎朝膣剤のワンクリノンを使用しています。ですが、今日の朝ワンクリノンを忘れてしまい、朝イチでクリニックに確認すると今日中であれば夜でも大丈夫と言われたので仕事から帰ってきてすぐに使用しようと思い、先にトイレに行って下着を下ろしたとき、茶色いおりものがナプキンにベチャッとついており、その周りに水分多めのうっすい茶色が広がっていました。え!?と思い、股を拭いてみると薄い赤色の血がついていて、朝ワンクリノン忘れたから生理来たんか!?とめちゃめちゃ焦ってとりあえずトイレから出てすぐにワンクリノンを入れました。ワンクリノンは膣に入れる部分が細いスティックのようになっているのですが、それを抜いた時に鮮血が混じったようなおりものと、ジェルのようななにかのカスのようなものに血が混じった物がそのスティックについていました。私が行った胚盤胞移植は1〜2日で着床すると言われていて、実際その辺りでごく少量の薄いピンクのおりものっぽいものがナプキンについていたのでこれが着床出血か?と思っていたのですが、今日の血と茶色のおりものをみて、あぁこれダメなやつかも、、、と妊娠判定日までまだ時間があるのにすでにネガティブになってしまっています。今回のこと以外は着床した際の症状で当てはまるものがいくつかありました。(ニキビが増える、胸の張り、食後に気持ち悪い、下腹のチクチク、腰痛、頭痛などなど) 気のせいかもしれませんが、、、。 これはもう着床失敗ということなんでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)