生理1日目黒い血に該当するQ&A

検索結果222 件

黒く海苔のようなおりものがでます

person 30代/女性 -

初めまして。 このようなことが初めてで不安になり質問させて頂きます。 ・アプリで生理の周期はつけてありますが毎月ちゃんと予定日に来ています。 ・ここ何ヶ月か便秘と下痢が多く繰り返しています。 ・膣や外陰部のかゆみ、または痛みや腫れなどはありません ・ここ1週間、肌荒れや目に霰粒腫ができるなど免疫力の低下を感じる ・ここ数ヶ月ストレスがある自覚があります ・お腹の下の方、子宮らへんでしょうか?痛みとも言えないくらいですがピリっと感じることがある(考えすぎかもしれないレベルではあります) そんな中、先日性交渉をした翌日の朝にパンツを見たら黒っぽいシミが少量ついていました。 ちなみにこの日は生理1週間前です。 性交渉で傷がついたのか?と少し不安にもなりましたが生理前なのもあってその日はあまり気にとめといませんでした。 しかし、黒いシミが翌日も続き量が初日よりも少し増えていました。 汚い話でお恥ずかしいのですがティッシュで拭くと血というよりは黒(焦茶)の海苔のようでビックリしました。 海苔を水でふやかしたような状態です。とても血の塊のようには見えません。 三日目の今日も海苔のような物がまだつき、おりものシートをつけています。 とても心配です。 この物質は何なのでしょうか? 汚いのですがおりものシートについた写真も添付します。 がん保険に先月加入し、適用をされるのが11月頭なのでそのあと子宮ガン検診等を受けようとおもっていた矢先のことです。 もちろん産婦人科で検査をするつもりですが、2ヶ月先でも大丈夫だと思いますか? とても不安なのでお医者様の意見を是非聞きたいです。

1人の医師が回答

生理が2日で終わった場合の排卵誘発剤服用

person 30代/女性 -

タイミング療法で2人目不妊治療中です。今回は7/18から黒いベタベタした出血が始まり、7/19には鮮血、この日が生理1日目と思い病院受診し排卵誘発剤を貰ってきました。 生理3日目(7/21の本日)から服用しなければいけませんが、昨晩から出血が少なくなってしまい拭いたら少し付くくらい、今朝は拭いても全く血が付かず生理が終わってしまったような感じです。 出血していなくても今日からお薬の服用しても問題ありませんか? また早期妊娠検査薬で陰性だったので妊娠の可能性はないと思いますが7/14まで黄体補充の薬を服用していた為か生理が始まっても基礎体温が若干高いままです。基礎体温が完全に下がっていないのでやはり妊娠していた、という可能性もあるのかも…と思い今日からの排卵誘発剤の服用が少し怖いです。服用しても大丈夫でしょうか? 昨年末にタイミング療法で妊娠しましたが稽留流産となり、今年に入って妊活を再開、今回で排卵誘発剤の服用7周期目です。先月は子宮内膜12mmと厚さに問題無さそうだったのですが、実は内膜が薄くて今回の生理が早く終わったという可能性はありますか? ステップアップ考えていますが昨年一度妊娠したこともありタイミング療法でもまだ妊娠の可能性はあるのではないかとここまで来ました。 前回妊娠時と違うことは排卵後の注射を打ってもらえなくなったということです。1人目の時も昨年の妊娠時も排卵後に2回目の注射を打ってもらいましたが現在は不足しているとのことで排卵を促す為の一回のみになりました。 やはり2回目の注射がないと妊娠に大きく影響はしますか? 長々と申し訳ありません。ご回答頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

5w3dでhcg1万超でも胎嚢見えず

person 30代/女性 -

体外受精から今日で5w3d 昨日から腹痛もあり、出血をしたため通っている不妊病院へ急遽受診しました。 前回、胎嚢かも?という黒い丸が小さく写ったエコー写真を頂いたのですが(卵管の近くに着床)、今回はどこにもありませんでした。 そこで急遽血液検査をしたところ、hcgが1万を超えていたため、紹介状を出すから大きい病院へ行ってくださいと言われたので、その日のうちに大きい病院へ受診しました。 卵管あたりや卵巣あたりも入念に見ていただいたのに結局 そこでも何もエコーには写りませんでした。 まだ映らないだけか、流産中かもしれないとの事でした。 このエコーでかなり痛みを感じそこから生理痛のような痛みが始まり、帰宅後、少し休んだら楽になったのでトイレへ行くと鮮血(生理1日目くらい)とレバーの様な塊が出てきました。 長くなりましたが、ここで質問させてください。 ・不妊病院や大きい病院から影があると言われた場所が同じでした。これは胎嚢の可能性はありますか(不妊病院で最初に胎嚢?があると言われた場所) ・この影は血の塊やなにかのでき物の可能性はありますか? ・仮に胎嚢だとして、もう無くなってしまった後は影として写りますか? ・hcgが1万を超えていてもエコーに何も写らないことはよくありますか? 今は出血も落ち着きずっと痛かった腰痛や腹痛もありません。 よろしくお願いします

1人の医師が回答

子宮筋腫でUAEをしました

person 40代/女性 -

子宮筋腫があり、2月初旬UAEの施術を受け、あと数日で一ヶ月経過します。 UAE術後2日で退院 退院2日目 自宅で発熱。翌日受診。 術後出血と合わさりすぐ生理らしきものが来ており、腹痛と出血。炎症数値が7を超えており、同日から再入院しました。 毎日抗生剤の治療をし、夕方から毎晩発熱してたが退院する数日前には熱も上がらなくなり、炎症数値も0.6まで落ち着きました。 その間出血はずっと止まることはありませんでした。 定期の血液検査で様子を見ていて、退院が決まりましたが退院前日から腹痛が増し、退院当日の朝にに夜用ナプキンが漏れる程の薄めの色の出血多めと15cmくらいの巨大な黒い塊がでました。 診察してもらい、出血がアクティブではないとのことで腹痛と出血がまだ少々ありましたが退院。 帰宅後もちょこちょこ塊がでてしだいに腹痛と出血が落ち着き茶色がベージュみたいなオリモノになりました。 退院後オリモノと下腹部痛もじんわりありましたが、退院3日後の外来受診ではまた炎症数値が0.4まで下がっており様子見で良いと言われました。 退院後1週間経った昨晩から左の腰と下腹部の痛みが強くなりおりものも若干濃くなりまた増えてきています。 今日は2回ほど3cmくらいの血の塊もトイレに出ていました。 排卵期かな?とも思いましたが、先程37.4分の熱があり、また炎症するのではないかと不安です。 UAE術後すぐ生理がきて、回復の時期と重なってしまったためなんの出血かもわかりにくく、 なかなか安定した体調にならず、心配な日々を送っています。 お腹と腰の痛みは骨盤のあたりが張るような圧迫感のある痛みです。 ロキソニンが処方されてますので先程飲みましたが、このままロキソニンでしばらく様子を見ても大丈夫でしょうか。 過度に心配してはいけないと思うのですが次の受診まで一ヶ月以上あるので質問させていただきました。 また受診した方が良い目安と術後一ヶ月ほどでこの症状はよくあることなのか教えていただきたいです。

2人の医師が回答

くも膜下出血 治療について

person 30代/女性 -

9/13母がくも膜下出血になりました 発見時は意識あり頭痛の訴えもあったようですが 左上下肢不全麻痺と失語が出現 徐々に意識レベルも悪くなり30分ほどでJCS100〜200ほどへ低下 緊急搬送された病院で呼吸停止 なんとか緊急手術をしてくださりましたが脳動脈瘤は見つからず?動脈が裂けていたとのことクリッピング処置などはできず 脳がグズグズになっており積極的な治療は不可とのことで できるだけの血を回収し、外減圧術施工し手術は終了しました、、 【1】脳がグズグズになっているとは具体的にどういうことでしょうか また、施工された術式は適切であったのでしょうか 【2】その後の点滴が生理食塩水、抗生物質、降圧薬、鎮静剤だけでしたがこれは適切なのでしょうか 【3】術後2日間は自発呼吸が戻り眼球を動かし瞼が少しピクついたり、何か話したそうに喉が動いたりしましたが3日目より自発呼吸が無くなり血圧も60台に、、 4日目にCT施行され皮質髄質の境目が無くなってきているのと脳幹が黒くなりつつあることからほぼ脳死だと言われましたがこの判断は適切でしょうか ちなみに対光反射は無くなってました 【4】脳死といわれお看取りの方針となったので点滴を生理食塩水20/hのみにしました しかし術後8日目ころより肩を叩くと動かしたり、もぞもぞと不定期に身体を動かすようになりました  爪に痛み刺激をしても反応はありませんでした 瞳孔は左が散大しており右が4mmほどでどちらも対光反射なしです 自発呼吸もずっとありません これは本当に脳死と判断してお看取り方針にして良かったのでしょうか、、 【5】母は亡くなりましたが、主治医の治療方針などからして正直に救いようのないくも膜下出血だったということでしょうか もやもやしている部分が多くお手数ですが解答をよろしくお願い致します

3人の医師が回答

プロセキソールの副作用について(乳がんの転移腫瘍の治療中)

person 70代以上/女性 -

今年78歳になる母についての相談です。 2006年に乳がんの告知を受け2回に分けて乳房の部分切除をしています。 今年(2024年)に入って乳がんの左鎖骨上窩リンパ節への転移が認められ、現在下記の治療を受けているところです。 放射線治療:2024年10月24~30日(全5回) 抗がん剤治療:2024年9月27日~(パクリタキセル、放射線治療中を除いて週次で実施、現在10回目終了) 1月13日の夜中腹痛を訴え、救急車で運ばれたのですが、大腿ヘルニアで緊急手術を受けました(小腸の一部が壊死して いたのでそれを切り取る手術)。その後10日の入院を経て1月24日に退院しました。 その後、抗がん剤治療を再開するかと思っていたのですが、2月10日からプロセキソールという薬を処方され、0.5mgを1回2錠、1日3回飲んでいました。医師からは副作用として乳首が黒くなると言われていましたが、飲み始めて10日後くらいから乳首やデリケートゾーンが黒ずみ始めました。そのうちデリケートゾーンから血や分泌物が出始め当初は皮膚がこすれたための出血かと思っていたのですが、昨日からは生理のときのような出血がありました。この出血についてもプロセキソールの副作用と考えられるでしょうか? また、この状態でプロセキソールという薬を服用するのは一般的でしょうか? ※プロセキソールについては(主治医に相談のうえ)3月9日に服用をやめています。 (その当時はそこまでの出血はなかったので不正出血については主治医に相談できていません) ご意見いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)