3人目産後1年2ヶ月、今月の16日に断乳したばかりです。今月の23日から生理が始まり、そろそろ終わりかけだったのですがまた鮮血が出てきました。
産後7ヶ月から生理が再開し、予定日ぴったり(およそ30日周期)で順調に来ていたのですが、ここ3ヶ月ほど生理の5日目から決まって鮮血の経血が出てきます。
生理4日目の朝はまだ鮮血が出ておりますが夜になると完全に茶褐色になり、量もほぼ終わりかけになるのですが、何故か生理5日目の朝になるとまた鮮血が出てきます。量はそんなに多くありません。
先月産婦人科を受診し、エコーで子宮内を診ていただいたのですが、特に筋腫などの異常もなく原因不明でした。子宮頚がん検診は毎年受けており、陰性です。念の為、6月くらいに子宮体癌の検査もしてみようと言われました。
鮮血が出るのは授乳中であった為、ホルモンバランスの影響かな?とも思ったのですが、16日に断乳し、やっといつも通りの生理に戻ると思っていたのに、変わらず今回も鮮血が出てきたので不安で堪りません。ちなみに、上の子2人の産後はこのようなことはありませんでした。
まだ断乳したばかりなので、ホルモンバランスが乱れているのでしょうか…子宮体癌も考えられますか?
教えていただけると幸いです。