生理8日目茶に該当するQ&A

検索結果:1,663 件

マーベロン28 避妊効果

person 30代/女性 -

よろしくお願いします。 参加から避妊目的でマーベロン28を飲み始めました。 5月20日、生理が来たので夜22時マーベロン28服用開始しました。生理初日になります。 実薬11日目にコンドーム有りの性行為有り。 6月13日〜16日(休薬4.5.6.7日)におりものシートで足りるくらいの薄紅色の出血が少量とそのあと茶色のおりもの、ナプキンにはつかないがトイレットペーパーで拭く際に茶色おりものな薄紅色の血がほんの少し付く程度の生理?がありました。 16日の午後の時点でトイレットペーパーにも付かなくなりました。 この場合、妊娠はしていないということでしょうか?避妊できているということで大丈夫でしょうか? ちなみマーベロンは毎日22時に飲むと決めて毎日しっかり定刻通り飲めていて、飲み忘れはありません。マーベロン飲み始めて8日目以降は避妊効果があると先生からは言われました。 ですが出血らしき物が少なかったし、血よりも茶色のおりものや血?がメインだったので生理じゃなかったら?妊娠している?と不安になっています。それに今少しおりものが多い気がします。 今日から2シート目の実薬に入るのですが、実薬11日目にあって性行為での妊娠はないということで大丈夫でしょうか? ちゃんと避妊できていますでしょうか?

5人の医師が回答

ヤーズフレックス 不正出血

person 30代/女性 -

ヤーズフレックス不正出血について。 2023年8月からヤーズフレックスの服用を開始しています。 最初は不正出血も副作用もなく順調に過ごしておりました。 だいたい36日目〜40日目くらいで茶色のオリモノが出始めて3日続くので休薬をとるようにしてました。 しかし2024年8月には服用7日目で茶色のオリモノが出て続くことがあり、休薬後は出血が止まりました。 2024年11月も服用10日目から同じようなことがありました。 そして今年1月処方してもらってる婦人科に行って内診や子宮頸がん検診してもらい異常はありませんでしたが、血圧がすこし高いのが気になるから一旦ピルやめてみようかと先生に言われ、1月11日からピルをやめました。しかし排卵痛がきつかったのでやっぱりまた飲みたいと伝え、2月10日に生理が始まったのでまたその日からピルを服用しております。 その後3月は服用45日目まで出血なく安心して過ごしていたのですが、4月と今月はまた服用8日目頃から茶色のオリモノが出て、今日は服用21日目ですが量も増えてきてオリモノシートで足りるけどお腹も少し痛いです。。 なにか怖い病気なんでしょうか。。? 不安です。 子宮頚がん検診は毎年受けて異常なし、内診は半年ごとにしています。 卵巣の腫れもおさまってるしピルの効果あるね、とは言われています。

1人の医師が回答

排卵障害におけるレトロゾール内服タイミングについて

person 30代/女性 - 解決済み

クリニックがお盆休みのため困っており…、教えてください。 現在、排卵障害により不妊治療をしています。タイミング療法を中心に行っているのですが、前クールでクロミッドを内服しましたが(クロミッド内服は2回目です)7/30のday30まで卵胞を観察するも7.5mmまでしか育たず、「1回リセットしましょう」と言われデュファストンを処方いただき7日間内服しました。その後、生理(この場合消退出血になるのでしょうか)がきたら5日目から内服するようにとレトロゾールを処方いただきました。 先週金曜日8/9(d29)に茶色のオリモノ?か出血が極小量オリモノシートに1度のみ付着し、生理が来るかなと思ったのですが8/10~12も同様の状態でした。昨日8/13はそういった兆候もなく、本日は現時点まで出血や茶色のオリモノもありません。 レトロゾールはしっかり赤色の出血が出てから5日目から飲み始めた方が良いものでしょうか?それとも今回排卵がないためちゃんとした出血はない可能性もあり、上記のような状態でも飲み始めて良いものでしょうか。 主治医からは先週中には生理が来るはずと言われて処方いただいたため、これは生理なのかどうか分からないです。寧ろ何らかの奇跡で着床出血だったりしたら…などとも思ってしまいます。 アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

生理後の茶おりについて

person 30代/女性 - 解決済み

39歳です。 昨年8月に子宮内膜増殖症疑いで内膜掻爬し、検査の結果異型なしの子宮内膜増殖症でした。 その後11月に組織診をして陰性、12月にもエコーで内膜を診てもらいましたが異常なしでした。 病気が確定する前までは生理についてあまり気にすることもなかったのですが、手術後からは生理の様子を気にするようになりました。 術後から今まで6回生理が来ました、周期は術後すぐが45日、その後33、34、30、37日で来ています。 生理の鮮血は5日〜6日で無くなりますが、その後10日目、11日目くらいまで茶おりがでます。 だんだんと薄い茶おりになり最後のほうはよく見ると薄く色が着いているなというくらいになります。 婦人科でも症状は伝えてありますが、子宮内膜に異常が無いので、ホルモンの立ち上がりが遅いか子宮後屈している影響ではないかと言われました。 この茶おりの期間中は様子が気になりすごくストレスです。 こういった症状はあることなのでしょうか? ほかに考えられる原因はありますか? 軽い子宮腺筋症も数年前から指摘されていますがこれくらいの大きさは正常な人でもいますよ、と言われており治療はしていません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)