生野菜妊娠に該当するQ&A

検索結果:322 件

トキソプラズマについて教えてください

person 30代/女性 -

生野菜からのトキソプラズマ感染のしくみについて教えていただきたいです。 (1)感染経路について 生野菜からトキソプラズマに感染する経路としては原則、 ネコが畑にフンをして土壌にトキソプラズマが付着→トキソプラズマの付着した土が野菜について、それを洗わずに経口接種することで感染 という認識で合っていますか? その他の感染経路はありますか? (2)万が一野菜にトキソプラズマが付着していても洗えば大丈夫と聞きますが、それは野菜の表面にしか存在しないからという認識で合っていますか?(寄生虫の一種なので、孵化した後に野菜内部に潜り込むことはないのか気になりました) (3)土壌を使用しない水耕栽培の野菜では感染の可能性は0と考えてよいですか? トキソプラズマは数秒の煮沸で失活すると聞いたので、妊娠中だけの我慢と思って生野菜や果物はさっと湯通ししてから食べています。 が、トマトやいちごなど身の厚いものは当然中まで火が入らないので、内側に潜り込むような生態?がないか気になり質問させていただきました。 トキソプラズマ、しょっちゅう土いじりをしていた私ですら感染歴がなかったので、そうそうかかるものではないと頭では分かっているのですが、どうしても気になってしまい。 お分かりになる範囲で構いませんので、教えていただけますと幸いです。

3人の医師が回答

妊娠中のリステリア菌、トキソプラズマについて

person 30代/女性 -

現在妊娠22週の経産婦です。 改めて、リステリア菌やトキソプラズマについて気になったので、教えて下さい。 (1)リステリア菌に関して 食品の原材料などを確認すると、『ホエイパウダー』というのを見かけますが、 調べてみると、なんとなくチーズの仲間なのかな〜という印象でした。 これもナチュラルチーズを避けるのと同じ理由で、避けた方がいいのですか? (2)野菜に付着している可能性がある、リステリア菌やトキソプラズマについて 生野菜をサラダなどで食べる時には、上記の感染を避けるため、よく水で洗うようにと言われていますが、水洗いだけでこれらの菌は落とせるのでしょうか? (3)野菜に付着している可能性がある、リステリア菌やトキソプラズマの加熱処理について 先日、スーパーなどで売られているカット野菜を鍋で使用したのですが、本来なら水洗いしてから使用しなければいけないところを、 そのまま使ってしまいました。 そこでお伺いしたいのが、野菜にリステリア菌やトキソプラズマが付着していた野菜を、鍋で使ってしまったと仮定して、 その場合、どのくらい加熱処理をすれば、菌を死滅させて安全に食べる事が出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠16週 トキソプラズマ陽性確認

person 30代/女性 -

2年前より夫の仕事の関係で東南アジアに住んでいました。 その際に、赤ちゃんを授かり現在妊娠16週目です。 妊娠15週目頃に、出産のため私だけ日本に帰国しました。 そして、10/7に日本の産婦人科を受診し妊婦健診の初期の血液検査を受け、 トキソプラズマIgG120 IgM6.2 だと分かりました。 精密検査や薬の処方の検討については 専門病院を受診しないといけないと言われましたが、残念ながら予約がいっぱいで再度来週に連絡相談することになりました。 結果を伝えてくれた先生は 悲観的になるのはまだ早い、まずは次の検査をしてみてから。 16週のエコーの赤ちゃんには異常はみられなかった IgMの値はそこまで高くないから、 妊娠前に罹患したことも考えられる と優しく声をかけてくださいました。 東南アジアの生活で 生肉には気をつけていましたが しょっちゅう食あたりもおこし、 生野菜も色々食べていたので 心当たりが沢山あって… 妊娠発覚後は特に気をつけていましたが 絶対大丈夫な自信はありません… igmは罹患していつからいつまでの ものが陽性反応として出るのでしょうか? また胎児に感染していた場合、妊娠中期のエコーで初見は確認されるのでし ょうか?

2人の医師が回答

トキソプラズマについて

person 30代/女性 -

妊娠20週 初期の検査では陰性でした。 トキソプラズマについて聞きたいです。 1.長芋のとろろを1ヶ月前くらいに食べました。土は洗っていたと思いますがおがくず?のようなものがついていたので自宅で再度洗って皮をむいてとろろにしました。また水菜のサラダを作ったのですが、さっと水で洗う程度でサラダにしました。今までもよく食べていたのであまり気にせず、、生野菜にも注意が必要と最近知り、怖くなったのですが、、どちらもスーパーで買いました。 2.14週ごろにバーベキューをしたんですが、その際、肉を焼くトングと皿に分けるトングが同じでした。生野菜などは食べていません。肉自体はよく焼けていましたし、トングも網の上で熱くなっていたので大丈夫かなと感じ、その時は食べました。今になって不安です。 3.飲食店で食べた、鳥の唐揚げ、いわゆるチューリップってやつでしたが、中がピンクでした。ただ、外はカリカリで茶色で焦げ目もありよく揚げてある様に見え、中は生っぽい透けているようなピンクと言うより、全体的に薄ピンクって感じで、火が通っているような食感でした。一口かじった時も揚げたてなのもあり、中身は熱かったです。一緒に食べていた夫にも中ピンクだよね?生じゃない?って聞いたら、ピンクだけど、火は通ってるよ。こういう種類なんじゃない?と言われて、食べましたが、こちらも後から不安になりました。調べたら、鶏肉は火が通っていてもピンクっぽい部位もあるみたいなことが書かれていて、、、そう思いたいのですが、写真撮れば良かったです、、すみません。4本出てきて全部ピンクでした。 上記3件どうでしょうか。心配性なので検査は再度受けるつもりです。周りには心配しすぎといわれるのですが、お医者様のお話が聞きたいです。

4人の医師が回答

食事、運動でコレステロール値が下がらない

person 40代/女性 -

以前、脂質異常症の診断を受け、病院で食事指導で正常値になりましたが、栄養不足で心身ともに不調になりメンタルクリニックを受診した過去があります。それから栄養学を学び、酸化や質に気をつけた脂質(飽和脂肪酸も含む)を中心に、生野菜も多く摂り、糖質過多にならないよう地中海食よりの食事にしています。食事からのコレステロール摂取はさほど重要ではないとの研究も多く、運動も取り入れて体調を維持して行きたいのですが、逆にコレステロール値が上がり頭を抱えています。最近の検査結果は、TC574 HDL89 LDL428 TG120です。運動は、有酸素運動、筋トレを週に一回1時間ほど春から継続してやりましたが、痩せすぎて現在は積極的な運動を休んでいます。身体155cm 体重40-41kg 体脂肪率9.3% (元々体重48kg 体脂肪率25%、この時も食事に取り組んでおりコレステロールが高値でした。病院治療では体重が41-42kgまで落ち不調になりました)運動をしている時も極端な飢餓感はなく、我慢して食事を制限せずに、運動後プロテインを摂ったり、一食、一日のたんぱく質量も意識していたつもりでした。痩せてもコレステロール値が良くならず、家族性の脂質異常症があるかどうか知りたいのですが、どのような検査をして診断がつくのか教えていただきたいです。最近は糖質を少し増やし、魚の摂取も以前より意識しています。コレステロール値上昇の原因を知りたいのですが、2年ほど上記のような値で過ごしており不安もあります。他の一般的な血液検査、生化学は正常値ですが、妊娠中にチラーヂンを処方されていたこともあり甲状腺の潜在的な問題があるのかもしれません。検査結果は問題なしでした。TSH2.180 FT3 1.77 FT4 0.95。おそらく薬物療法適応のお返事だと心得ております。ご教授いただけると幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)