いつもお世話になっております。
7月14日に経膣分娩で出産しました。
本日退院しました。
出産時に1,230mlの出血があり、貧血で退院後も鉄剤も処方されてます。
退院した現在、発熱した時特有の強い倦怠感と、全身の火照り、乳房の張り、脇で測った体温は37.6℃、肘の内側で測った体温は36.7℃でした。
今朝も、めまいがありました。
助産師さんから、乳房が張ってる時に脇で体温測定すると、乳房の熱に影響されて正確に体温が測れないため、肘の内側で測るように聞きました。
肘の内側で測った体温は、平熱のものの、しんどさがあります。
これは、発熱してるとみなしてよろしいのでしょうか。
発熱してる場合、シャワーも控えたほうがよろしいでしょうか。
お忙しいところ、誠に恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。