産後のおりものに該当するQ&A

検索結果:3,922 件

ピル服用中の不正出血について

person 30代/女性 -

お世話になります。 月経困難症の治療として、低容量ピルのLDモチダを服用しています。 今、3シート目を服用中ですが、3シート目の2周目を始めたあたりから、不正出血があります。最初はおりものが茶色程度でしたが、この頃はおりものがピンク色だったり、明らかに鮮血が混じっている感じのものが出ていて、最近は鮮血の量も前より多く感じ、1日中常に出ている感じでトイレに行くたびにおりものシートの汚れがひどいです。また、おりものだけではなく、産後にお風呂のお湯が入るようになってしまったのですが、お湯が膣から出てくる際も、血が混じってピンク色です。 そして先程、ドロっと感じたので確認すると、おりものに血が混じっているのではなく、真っ赤な血の塊が出ていました。 今日で3シート目を飲み終えるので、生理が終わるのを待って様子を見ても良いでしょうか。1ヶ月後に、ピルの追加で婦人科へ行くので、その際に相談してみようと思いますが、遅いですか? また、コロナワクチン2回目接種を終えた後から不正出血が始まったように思うのですが、関係ないでしょうか?? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

痔?大腸ポリープ?

person 20代/女性 - 解決済み

今週火、水曜日におりものシートに鮮血がついていました。どちらも鮮血の量は1摘、2摘程度で1日のうち1度だけです。火曜日の鮮血は記憶がありませんが、水曜日の鮮血は排便後、数時間してトイレにいったらおりものシートに付着していました。その後鮮血はなく、茶色のおりもの?のようなものがおりものシートに付着しています。 産後ということもあり、膣からの出血かと疑い本日婦人科を受診しましたが、子宮にはとくに問題はないとのことでした。 そのため、痔からの出血なのか、大腸にポリープができての出血なのか不安で夜も眠れません。 もともと痔があり、便を拭くとピリっとする箇所があり、そこからは血が出ています。でも鮮血がつく前はしっかりと鮮血がなくなるまで拭いていたつもりです。そのためおりものシートにつくほどの鮮血が垂れるということは大腸ポリープ?と疑っています。 排便後、気になって肛門にティッシュを詰めてみたら赤い鮮血と茶色の汁のようなものがつきました。 もともと便が緩いため、5年程前に大腸検査をしてポリープはなく、過敏性腸症候群と診断されています。最近はむしろ便通は良く、しっかりとしたバナナ状の便がでていたのですが、今回の件があり不安になっています。便に血が混じっていたり、色が変ということは全くありません。おりものシートについていただけです。 早めに病院に行こうと思いますが、生後2ヶ月半の我が子を前に大病だったらどうしようと心配で眠れません。(心気症です。)授乳中ですが、この不安から母乳が出なくなるのではと心配です。 以上の内容で痔からの出血、大腸ポリープからの出血、どちらが考えられますか?病院に行くまでの気休めになればと思い質問しました。 できればどちらかかと思われる根拠も教えて頂けると幸いです。

8人の医師が回答

産後 生理期間短い

person 30代/女性 -

産後6ケ月を過ぎましたが以前にも産後無排卵月経で相談させていただきました その後 産後4ケ月で排卵がくるようになり(基礎体温から)ましたが出産前に比べて生理出血量がかなり少なく1日目は茶色のおりものに少量出血が混じる程度 2日目は量は多いのですが出産前に比べたらかなり少なくなりました 3日目は本当に少量です 小さいナプキンで全然大丈夫です 4日目もかろうじて少しある程度でもう終わったような感じです 出産前は生理期間は約6日 量も多かったです(特に2、3日目)生理周期も何があってもほぼ予定通り安定してました 今は24~36周期の間で一定しません 段々短くなっています 一つ前の生理期間は24周期でした その前は27周期…第2子が早くに欲しいので不安です 年齢も30代後半なのでこのまま閉経するんじゃないかと焦っていますまだ産後半年なので様子をみたほうが良いのかもう半年経ったので病院受診したほうが良いのかもお聞きしたいです 授乳は完全ミルクです 黄体機能不全とか高プロラクチンなのかなとか漢方が良いかななどいろいろ考えています ちなみに妊娠前は内膜症があり生理が重く腰痛やレバーの様な塊が出ていましたが出産後すっかり良くなりましたそれだけは良かったですが閉経近いのかそれとも治療すべきものか自然に任せるか でも年齢も高いことやら本当に悩んでいます どうか宜しくお願い致します

1人の医師が回答

フラジール膣錠とおりもの

person 30代/女性 -

今年4月に出産し、現在4ヶ月の子供に授乳中です。 産後3ヶ月頃、出血が続き不安になり産婦人科(出産した病院とは別です)を受診したところ、排卵はしていないが月経が始まる前の不正出血なので様子を見て問題ないと言われました。 その後、出血は収まり月経は再開していませんが、おりものが黄色たまに灰色がかっていることと量が増えたことが気になり1週間前に再受診しました。 恐らくカンジダだろうとの診断でおりものを検査しましたが結果は1週間後ということで、その日はフラジール膣錠を一錠入れていただきました。 受診した時はかゆみはなく、酒粕状のおりものも出ていません。 昨日、検査結果を聞きに行ったところカンジダと溶連菌は陰性とのことで、明確な病名は伝えられませんでした。 おりものは変わらず黄色です。 フラジール膣錠を1週間分処方していただき、昨夜一錠入れました。 今朝トイレにいってみるとナプキンは黄色くなっており白い豆腐のカスのようなおりものも出ていました。痒みは全くないです。 調べたところカンジダでこのようなおりものが出るようですが、これがカンジダなのか、フラジール膣錠の効果によるものなのかわからず不安です。 すぐに産婦人科を再受診したほうがいいのか、フラジール膣錠を1週間入れて様子をみたほうがいいのでしょうか。 また、同居している夫や娘に感染する可能性があるのかとても不安です。 よろしくお願いいたします。 (補足) 妊娠中に治療は必要ないが、細菌が少し多いと言われたことを思い出しました。今月受けた子宮頸癌検査も異常なしでした。

2人の医師が回答

産後半年から 膣周辺のの突っ張り、違和感

person 30代/女性 - 解決済み

産後8ヶ月です。2ヶ月前より、膣の周辺(膣の中ではなく、右外の部分からお尻にかけてのあたり)に違和感を感じるようになりました。 ○違和感は、痛み程ではなく、突っ張りのような感じ?、筋肉痛のような張り?のような感覚です。 ○当初、膣の中に問題があるかと考え、症状が出て2週間ほど経った際に、産婦人科に診てもらいましたが、異常なしで、ホルモンのバランスで膣の違和感を感じることがあるので様子見と言われました。それからも、ふとした瞬間に(特に立ったときや、歩いているとき)、違和感を感じ、特に悪化も改善もしてないです。 ○妊娠中にイボ痔がひどくなり、時々、わずかな出血や、痔が外に出たりしますが、出産前より悪化した感じはありません。 ○産後より、骨盤底筋が弱ったのか少し、空気が出る感じが時々あります。 ○まだ生理は再開してません(授乳中)。おりものなども通常通りの感じです。 以上の状態で、最近、違和感を感じる場所から、会陰切開の傷跡がその原因ではないかと思うようになりました。(ちょうど膣の右側に伸びて縫合されてます。鉗子分娩だったので、傷跡も大きいのではと推察します) 傷跡が産後半年経ってから突然、突っ張ったり違和感を感じるようになることはあるのでしょうか?このままで放置で良いか、それとも、他の病気の可能性を疑い、診察を受けて方が良いでしょうか?

2人の医師が回答

産後の不正出血と下腹部痛

person 20代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 現在、産後一ヶ月半になります。 出産は緊急帝王切開でした。 授乳はほとんど母乳で、たまにミルクの混合です。 先月下旬に産後検診を受け、順調に回復していると診断されました。 その頃には悪露はほとんど無くなっていたのですが、その数日後にやや多めの出血がありました。 色は鮮血、量は1日で昼用ナプキンが2〜3個真っ赤になるかならないかくらい。 出血は数日で収まり、生理再開したけどまだ安定してないのかなーと思っていました。 そして昨日、また出血がありました。 今回は赤っぽい茶色のオリモノが少量だけ出ています。 他の症状としては、たまに右下腹部痛があります。 産後検診の前にも後にもありました。 ズキッ…ズキッ…という感じの痛みです。 この痛みは産前にもあり、排卵痛だと思っていたのですが、産前よりも強くなっています。 安静時にも運動時にも痛み、特に沢山動いた後に痛みが増している気がします。 また痛む場所に触れると、反対側に比べて硬く感じます。 押しても痛みはありません。 ただ便秘気味なので、便である可能性はあると思います。 痛みがあることについては検診時に申告しましたが、様子見でと言われました。 これらの症状から、何らかの病気である可能性はありますか? それともホルモンバランスの変化によるものでしょうか?

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)