昨年10月に鉗子分娩で出産しました。産後の入院中に便が我慢できないということを産婦人科医師や看護師に伝えていたのですが、産後はよくあるし徐々に感覚は戻ってくると言われ、様子を見ていました。
産後1ヶ月経っても排便コントロールがうまくいかなかったため、再度受診し消化器外科の医師に診てもらうと、外肛門括約筋が断裂していると言われ、産後すぐなら縫えたけど今縫っても瘢痕化しているから繋げられるかわからないと言われました。繋げられる可能性は半々だと言われ、手術してもまた断裂する可能性があり手術しなくても排便機能は戻ってくる可能性があると言われたため、手術せず今に至ります。
本日カルテを見る機会があり、会陰裂傷4度だと書いてありました。ネットで調べると4度は縫合する手術が必要とありました。このままで放置していて大丈夫なのか心配になり、こちらに相談させて頂きました。
現在の状態ですが、普通便であれば少し我慢することはできるようになりましたが、逆に排便しずらくなり、コロコロした便が少しずつ出る程度で排便後も残便感があります。排便時に肛門が引き伸ばされる感じがあり切れて出血します。また、排便時に膣がチクチクする感じもあります。
出産時に膀胱を損傷したため膀胱腟瘻になり膀胱腟瘻閉鎖術も受けており、膣や膀胱には傷があるので、膣の痛みはその手術によるものかと思っていましたが、裂傷4度を放置しているから排便時に膣がチクチクするということも考えられるのでしょうか?
このまま手術せずに放置していてもいいのでしょうか。手術せずにいた場合、今以上の合併症や症状が増悪する可能性はありますでしょうか?
膀胱腟瘻の後遺症もある上に、排便もしずらくて困っていますが、手術の成功率や手術後の合併症、手術しなかった場合これ以上ひどくなるのか、、、手術をしたほうがいいのかどうか悩んでいます。
よろしくお願い致します。