検索結果:105 件
高校生の頃から痔があり時々出血をしていました。 その後、お尻に指で押し戻さないといけなくなり妊娠中に肛門科で診てもらったところ内痔核II度、出てきているのは肛門下垂といわれ軟膏を処方され様子をみていました。 産後(現在産後3ヶ月)に切れ痔が悪化し排便するのも激痛、残便感、慢性的な腹痛、出血も止まらない状態が続きもう一度肛門科にいき小さいカメラで診てもらいました。 奥が切れているとのことで軟骨と整腸剤で様子をみるしかないと言われました。 昔からの血便であり気に留めておらず排便の出血は頻度が減ってきましたが残便感と腹痛が1ヶ月以上治らないため大腸カメラをすることになったのですが恐くてたまりません。
7人の医師が回答
第2子産後5ヶ月になります。38歳です。産後2週目頃から、現在まで泥状便が続いています。回数は一日一回~二回です。最近は残便感があります。毎回ではありませんが排便と同時に白い粘液も出る事があります。産後すぐ~二週間プレドニンを服用していました。第1子妊娠中からたぶん痔になってしまったみたいで、肛門にぷよぷよした 皮膚がはみ出しています。 痛みはありません。病気でしょうか?
3人の医師が回答
現在25週7ヶ月の妊婦です。 過去にも質問させて頂きましたが もう一度質問させて頂きます。 妊娠前からなのですが、 ずっと、残便感が酷く 用を済ましたらすぐ便通を感じ 3.4回便で連続トイレに行くのが ずっと続いてます。 やはり、便は細いです。 何回もトイレに行くので 軟便や下痢に繋がり、おしりが痛くなり、その後は血便が出る時もあります。 血便はサラサラの血が沢山出ます。 ★4年前??に大腸カメラ済み ポリープなし、腫瘍なし、痔あり。 (便が細い、軟便、下痢を繰り返すため検査しました。) ●肛門科に受診あり。 ★内痔核あり 中度以上のレベル ★外痔核あり 今は妊娠中なので痔の手術も 大腸カメラもできない状態です。 出産後落ち着いたら、手術を考えるほど日常に負担がかかっている状況です。 1度便が出ると残便感が続くため、 外出するのが怖いと思うくらいです。 便が細い、血便、残便感がやはり 気になります。 便が細いから何回も便通に繋がるのかな?と思っております。 質問です。 ○内痔核の影響で 便が細い、血便、残便感に 繋がっているのでしょうか?? (何十回とトイレ行ったあと、軟便、下痢になったら血便が出ます) ○大腸カメラと手術をしたいのですが、 産後いつからできますか? ○この症状(便が細い、残便感、血便)解放されるためには 手術しかないでしょうか? よろしくお願い致します。
2人の医師が回答
何か改善策はないかお聞きしたいです。 産後(初産)6ヶ月半の45歳です。産後、膣から何か触れる違和感・牽引感・下垂感(お腹におもりを入れてる感じでかなり酷く30分立っていると会陰や肛門方向がズッシリしてはち切れそうな感じです)に悩まされ、日々の生活もままならなく満身創痍です。 ウロギネ外来へ行き膀胱瘤・直腸瘤と診断されました。ステージ2です。3ヶ月骨盤底筋体操をして様子をみましょうと体操も指導受けましたが産後ずっと行ってきたものと同じでした。段々悪化し最近はお尻の穴の違和感から始まり残便感が酷くなり下垂感も増してましています。骨盤底筋がどうにかなっているのでしょうか?戻らないのでしょうか?
前回、切れ痔と、残便感、ガス、腹痛があるとご相談させていただいたものです。先生方に意見をいただき、大腸カメラを予約したのですが、数日前に妊娠が発覚しました。切れ痔の痛みは良くなりましたが、相変わらずおしりになにか詰まっているような残便感、ガス、たまにある腹痛は続いています。便が細いとか、排便のときに痛むとか、出血があるなどの症状はありません。来週の大腸カメラはとりあえずキャンセルする予定ですが、妊娠中でもできる検査はしたほうが良いですよね?どんな検査ができますか? それか、産後まで検査は待つべきでしょうか? 先生方、よろしくお願いします。
産後2カ月の者です。 産後、排便時に産前のように力をかけ辛くなりました。便秘ではないようで毎日排便はありますが、残便感があり、毎日気持ち悪い感覚でストレスになっています。 さらに膣もズシンと下がってくる感覚があります。 1ヶ月検診では、特に指摘はありませんでした。助産師さんからは筋力(骨盤底筋)がお産で弱くなったからだろうと言われました。 骨盤底筋体操は毎日やっています。 気長に続ければ少しずつ解消されるものなのでしょうか?
産後3ヶ月です。 もともと便秘があり、出ても1週間に1回。 便はコロコロ。たまに胃と腸がきゅーと差し込む痛みがあり下痢をします。 産後は上記の症状が頻繁にあります。 便は最近軟便だったり下痢がほとんどで便を出すたび残便感があり、スッキリしません。 一度内科にかかりましたが、治療法もないし薬を出せないと言われました。 もう一度違う病院にかかろうとおもってますが、考えられる病気はなんだと思いますか? こういう症状の場合どんな治療をするんでしょうか?
6人の医師が回答
去年娘を生んでから便秘がひどくなり産後もずっと肛門らへんとお腹に残便感がありお腹がゴロゴロなりガスが貯まってお腹が張る、不快感が続いてました。胃の調子が悪い時もありで、胃腸科で胃の内視鏡、便検査と血液検査しましたが異常なしでした。今妊娠中で来月二人目出産なのですが便秘ならいいのですかガンとかポリープではないか心配です。これはなんかの病気ですか?
1人の医師が回答
二ケ月の息子がいます。 妊娠前から便秘症で産後も便秘気味で毎日残便感があります。 現在、完全母乳で育てているため便秘薬の服用はやめたほうがいいですか? あと、近々結婚式がありお酒を少し飲もうかと思っていますが、もし飲んだ場合何日くらい授乳を止めたらいいか教えてください。
先月の初旬に痔の手術をしました。今までこちらでも質問させていただいていたように残便感があった為、手術をしました。 その後、抗生剤で10日間程下痢になりました。それからというもの、残便感に加えて、頻便で困っています。1日7-8回は便を出したくなります。とゆうのも、一度出し切ったと思い、数分間はスッキリするのですが、すぐに便が降りてきて、酷い便意ではないですが、溜まっている感じがして便を出したくなります。 コロネルとビオスリー毎食2錠を処方され、飲んでいますが改善しません。先生からは腸の働きを止める薬をあげるんだけど、もうちょっと待ってと年末に言われました。痔の手術後だから便を止めない方がいいということなのでしょうか? ところで、実は産後からオナラが頻回にでるようになり、残便感はありました。また排便の回数も1日4回くらい出る日もあったと思います。 残便感があり、痔のせいだと思って手術をしましたが、今となれば産後から他の病気、例えば過敏性腸症候群とかなのかなと思ってきました。 私がみていただいてる先生は88歳で、手術をした大腸肛門科です。痔の手術の経過は悪くないです。 腸の症状も今の病院でみてもらっていますが、他の消化器内科を受診した方が良いでしょうか?? ご年配なのでいくらか不安に思うところもあります(汗) 正直子育てもあり、頻回の便、便意のせいでQOLの低下で鬱になりそうです... 整腸剤のおかげなのか下痢でもなく便秘でもないようです。便は粘りがあり、ブツっと途中で切れることが多いです... 夜少しだけお腹が痛むことはありますが鈍痛で我慢できます。気づいたら消えてることがほとんどです。 私はどうしたら良いのでしょうか。藁をもすがる思いです.... アドバイスお待ちしております...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 105
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー