産後生理再開茶色いおりものに該当するQ&A

検索結果:120 件

ピル飲み始めの不正出血について

person 30代/女性 -

2/27からヤーズ(フレックスではない方)を生理1日目から服用しています。産後生理再開して3回目の生理のタイミングから服用開始しました。 産後の生理は大体1週間くらいで終わり、茶色い血混じりのようなおりものがその後2~3日続くという生理でしたが、ヤーズを服用してから生理が終わらないというか、生理からそのまま不正出血になったような感じです。ナプキンに少量付く感じですが、トイレで吹く度、ペーパーにしっかり血が付くという感じです(サラッとした血です)。 ヤーズは4年程前に2ヶ月だけですが服用していたことがあります。その時は一切副作用のような症状はなく、今回初めてピルを服用して不正出血がおきています。 色々検索してみると、3シート入る頃には落ち着くと出てきますが、それは次の生理までもずっと出血が続くということでしょうか。 元々生理不順や出血量が多い、生理痛重めなど悩みがあったので、改善したくピルの処方を希望したのですが、いつまでも出血が続くというのにストレスを感じてしまっています。 個人差もあるのかもしれませんが、出血止まることなく次の生理がきたり、次の生理も中々終わらずずっと不正出血、、なんてことも有り得るのでしょうか。 ちなみに、ピルを処方して貰うときに、内診をし、超音波で子宮と卵巣は診てもらい、特に気になることは言われませんでした。 疾患が何かしら無い場合は、そのうち出血は止まりますか?

1人の医師が回答

帝王切開後の経過、子宮の状態を知りたい

person 30代/女性 -

◯現在36歳で、第二子を望むためにどんな準備(検査等)ができるか知りたい。 2024年2月に逆子のため第一子を帝王切開で出産しました。 手術予定日より2日早く陣痛が来て受診し、当日に手術となりました。 産後4日目の夜から38℃の発熱があり、以降も38〜39℃程度が続き、抗生物質や解熱剤を服薬していました。 解熱剤が効いていると熱は下がり、産後6日目の退院予定日の血液検査でも異常がなかったので退院となりましたが、退院後も朝晩に38℃の発熱がありました。 発熱が続くのに加え、お腹に赤みがあり、張っているように感じたので、退院の2週間後に産院を受診しました。 エコー検査をして「悪い血が溜まっている」と言われ、局所麻酔をして血を抜いてもらいました。 その後は熱は上がらず、大きなトラブルはなく過ごしていますが、産後3ヶ月目から月経が再開し、以前より経血の量が多くなったこと(特に多い2日目にはタンポンが2時間保たない)が気になっています。月経後に茶色いおりものが出ることもあります。 産後1年以降に第二子を、と考えていましたが、子宮の傷の治りが良くないのではないかと不安を感じていて、産婦人科の受診を考えています。 産院は総合病院で、ホームページにはブライダルチェックの項目もなく、あまり気軽に受診できないので他の産婦人科の病院に行こうかと思っています。その場合、出産時の状況は病院間で共有してもらえるのでしょうか。 受診予約の際に、どのように伝えたらスムーズに受診できるでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)