検索結果:55 件
妊娠中〜分娩中、退院前までは血圧は正常値を辿っていました。また、妊娠中に数回尿蛋白が出ましたが、以降ずっとマイナスで妊娠高血圧の指摘はありませんでした。 その後出産入院中はまる3日ほど寝れず、メンタルが乱れ、眠剤と精神安定剤を処方してもらいました。 退院前診察(産後3日目)で血圧134/81でした。 退院後(産後5日目)で血圧が上が150〜160台で、最大180を突破しました。 伴う症状としては、頭が重くボーッとする、頭痛がする、動悸がする(何故か脈拍は低い)です。 これは妊娠高血圧症の症状でしょうか。 または、出産の疲れなどによる一過性のものでしょうか。 病院にすぐ受診するレベルの状態でしょうか。
8人の医師が回答
30代女性です。 1、2年前までは血圧が100〜110台で安定していました(妊娠中も)。 産後のここ1年ほど、胃の調子が悪かったり頭痛がしたり動悸がしたり、休まないといけないほどでもない体調不良が続いていて、関係あるのかないのか、血圧が120台まで上がって今日測ったらとうとう130台になりました。体型は標準体型です。体重も妊娠で増加した分は戻っています。 急にどんどん血圧が上がったのは何か原因が考えられるでしょうか。ただ生活習慣が悪いのでしょうか。今まで130台になったことがないので、今後高血圧になっていくのではないかと不安です。 ちなみに動悸が気になった際に循環器内科を受診しましたが異常はなく、1月に受けた健診でも血液検査等異常はありませんでした。
6人の医師が回答
2週間前に突然胸の真ん中あたりが痛くなり、動けないほどでした。 息苦しさは少しあるものの、今までに無い痛みで救急搬送されました。 いつも血圧は上が100下が60くらいと低めに対して、この日は180/100でした。 検査しても異常が無く、カロナール点滴をして帰宅。 次の日も同じような痛みがあり、循環器内科にて心臓のエコーを撮りましたが異常なし。 その3日後に、里帰り出産先の病院で1ヶ月検診があったのでそこでも血圧が148/90くらいで念の為に検査をしました。血液検査、尿検査、造影剤を飲んでCTスキャンをしましたが、肺も心臓も血液も綺麗で異常なしと言われました。これ以上検査する必要はないとのことでした。メンタルからくるものではないかとのことでした。 酷い胸痛はあれから特に無いのですが、少し痛むことは何度かあります。 思えば少し心配事を考えると胸が痛くなったなと思います。 毎日では無いですが動悸息切れもあり、突然恐怖に襲われることもあります。 涙が止まらないときもあります。 けど毎日幸せだなと感じているので、鬱では無いと思うのですが… 産後なのでなかなか寝れず、寝不足などもあるのかなと思っています。 ・メンタルからくるもので胸痛になったり、血圧が高くなったりするのでしょうか。 ・どんな病気が考えられますか ・心療内科に行けばいいのでしょうか。 ・また心療内科に行ったとして、高血圧が収まる薬など貰えるのでしょうか…
3人の医師が回答
子宮筋腫についての記事
子宮筋腫の症状とは?妊娠・流産への影響、治療方法と手術費用
30歳女、父が高血圧で私も過去に2回妊娠高血圧になりました。 2人目は3ヶ月半前に出産しましたが妊娠中から妊娠高血圧と診断され産後にドンッと上がり産後1ヶ月程降圧剤を服用、その後は朝晩の測定のみで産後2ヶ月目に医師からOKが出て受診を終了しました。 しかしそれからも常に血圧が高いのではないかと気になり動悸がします。 1人目で妊娠高血圧になった時から血圧測定がトラウマになり2人目は妊娠発覚時から血圧を測るとパニック発作が出て上がったりもしました。 本当は妊娠高血圧完治(?)後も血圧測定が望ましいのでしょうが測らないとというプレッシャーで血圧が上がりそうな気がしてどうしたら良いのかわかりません。 妊娠中も少し高い数値が出たらすぐパニック状態になり2日ほど動悸や目眩が止まらなくて大変でした。 それでも測るのが良いのでしょうか? ちなみに2人目妊娠中はかなり塩分には気を使い、産後も家族と同じ食事をするのがこわくなり私は味付け無しのお肉を食べたり塩分の多い加工食品、お漬物はほぼ食べない、汁物は具のみ食べて飲まない等意識しております。
5人の医師が回答
産後高血圧になりそのことが不安になり血圧の上がるときいたものがすべて気になり産後3カ月頃には授乳のせいかも知れませんが眠れない事が不安になり、不眠になりました。 最近特に不安が強くなり動悸、気分もしずみどうしていいかわからないです。今日、心療内科にいき、うつというより高血圧がトラウマになり神経症という感じでした。心療内科の受診でよかったのでしょうか?内科で相談したほうがいいのでしょうか?
1人の医師が回答
産後2週間が経ちます。 産前から動悸息苦しい感じがあり産後は戻るだろうと思っていましたがここまた何日か前から息苦しさを感じて呼吸がしずらいです。 産後に高血圧になり今はすこしずつ落ち着いてきましたが息苦しいのはつらいです。なにか病気でしょうか
産後3ヶ月半たちます。産後2ヶ月頃から高血圧になりましたが今は服薬なしで比較的落ち着いています。初回は高くなりますが、平均で120/80くらいです。 ただそこから毎日の様にずっとフワフワとした眩暈や動悸が続いています。婦人科に受診したところ特に検査はしていませんが、産後疲れだと言われました。 1.補中益気湯という漢方を1週間分もらいました。効果は期待できますでしょうか?授乳中でも飲んで大丈夫でしょうか? 2.尿検査をしたところ、タンパクがプラスでした。医師には特に何も言われていませんが、高血圧だったこともあり心配です。何か調べたほうがいいのでしょうか? 3.産後の影響で眩暈や動悸などの不調がこの時期も続くことは考えはれますか?
10人の医師が回答
出産前からのことですが頭のうしろが重く感じられ血圧も140、90くらいで妊娠高血圧と診断され入院していました。眠ろうとするときに動悸みたいなものを感じ起きてしまうんです。 血圧からこういう症状が出るものでしょうか? 産後も続いています。 ちなみにそのときに脈拍は特別早くなったりはしていません。
1・2ヶ月前から、眠りについたあたりに急に息ができなくなる感じがして心臓も一瞬止まった感覚で、息をしなければと思い目が覚めます。その後はしばらく動悸がしてまた心臓が止まりそうになるのではと思い寝付けません。 2年ほど前に妊娠高血圧症になり、産後も高血圧が治らず加えて高脂血症にもなり、薬を服用中です。動悸、不整脈は妊娠中からで、産後半年後、循環器の病院で甲状腺の血液検査の結果は以上なし、不整脈は24時間ホルター心電図では3回の異常はあったが大丈夫とのことでした。 食後の動悸もおさまらなく、起きているときでも心臓が止まりそうな感じがするときが増えてきました。最近になって、薬で落ち着いていた血圧も148~120、95~77と高い時が増えてきました。大きな病院で見てもらった方が良いのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 55
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー