産後高血圧症に該当するQ&A

検索結果:264 件

産褥期に発生した高血圧。アルドステロン症を疑ってます。

person 20代/女性 -

出産まで血圧は通常値で引っかかったことはありません。産後に高血圧になり、少し緩やかになったため、退院したものの産後7ヶ月の現在も高血圧のままです。 値は下が90〜100、上が130〜145くらいのことが多いです。 血液検査の結果、気になる部分は以下の数値でした。 アルドステロン値53.9 レニン活性0.3 アルド/レニン活性比 180 自分でも調べたところ上記はアルド/レニン活性比は200以上が陽性、上記は境界値。 アルドステロン値も60以上が陽性であるとのことで、ギリギリ引っかかってはいないと思います。 ただこの値でアルドステロン症ということはありえないのでしょうか?ギリギリ数値に当たらなくても高いのは間違いなく、産後に人生初めて高血圧になった原因が全く分からないのが不安です。血圧専門医にも見てもらったものの産後はね〜という話で、出産した病院も含めてどこも産後はねで片付けられますが、すでに半年経過しており改善していない状況です。 妊娠糖尿病も1くらいの数値の差で、引っ掛からなかったものの結局生まれてきた子は大きく…未だ疑ってます。 血液検査の基準値って絶対なのでしょうか?近しい数値なら可能性はないのでしょうか?

4人の医師が回答

高血圧でメンタル崩壊しそうです。

person 30代/女性 -

34歳女性です。 元々、極度の心配性、考え込み、被害妄想、メンタル上がり下がりが激しいです。 考え込み過ぎて、息苦しく、呼吸の仕方を忘れてしまい、「あ、今息してなかった、、」と思い、息をすることが多々あります。 そして出産時に妊娠高血圧症候群となり、産後高血圧外来にかかり、ずっと自宅血圧を測っています。血圧計恐怖症になり、血圧を測ること自体ストレスになり、不安に押しつぶされるのでしばらく測るのをやめてしまっていました。外来の予約日が来たので久しぶりに朝測ると「117/77」とかになっていました。 ですが、外来のときに「産後8ヶ月ぐらい経つのでここでホルモンの血液検査をしましょう。精密検査をします。」と言われたことで、四六時中極度の不安に襲われ、悪い方悪い方に考えてしまい呼吸できず、パニックで呼吸困難を起こしそうになりました。そして落ち着いていた血圧も上は150、下は100超えになりました。 薬で120.74、108.75とかなることはありますが、また血液検査について考え込み過ぎて不安が襲ってくると140.89とかになります。 毎日が辛いです。 私はもう高血圧から抜け出せないのでしょうか?精神科に行くべきですか?

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)