産後2ヶ月鮮血少量に該当するQ&A

検索結果249 件

動脈塞栓術を経て産後2か月の出血。

person 30代/女性 -

7月11日にクリニックで出産したのですが 出産後2リットル超えの出血をして、大きな病院に移され動脈塞栓術をしました。その後ヘモグロビンの数値が5まで下がったため輸血をして退院出来ました。 産後一か月健診の時にまだ子宮に出血が溜まってるとの事でまた2週間後に受診になり、その時出血は殆ど大丈夫なのでもういいでしょうと言われ終わりました。 まだ悪露みたいなものはありましたが、血っぽいのはなかったのですが、その悪露がちゃんと終わらないまま、出産2か月位でまた鮮血が少量でてきました。 もう生理が始まったかなっと思いましたが ナプキンに少量鮮血がつく感じが続きなかなか生理って感じにならなかったです。 それが1週間以上続いた後だんだん鮮血が増えてきてます。ナプキンも生理同様位につくようになりました。 出血が始まってからもうすぐで2週間になります。終わる感じがしないのですが、これは生理でしょうか?それとも動脈塞栓術が何か影響があるのでしょうか? もう大丈夫と言われたので性交渉をしましたが、その次の日位から出血が出てきた気がします。それも関係あるでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

36歳 不正出血について

person 30代/女性 -

36歳です。 昨年の2月に出産をし、産後2ヶ月で生理再開、再開後は順調に生理が来ています。 今回12月26日に生理が開始し通常1週間程度で終わるのですが、生理終了後から現在までトイレへ行くたびに、おりものに鮮血が混ざったような少量の不正出血が続いている状態です。またここ数ヶ月は特に生理時の出血量が増えたように感じていました。 先日婦人科は受診済みで、子宮、卵巣は問題なし、ポリープもなし、排卵もちゃんとしている、子宮頸がん検診は5ヶ月前に施行しており異常なし、子宮体癌は産後であること、排卵をしていることからも考えにくい、おそらく機能性出血だろうと言われました。 そこで先生方にお聞きしたいのですが、 1.現状では癌のような危険な出血の可能性は低いのでしょうか、そして子宮体癌の検査は不要なのでしょうか? 2.排卵もきちんとしている状況でもこのように不正出血が続くようなことはあるのでしょうか? 3.薬などで出血を止める必要はないのでしょうか?様子をみてもいいのでしょうか? トイレへ行くたびに出血をしている状況でとても不安に思っています。 ご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

産後の悪露について(もうすぐ産後2ヶ月です)

person 30代/女性 - 解決済み

もうすぐ産後2ヶ月になる者です。 以前も悪露についてこちらで質問させていただきました。 以前質問した際の悪露は出血が続き、また量も増えていたこともあり助言していただいた通り、病院へ連絡し受診しました。 その際に超音波で診ていただいたところ、きれいになっているとのことでしたが、もしかしすると茶色のおりものが出るかもしれないと言われました。 しかし、一昨日の朝に鮮血の少量の出血がありました(今回の質問になります)。 また出血は毎回出ているわけではないのと、トイレットペーパーに付着する程度であったり、出血時の色も薄くなっていたり、少し濃くなったりとバラバラです。 一昨日の時点で病院には連絡を入れ、受診の有無を確認しましたが、受診せず様子を見るよう言われました。また出血量が増えたりしたら連絡するよう言われました。 茶色のおりものが出る可能性があると言われていた中で、鮮血気味の出血だったので心配になりました。 こういったことはあるのでしょうか。 また、何か気をつけた方がいいことはありますでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1.7cm 血流あり胎盤遺残の今後について

person 30代/女性 -

男性不妊のため顕微受精で妊娠をし、5週間前に自然分娩で第二子を出産しました。 出産時、胎盤が中々自然に出てこなかったので用手剥離をしましたが、剥離に時間もそこまでかからず、出血量に異常もありませんでした。(第一子の時も同様) 一ヶ月検診で1.7cmの血流ありの胎盤が残っていることを超音波で確認しました。 ドクターは、「取り残してしまったようです。数ヶ月かかる場合もあるが、小さいし自然に出てくるでしょう。何か処置をするリスクより、小さいし自然に出てくることの方が良いと思います。」と仰り帰宅しました。 子宮は収縮しており、薬の処方もありません。癒着等についても何も言及はありませんでした。 次は一ヶ月後に経過診察です。 これまで産後から毎日、少量の鮮血(生理5-6日目)が出ております。 産後4週間後くらいに5cmほどのレバー状のものが出て、電話越しで病院と確認したら血の塊と言われました。 特に腹痛や生理2日目以上の出血、体調不良などはこれまでありません。 1. 上記から、血流あり1.7cm胎盤は自然排出の可能性は高いのでしょうか。 2. 排出されない場合、大きさに変化があっても血流がある場合はUAEをする必要があるのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)