30代 女です。
昨年の11月に出産しました。
悪露は問題なく止まり、産後3ヶ月くらいのとき、まだ生理が再開していませんでしたが、おりものに血が混ざることがあり、産婦人科を受診しました。その際、エコーで卵巣が腫れていると言われ、腫瘍マーカーとMRIを受けました。卵巣が腫れることは今までなかったので、心配になり、ネットで色々調べては一喜一憂し、体調不良になりました。結果腫瘍マーカーは異常なし、MRIで卵巣は正常でしたが、子宮筋腫が見つかりました。産前はありませんでした。一年くらいで診ていけば問題ないと言われました。おりものに血が混ざるのは産後のホルモンバランスのせいではないかと言われました。それから、おりものに血はまざらなくなりました。途中から完ミになり、生理は産後4ヶ月くらいで再開しました。しかし胃腸の調子が悪かったり、なんか体調がすぐれないときがあるので、6月に健康診断をし、血液検査、心電図、尿検査、胸部X線、それに加えて腹部エコーもやりましたが、異常ありませんでした。胃腸の調子は戻りましたが、最近、また生理後や生理前におりものに血が混ざるときがあります。
また婦人科を受診したほうが良いのでしょうか。