75歳の母のことで質問させてください。
以前から甲状腺肥大の症状があり定期的に検査をしていましたが、今回大きくなってきたとのことで大学病院を紹介されました。
そこでエコーと細胞診断検査を受けたのですが、経過観察、1年後の検査で大丈夫とのことでした。
検査結果は以下の通りです。
顎下腺 左6.1mm.7.6mm 右7.0mm
頥部 左4.2mm 左4.7mm
深頸部 左5個4.0〜11.0mm 右4個5.8〜10.7mm
細胞診断 意義不明 class 3
コロイドを背景に比較的均一な類円形核を有する小型の上皮細胞がシート上に少数出現。
一部に多数の核内封入体や核溝を思わせる核形不整を伴う細胞集塊あり。
全体的には線腫様甲状腺腫瘍などの良性病変を疑う。
核内封入体が目立つ集塊は乳頭癌の可能性が否定してきれません。
このまま1年も放置していいものかと不安です。先生方のご意見をお聞かせください
。宜しくお願いいたします。