検索結果:103 件
30代女性です。 去年の初めに重度の円形脱毛症になりました。あまりのひどさにありとあらゆる病気を疑って、喉にも痛みがあった事から甲状腺の検査を行いました。 結果、医師によると甲状腺に異常は見られないという事でしたがエコー検査で水泡のようなものが少し写ってはいますが問題ありませんとの事でした。 とりあえず一安心でしたが医師の問診があまりにも適当だったので不安になっています。水泡状のものが写っていても大丈夫なのでしょうか?
1人の医師が回答
先週円形脱毛ができていることに気が付きました。 かれこれ15年ほど前から2、3年に一度くらい、多い時は年1くらいのペースで円形脱毛ができます。だいたい2、3ヶ月すると毛が生えて元に戻ります。 先週円形脱毛のことで皮膚科にかかったのですが、繰り返しできているからという理由で甲状腺と膠原病の可能性もあるため血液検査を提案され、採血をして今結果を待っているところです。 今まで血液検査で指摘されたこともないし、自分では自覚症状はありません。 ちなみに父親が円形脱毛症に何回かなっています。 なぜ繰り返すのでしょうか?円形脱毛にならないような予防法はあるのでしょうか?
2人の医師が回答
私は中学か高校生の頃より他人より喉が膨らんでいるな〜と思っていたら数年前の健康診断で指摘されました。ただ私は学生の頃からの事ですし診断でも日常生活に影響なしとあったので心配していなかったのですが2年ほど円形脱毛症で今だ治る兆しがありません。なにか関係があるのでしょうか?最近は円形ではなく、全体的に髪の密度が薄くなったり髪にツヤやコシがありません。他に気になる症状はないのですが、脱毛だけで甲状腺と結びつけるのは間違っているのでしょうか?
昨年夏頃から頭皮湿疹が出だし、かゆみや塊のフケなどが出だしました。秋ごろかゆみや湿疹、フケは落ち着いたのですが、11月頃から髪の毛の抜けが酷くなり1ヶ月程で半分ぐらいに減ってしまったので皮膚科で受診しました。円形脱毛などはなく血液検査をし、甲状腺機能など確認しましたが異常はなくびまん性脱毛症と診断されました。髪の毛の抜けは以前よりマシになったような気がしますが、1ヶ月程前から陰毛の抜けが酷くなり今は半分ぐらいに…また、眉毛も何となく薄くなってるような気がします。何かの病気の疑いはありますでしょうか?又、病院へ行くなら何科っしょうか?服用中の薬はなく、最近肌荒れがひどく1ヶ月近くビタミン剤(チョコラBB)は服用してます。
1月に1円ぐらいの円形脱毛症が見つかり2月には拳小ぐらいに広がっていました。 病院に勤めていたため、フロジンとデルモベートをもらい塗って3月ぐらいには白髪ですが少し生えてきました。 6月に入って前頭部の生え際に10円ぐらいの円形脱毛症をみつけて、あわてて皮膚科へ行きました。外用薬は同じでいいということでした。 血液検査をした方がいいと言われ膠原病と甲状腺の検査をしましたが、 抗核抗体が360あり、抗TPO抗体は陽性ですがギリギリ基準値でした。抗DNA抗体は陰性 C4が41ありました。SLEの症状は何もでていないのですが、 抗核抗体が高い人は悪性の円形脱毛症と書いているものがありました。 そして一昨日3つ1円玉ぐらいのを見つけました。 このままかつらをかぶらないといけなくなるのなら仕事をやめないとと思っています。 可能性としてはこれ以上ひどくなる可能性は高いでしょうか。 一つ目の円形脱毛症が落ち着いてから二つ目ができるまで3カ月空いていたので 急に複数できたことに戸惑っています。 治らないと思っていた方がいいのでしょうか。
以前にも質問させて頂きました。去年の11月から円形になり、5月あたまくらいに範囲が広く(縦に4センチ、横2センチ)なったので、ようやく皮膚科に行きました。場所は1箇所でこめかみの部分です。まだドライヤーなどしていると、少し抜けていがして心配です。 皮膚科では、円形脱毛症と言われましたが、内科的な疾患も有り得ると言うことで、甲状腺や自律神経なんじゃないかと心配です。
円形脱毛症の改善方法について教えてください。 60代の母の件で質問です。今朝気付いたのですが、後頭部に10cm大の楕円形の脱毛を認めました。 週明けに皮膚科に行く予定ですが、いくつか質問があります。 1、脱毛の原因として考えられのは何でしょうか? 最近法事などでストレス過多であったことも大きいと考えています。 2、母は気管支喘息や甲状腺の良性腫瘍を患っています。自己免疫系の脱毛の特徴はありますか?
7人の医師が回答
20代の事から何回か円形脱毛症を繰り返してきました。 今までは気づかなかっただけかもしれませんが 一か所円形脱毛症がでて 治ると忘れたころにまた円形脱毛症が起こるという印象でした。 以前は症状が出たら医者に何回か行ったのですが、 塗り薬を処方され、あとは気にしないことが一番と言われ 仕事が忙しいこともあり、 その後円形脱毛証の症状が出ても医者には行かなくなりました。 一年近く前に初めて頭の上のつむじあたりに円形脱毛が出来ました。 今までは耳の上あたりが多かったのであまり目立たず 今回はかなりショックでした。 現在は完治に向かい、 毛が1センチ程全体に伸びてきた状態なのですが またその円形脱毛の横あたり(あたまのちょうど上)に 新しい円形脱毛が出来てしまいました。 前回できたものと同じくらいの大きさですが 10円玉強くらいの大きさで、 後ろの頭のてっぺん近くな上につむじの近くでもあるので かなり目立ちます。 そして昨日、美容院に行ってそのことを伝えると 美容師さんが頭を確認してくれました。 するとあと2箇所小さな円形脱毛が見つかりました 右の頭のてっぺん近くと左の頭のてっぺん近く ただこちらの2箇所はてっぺんにはあるのですが 小さいので髪の毛がかぶさり目立ちにくいようです。 まとめると 1センチくらい毛の生えた状態の円形脱毛 一か所 10円玉強の円形脱毛 一か所 5mm程度の円形脱毛 2か所 あります 以前は一度治るとしばらく円形脱毛は起こらなかったのですが 今回は治りきらない状態・治りかけの状態で次の円形脱毛が起こっています。 皮膚科の医者を受診した方が良いでしょうか? ちなみに身内で母と兄弟も円形脱毛症の症状が出ます。 また甲状腺の検査は2年前にしてもらった時は異常がありませんでした。
46歳。女性。2年前に頭頂部の薄毛を発見し、皮膚科にてびまん性脱毛症と診断。特に薬はなく自分で育毛剤を購入し、シャンプーも替えたら2ヶ月目には抜け毛も落ち着き、一部は軟毛しか生えませんが、楽に隠せる程度に落ち着きました。 それから夏〜秋に抜け毛が増えるので、忘れがちな育毛剤でケアをしてますが、今年は7月末〜現在も抜け毛が治まりません。今月上旬に別の皮膚科専門医に行き同じくびまん性と診断。セファランチンを処方され飲んでいます。昨日は産婦人科でホルモン値、甲状腺などの血液検査をして結果待ちです。検査結果により併設の漢方内科での治療となる予定だったのですが…。 2年前の頭頂部薄毛に気づいた時、後頭部にツルツルと円形脱毛症のような手触り箇所があり確認すると縦2cmx巾2〜3mmの毛がない所がありました。小さい頃の怪我で毛根がなくなったのかな?と思い、特に広がる事もなかったのですが、昨夜広がっている気がして合わせ鏡で確認。円形脱毛症のように丸くなってはいませんが、抜け毛増加のため少し広がっているように思いました。ついでに後頭部、側頭部の薄毛箇所はないかと髪をめくって触ったのですが、洗面台に15本の抜け毛があり。ショックを受けながら手櫛で後頭部の髪を整えたらまた20本ほど指の間に抜けてきました。手櫛で毎回1〜2本は抜けていましたが、こんなにごっそり抜けるのは初めてです。 長々と説明が長くなりましたが、 ・びまん性脱毛症でも手櫛でごっそり抜ける事はありますか? ・別の皮膚科専門医にもう一度診てもらった方が良いですか?(受診済の皮膚科も専門医で薄毛箇所目視のみ) ・漢方内科での治療を選択した時、効果はどれくらい期待できますか?美容内科に受診した方が良いのか高額なイメージもありためらっています。 ご教授の程、何卒宜しくお願い致します。 写真は後頭部です。
3人の医師が回答
抜け毛がひどくて、皮膚科にも行きましたが円形脱毛症じゃないなら大丈夫みたいな事を言われました。2件の皮膚科に行きましたが、女性の脱毛症の治療をしている病院がありません。テレビでCMしている話題のシャンプーを買いましたが、余計酷くなりました。育毛剤も効果がありません。病院で治療をしてもらえないなら、自分で治す事は出来ますか?インターネットで、調べたら内臓や、甲状腺などの病気が原因で脱毛症になると書いていました。ショウセキノウホウ症になり一年半になりますが、何か関係してますか?この、病気になってからのような気がします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 103
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー