昨年、会社の健康診断時に内科医の触診で「甲状腺に異常があるかもしれない」と言われ、専門医を受診したところエコー検査で「甲状腺乳頭癌の疑いがある」と言われました。
その病院では、細胞診はできないとの事だったので紹介状を書いてもらい総合病院で細胞診の検査を受けました。
結果、甲状腺の右側に2ヶ所腫瘍があり、どちらも細胞診をして甲状腺乳頭癌との診断でした。
大きさは1cm未満で微小との事ですが、転移等の心配があるかもしれないと造影剤を使いCT検査もしました。
今のところ、リンパや肺への転移はないとの事ですが、主治医からは腫瘍が1つなら経過観察でも良いが2つあるからと手術を勧められています。
私としては、できるだけ手術は受けたくないので迷っていて、今は転移もなく微小癌なのでしばらくは経過観察したいのですが、手術を受けるべきでしょうか?
また、微小癌でも2つある事によって転移の可能性などのリスクが高くなったりするのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。