甲状腺機能低下症ダイエットに該当するQ&A

検索結果:70 件

LDLコレステロールに対してのエパデールについて

person 30代/女性 -

7年間LDLコレステロールが170くらいです(一昨日は180でした)。 去年から糖質制限ダイエットをして標準体重まで落としてみたり、大麦を食べたり、トクホの緑でサラナを飲んだりしましたが全く変わりません。 母も高いので家族性かもねとは言われています。 スイーツは好きで食べてしまってますが、揚げ物などの油物は気持ち悪くなるので最近はそんなに食べていないと思います。 先日、普段行かない病院で他の検査のついでに、甲状腺機能低下症の検査してくれたのですが、その後何も言われなかったのでたぶん甲状腺は大丈夫だと思います。 今度はEPAのサプリを飲んでみようかと思うのですがというと、だったら薬剤のエパデール(900mlを朝夕)の方が濃度も純度が高いしいいと思うと言われたのですが、コレステロールの薬は怖いというのをみたことがあり、とりあえず保留にしました。 調べると、エパデールはEPAそのもののようなのですが、そうなのでしょうか? 怖い感じではないですか? サプリだと1日350mgで、エパデールに比べると些細な物なのですが、サプリではなくエパデールで1日1800mgをしっかり摂取した方がいいでしょうか? 中性脂肪は高くありませんがLDL低下や動脈硬化の予防などに効果が期待できますでしょうか? 他にも花粉の薬や過活動膀胱の薬を飲んでいるので薬を増やすことに抵抗があります。 よろしくお願いします。

15人の医師が回答

低T3、T4症候群について

person 30代/女性 - 解決済み

以前も相談させて頂いたものです。 10月に婦人科で低T3症候群の可能性があるのでダイエットをやめて適正カロリーの摂取をすすめられ、摂取カロリーを増やした後に12月に内分泌内科を受診しました。 血液検査の結果、10月にはT3のみ低値だったのがT4まで基準値以下になっていました。 内科受診までの2ヶ月間、太るのを我慢して食べたのに…と正直メンタルにきてます。 内科ドクターからは2月に甲状腺のエコーをするのでこのままカロリーは下げすぎず、どうしても痩せたいなら運動を増やしてと言われましたが、今でも週5の宅トレとほぼ毎日1時間近くの有酸素運動をしているのに体重も体型も変わりません。 もともと人一倍見た目へのこだわりが強いようで、今の体型もBMIは22ですが太っているとしか感じられず、このまま改善策もわからず痩せられないのならご飯も食べたく無いです。この見た目では生きていきたく無いとまで考えてしまい、2月の診察日を待つのも辛いです。 甲状腺機能低下症の場合はチラージンという薬を服用するそうですが、わたしのようにTSHは正常値であれば薬はもらえないのでしょうか? T3やT4のみ低い人はどんな治療があるのでしょうか? ストレスの吐き出しのようになり長文になってしまいすみません…。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)