甲状腺機能低下症喘息に該当するQ&A

検索結果:92 件

お薬が胎児に影響するかご確認お願いします

person 30代/女性 - 解決済み

こんばんは、現在不妊治療しております。 今週期は胚移植予定で、 エストラーナテープを貼りエストラジオールを服薬中です。 D11、元々軽い喘息持ちでしたが呼吸が苦しくなり、使用していたレルベアを使用したくなりました。 今のクリニックはホルモン剤以外は薬を使わない方針で、痛みがある時にはカロナールのみ飲む形を取っています。 喘息や頭痛となると夜間救急が頭をよぎるぐらい辛くなることがあります。 担当医もと婦人以外薬は飲んではいけないと言った数日後に飲んでもいいよとお話されることがあります。 お薬が絶対安全とは言い切れないことは理解していますが、知識として理解していたいと考えております。 改めてお薬の内容に、胎児に影響するものや 今の時期にしようすることを控えた方が良さそうなものがあればご教示いただけますでしょうか ご確認のほどよろしくお願いします。 今使用していないもの⇩ ◯レルベアの吸入 ◯アジョビの注射 ◯ラピフォートワイプ(わき) ◯デュアック配合ゲル(顔) 現在も使用しているもの⇩ ◯エゼチミブ(コレステロール値高い) ◯チラージンS(甲状腺機能低下症) ◯メトホルミン(PCOSのため) ◯ビオスリー(メトホルミンでお腹を壊すため追加処方)

4人の医師が回答

いろいろ症状が辛いです

person 40代/女性 - 解決済み

持病と更年期が重なりかなり辛い症状が出て日常生活がままならず困っています。 症状 階段を上り下りしただけで強い疲労感(動けなくなる) 全身の乾燥(とくに皮膚、目、喉) 右側頭部の痙攣 どちらかの瞼の痙攣(痙攣があるので人と目が合わせられない) 動悸で夜間覚醒する(睡眠不足) 強い首肩こり。 両膝の痛み。 食後にクラクラし耳が遠くなる(1時間ほどで落ちつく) 尿が細い(週末に横になっていると尿量が回復) 全身の浮腫。 視力低下 目覚め時の強い不安感と動悸(5分くらいで落ちつく) 強い不安感と同時に胃が痛くなる。 そのせいか慢性胃炎になっている 記憶力、やる気の低下、感情が以前よりも乏しくなった。 持病 慢性胃炎 シェーグレン症候群 甲状腺機能低下 アレルギー 喘息 糖尿病 脂肪肝 脂質異常  腰椎ヘルニア ADHD 中程度うつ病 低カリウム血症疑い(経過観察中) 子宮全摘出による更年期(ホルモン補充中) 膀胱炎 アレルギー性鼻炎 便秘 【手術歴】 子宮卵巣全摘出 【確認したいこと】 症状に対して、対処療法しかなく、薬が増えていく一方のため、原因を突き止めていきたい。 症状が多岐に渡るため総合的に調べたい場合どういう病院に行き、どういう検査をすれば良いでしょうか。(今も代謝、糖尿、循環器の内科、心療内科、婦人科にそれぞれ通っているが総合的に見てもらえないため、通うのが苦痛) 今一番辛いのは極端な疲労感があり、動けなくなるため、仕事、家事がこなせない等の日常生活に支障が出てます。できれば仕事を辞めたくないです。 それ以外の症状も辛いですが気力だけでなんとか乗り切ってますが、時間の問題かと思ってます。 【くすり】 フォシーガ パルモディア ウルソ グリチロン タチオン チラーヂン レルベア ディビゲル マンジャロ皮下注射 インチュニブ マイスリー コーラック

3人の医師が回答

42歳女 喫煙歴なし 息苦しい 喘息か

person 40代/女性 - 解決済み

42歳女性です。約2週間前から息苦しいときあり。主にしゃべると息苦しい。子供に「ご飯よ」と呼ぶだけで、息苦しい。息苦しいと同時にみぞおちが苦しく吐き気がある日もあった。また最近は2階に上がるだけで息切れした。 10日前に循環器内科にて心臓エコー異常なし、心電図異常なし、胸レントゲン異常なし、血圧異常なし、酸素飽和度を指で測り異常なし、血液検査異常なし(甲状腺に関する値異常なし、貧血異常なし、その他も異常なし)尿検査異常なし。みぞおちなら胃かな?と言われ六君子湯をだされ服用したが変化無しでした。 その後、呼吸器内科に行き、初めて肺機能検査をしたら、添付のとおり。スパイログラムは正常だが、v25が予測率より54%しかなく、F-vカーブでピークフロー低下ありだそうでした。添付左の書類の右上、1秒率と肺活量?で見た表で「正常」にギリギリ入っているが、あと少しで「閉塞」になるよう。担当医が微妙な結果だと悩みつつ、気管支喘息かなといわれ、吸入粉末剤を処方される。 1、咳やたんはなく息苦しいだけですが、喘息はありえますか? 2、毎日吸入してますが、あまり効果を感じません。しかしここ最近実家に数日帰っていた日はゆっくり過ごしたからか全く症状がでませんでした。実家から帰ると、また息切れします。心療内科にもかかっていますので、心療内科的な病もあり得ますか? 3、NOの濃度は測ってません。別の病院でもよいからNO濃度を測ってもらったほうがよいですか?それをせず喘息かなと言われ、毎日ステロイドを吸入するのが不安です。副作用も怖いです。NO濃度測定なしでも肺機能検査だけで気管支喘息だと割と診断されるものですか? 4、肺年齢は運動等したら向上しますか?喘息からCOPDになりますか?(以前喫煙経験なしでもCOPDになるということがかかれた医師が書いた本を読んだことあり不安です) 

3人の医師が回答

甲状腺機能低下症と咳喘息について

person 50代/女性 -

20年間で20キロ体重増加。近年は特に増加が著しく2年で7キロ増でした。2年前の2019年の健康診断でLDL200、ダイエット外来に行き始めました。20年9月:中性脂肪323、LDL223,赤血球510、ヘマトクリット47、コレステロール値を下げる薬を飲み11月にT-G195,ヘマトクリット46.6、21年2月にT-G178、LDL219,R-GT33,その間、夏限定1ヶ月間の止まらない咳も出始めました。薬の投与はありましたが、原因を全く言ってくれないDrで研修医だった事もあり、2021年6月、別の病院(本来のかかりつけ医)で健康診断をしたところ、LDL166、バセドウではないか?と言う事で検査した所、TSH0.013、FT4が2.49、FT3が8.05、LDLが166、中性脂肪189.更に1週間後に再検査し、TSH0.006、FT4が2.47、抗核抗体が640でした。甲状腺専門医を紹介され、6月の検査で、TSHが0.005、T3が4.66、T4が1.31、サイログロブリンが446、抗TPO抗体が8.39、TSH刺激性レセABが133でした。8月の検査結果でTSHが0.077、T3とT4が正常値になりました。この間、検査のみで薬は一切何も処方されていません。現在、慢性甲状腺炎という診断です。体重増量以外の症状は、今年1月から咳が止まらず喘息症状になっています。咳止めはあまり効きません。思い切って此方でセカンドオピニオンを聞きたく投稿しました。個人輸入でレボチロキシンを買って摂取してみようかと思っていますが大丈夫でしょうか?その場合の摂取量も教えて頂きたくお願いします。今のDrは咳は全く関係性が無いと言われました。咳に対して処方もしてくれず、段々猜疑心が出てきて此方の投稿に至りました。アドバイスをどうかよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)