甲状腺tshだけ低い病気に該当するQ&A

検索結果:296 件

不育症 自費検査について

person 20代/女性 -

26歳、27歳で流産を経験しているものです。1回目は胎嚢確認のみ、2回目は心拍確認後で2回とも自然妊娠です。 不育症を疑い、専門クリニックにて不育症検査を受診しました。 保険適用の血液検査は全て、異常なしでした。 (プロラクチン、TSH、FT4、AMH、Tgab、ビタミンD、抗精子抗体、E2、LH、FSH、抗核抗体、PT、APTT、フィブリノーゲン、夫婦染色体検査) 保険検査て異常が見つかったら自費検査に進もうと思っていましたが 何も異常がないため悩んでいます。 自分なりに調べて、以下気になる点です。 1、プロラクチンの値が23.28でした(基準値が4.91-29.32)基準値内といえ少々高い気がするのですが、許容範囲でしょうか。 2、ビタミンDを2回目の流産後から服用し始め、3ヶ月目で41.0でした。(基準値は30以上)3ヶ月服用してこの数値は元が低すぎたんでしょうか。 このまま服用続ければさらに上がりますか? 3、結果としては原因不明だと思うのですが、このまま3回目の妊娠に進む前に上記以外でしておいた方がいい検査などありますでしょうか? 4、最近なんとなく心臓に動悸を感じたりして甲状腺の病気を疑っています。 血液検査(TSH.FT4.Tgab)では異常なしでしたが、これら以外の検査をした場合に異常が見つかる可能性はあるのでしょうか? お忙しい中恐れ入りますが、ご教授ください。

2人の医師が回答

夜間の持続する頻脈(110-130)について

person 20代/男性 -

28歳男です。 既往歴:亜急性甲状腺炎 症状:一昨日、夜寝ようとしたところ、動悸に気づき、Apple Watchで測ると115-130くらいの状態で、結局朝7時ごろまでずっとそれくらいが続きました。発熱はありませんでした。 今思うとその前に喉の痛み(飲み込もうとすると痛むが咳はなし)もありました。寝過ぎたせいかもしれませんが痰・鼻垢が多く出ます。 胸の痛みなどはあまりなかったので、昨日1日安静にし続けていたところ、本日は安静にしていると80前後の脈拍に戻り、昨日の睡眠時は少し高いですが60-80程度でした。 関係があるかわかりませんが、みぞおちと左の肩甲骨のあたりに弱い筋肉痛のような痛みがあります。胃液が上がることがあるので逆流性食道炎かと思っています。またマルチビタミン&ミネラルのサプリを久々に服用した後でした。 既往歴について:3ヶ月ほど前にも夜間の動悸・頻脈があり、その時は一時的に脈が140-160まで上がり、落ち着くと治るという症状でしたが、CT、ホルター心電図、血液検査を行いましたが異常はなく、再度の甲状腺の血液・エコー検査をしたところ、1cm程度の甲状腺腫瘍(半年間の経過観察)と亜急性甲状腺炎との診断でした(FT3/FT4が高く、TSHが低い)。 その後2週間後に血液検査をしたところ、ギリギリ正常値くらいまでに戻っていたので、そこから経過観察中です。 質問1:ここ3ヶ月は調子が良かったのですが、今回の症状は、亜急性甲状腺炎が再発したのでしょうか?または風邪やバセドウ病なのでしょうか?心臓の病気の可能性はありますか?その場合は何に留意するべきでしょうか? 質問2:特に重篤な症状は出ていないため、再度頻脈が持続することがあれば総合内科のクリニックに行こうと思っていますが、問題ないでしょうか?再発時の対処法があれば教えてください。 たくさん質問してすみませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠中の甲状腺機能について

person 30代/女性 -

不妊治療専門クリニックに1年半通い原因不明不妊で1度目の体外受精を経て妊娠しました。現在妊娠後期です。 クリニックは卒業し、産婦人科での妊娠初期の検査で甲状腺異常が見つかりました。 甲状腺の方は内科でと言われ妊娠15週目頃から家の近くにある総合病院の内分泌科にもかかっています。 診断は橋本病と甲状腺機能低下症でしたが、ホルモン値は安定しているので服薬は無し月に一度血液検査で経過観察をしています。 ただ、ここ3ヶ月TSHとFT4がどちらも低い値が出ており、病状がはっきりしないと言われました。 ギリギリホルモンは足りているので今回も服薬は無し、高プロラクチン血症を疑い追加の血液検査をします。 また1ヶ月後に来てください。との事でした。 このままTSHとFT4が下がったままでお腹の子どもに影響はないのでしょうか、、、? 今のところ産婦人科での検診ではお腹の子どもに異常は指摘されていません。 大きさも週数相当と言われています。 次の甲状腺診察まで1ヶ月と期間が空くので心配です。 また、高プロラクチン血症の場合こんなにも数値が下がるものなのでしょうか。 7月 TSH 0.832 FT4 0.74 FT3 3.44 8月 TSH 0.294 FT4 0.73 FT3 3.44 9月 TSH 0.194 FT4 0.70 FT3 3.19 10月 TSH 0.089 FT4 0.75 FT3 3.36

2人の医師が回答

子供の橋本病甲状腺がんのリスクについて

person 10代/女性 -

中1女児です。小6の時学校健診で甲状腺の腫れを指摘され、7月に橋本病(甲状腺機能低下症)と診断されました。小児内分泌学会所属の小児科学会専門医のクリニックで診ていただいております。 2023/7月 TSH11.053 FT4 0.69 抗TPO抗体290 抗サイログロブリン抗体540 サイログロブリン2.28 2023/8月 エコー(結果添付します) 2023/9月よりチラージン 25μg/Day開始 2023/11月 TSH 0.691 FT4 0.81 2024/2月 TSH4.688 FT4 0.88 サイログロブリン1.55 チラージン 37.5μg/Dayに増量 2024/5月 TSH 0.069 FT4 0.89 抗TPO抗体786 抗サイログロブリン抗体693 サイログロブリン3.86 TSHが低いので、チラージン少し減量 25μg/Day+12.5μg(隔日) 1:2024年2月のTSH4.688から5月には0.069まで下がっています。こんなにTSHが変動して大丈夫なのか心配ですが、どう思われますか? 2:2024年5月に抗TPO抗体786 抗サイログロブリン抗体693と上がっています。主治医は変動が大きい値だから気にしなくていいと言いますが、甲状腺がより破壊されてしまっているのではないかと心配です。チラージンを飲み続けるしかないと言われましたが、他に何かできることはないでしょうか? 3:エコーは診断の時の1回ですが、橋本病は癌になる可能性も高いので、定期的にエコーをした方がよいとの記述を見ました。小児の橋本病の場合、エコーはどれくらいの頻度でとるものでしょうか?診断されてもうすぐ1年ですが、エコーを撮るとお話がない場合、こちらから聞いてみてもいいでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)