甲状軟骨が痛いに該当するQ&A

検索結果:89 件

甲状腺腫瘍でしょうか

person 30代/女性 - 解決済み

昨日何となく首をマッサージしていたら、首の真ん中より右側にしこりみたいなものをみつけました。 ・産後七ヶ月です ・写真の赤丸部分です。反対側から押してるので目立っていますが、普通にしてたらここまで飛び出ることはありません。 ・左にもそれっぽいものはありますが右の方が硬く顕著にわかります。 ・大きさは1.5-2センチくらい ・位置的には喉仏の斜め下辺りなので、甲状腺や甲状軟骨、輪状甲状筋があるところかと思います ・硬さはそれなりにありますが表面はゴツゴツしておらず、ツルッとしています ・飲み込んだり高い音を出そうとすると上下に動きます ・首のマッサージをよくするのですが気付いたのは昨日です。 2ヶ月以内に乳がん検診で甲状腺もエコーしてもらいましたが指摘はありませんでした。 ・元々押せば少し痛いものでしたが、昨日触りすぎたせいかいまは少し触れただけで痛く、昨日よりも硬くなってしまった気がします。 ・声のかすれ、発熱、飲み込みづらい、呼吸困難などはありません。体重は確かに減っていますが生活の心当たりがあります。 イライラや鬱っぽい、不安症状はあると思います。 二ヶ月以内のエコーで何もなかったので最近急にできたものではと思っています。 甲状腺がん、、急にできたので未分化のものであったらどうしようと不安でいっぱいです。 お盆明けに受診予定ですが,子供たちと楽しい予定を入れてたのに暗い気持ちで過ごすことになるのかと悲しさでいっぱいです。 甲状腺の良性腫瘍でも、こんな急にできることはあるのでしょうか。産後の一過性のものもありえますか? 軟骨や、筋肉の可能性もありますでしょうか。 暗い気持ちでお盆休みを過ごさぬよう少しでも安心できたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

橋本病なのか心配です

person 30代/女性 - 解決済み

こんばんんば 先日、発熱と喉の痛み等で 町医者にかかりましたが 以前から喉にこりっとしたものがあるような気がしていたので それも一緒に相談したのですが、とりあえず、コロナウィルスと言うことがわかりました。 そして、喉の凝りっとした部分は 軟骨だから、みんなあるよと言われたんですが   甲状腺が腫れている?  橋本病かもね みたいな感じで軽く言われたんですけど、一応採血して今度結果を聞きに行きます。 私はメンタルクリニックにも不安障害で通っていたことがあって  血液検査は半年にいっぺんは欠かさずやっているし、甲状腺の値も見ていました。値的に1度も引っかかったこともないし   別に体も疲れやすくないし  疲れやすくなかったり、思い当たることがなくても橋本病ってことってあるんですかね。逆にこれがストレスになって、コロナウィルスよりもモヤモヤしています。 前回の甲状腺の値は、今年の2月で TSH 0.975 FT 4 1.32 FT 3 3.16 と正常値でした。 ここから一気に橋本病になったと言うこともあり得るのでしょうか? でも言われてみれば、飲み物を飲み込むときに何か喉がこりって言ったりと橋本病なんじゃなくて甲状腺腫瘍なんじゃないのとか思い出しちゃって、コロナが治るものも治りません。 しんどいので、私は橋本病の疑いがあるのかよろしくお願いします。

1人の医師が回答

血液検査での、易出血性の検査とカルシウムの高値について

person 40代/女性 -

43歳女性です。 3年前に鉄欠乏性貧血との診断を受け、総合内科で鉄剤をもらっています。 今日半年毎の受診があり、ここ最近の体調不良をお話ししていたところ、血液検査をしてくださり、添付のような結果が出ました。 (右2枚です。1番左は、2月の上旬に耳鼻科で片方の甲状腺が大きいと言われ、甲状腺専門のクリニックで検査をしてもらったものです。単純性甲状腺腫との診断で年に一回の経過観察で良いとのこと。このお話はしましたが、血液検査の結果は、今日の総合内科の先生にはお見せできていません) 症状としては、 ・9月に副鼻腔炎になってから先月まで、数回血痰が出る(副鼻腔炎は12月に完治、耳鼻科的には血痰の原因は不明、呼吸器内科で痰の細胞診、胸部CT、気管支鏡検査、異常なし。胃カメラ、歯科も異常なし) ・11月に一度血尿あり(膀胱鏡 異常なし。腹部CTで2ミリ未満の結石が一つあり。血尿は一時的な炎症かすでに流れた腎結石の影響かもしれないと言われる。) ・9月から12月頭に服用した腹鼻腔炎の抗生剤の影響と思われるとの事だが、10月から年末にかけて度々おりもの異常があり、不正出血も混じっていた(10月の細菌検査で大腸菌2+、子宮頸がんと体がんの検査は異常なし、年末の細菌検査は陰性)。最終は少量の出血で1月末。 これらのエピソードから、特に原因不明の血痰のことを気にかけてくださり、血管炎?の検査をしましょう、とのことで、結果は2週間後になりました。 1.出血しやすい病気で考えられる病気としては、この血液結果から考えられることとしてどのようなことがあるでしょうか? 2、補正カルシウムが少し高く、副甲状腺の血液検査の項目(ホルモン?)は増やしておくとの事でしたが、自分なりに調べると悪性腫瘍などといったワードも出てきます。可能性は高いでしょうか?なお、9月の値は9.3と異常ありませんでした。 他の症状としては、秋から右肋骨の痛み、右手の腕と小指の痺れ、右のふくらはぎの痺れ、腰痛が断続的にある(整形外科では胸椎と頸椎MRI、腰のレントゲンを撮り、肋骨は肋軟骨炎疑い、腰と首は一部椎間板が固くなっていると)、年明けから胃もたれが続いていることです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

1ヶ月前から甲状軟骨に痛みがあります。

person 30代/女性 - 解決済み

先日相談させていただいたのですが、内容の記載に誤りがあったため、再度質問させていただきます。なお、専門カテゴリーがわからなかったので、一番心配しているのが出来物(腫瘍)のため、「癌・腫瘍」を選択しました。 甲状軟骨を右に動かすと、ちょうど甲状軟骨の右裏側が痛みます。左を向いたり、歯磨きをしたり、あくびをしたりして、甲状軟骨が動く動作をすると痛みます。痛むのは右裏側だけで、左に動かしても左側は痛くありません。 右耳やこめかみに響くようなズキズキした痛みです。甲状軟骨や甲状腺に特に目立つ腫れはありません。 昨日耳鼻咽喉科を受診しましたが、鼻からカメラを入れて喉を見たところ、喉の奥左右にあるパイプのような箇所(正式名称がわかりません)が赤くなっており、それが痛みの原因なのではと言われました。逆流性食道炎による炎症のようです。 しかし、痛むのは喉(気道)ではなく、甲状軟骨そのものだと感じています。うまく説明できないのですが、風邪をひいた時などに痛む喉や咳をして痛みを感じる気道ではなく、その手前の軟骨自体に痛みを感じます。また、逆流性食道炎の自覚症状がありません。ないケースもあるようですのでなんとも言えませんが、胃痛胸焼け等もありません。 そして、痛むのは左右ではなく右側だけです。 そのような事情で、どうしても気になったので、その後他院でCTをとってもらいました。結果、特に異常と思われる箇所はなさそうとのことでした。しかし、甲状軟骨は専門でない先生でしたので、後日専門医に見てもらうことになり、また来月MRIもとってもらうことになりました。 MRIの結果を見ないとわからないことなのですが、色々と考えてしまっております。 これらの情報をふまえ、この痛みの原因としてどのような事が考えられるかご意見を頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

喉が焼けるようなヒリヒリなどの症状について教えてください

person 30代/女性 -

前から再発性多発軟骨炎の心配している者です。 「もう半年以上前だと思いますが、首の輪状軟骨付近を触ると痛みがあり、触らなければ痛くはありませんでした。 それから首に何かできてるのではないかとずっと押したり触ったりしてるうちに右側の甲状軟骨と輪状軟骨らへんが痛みがでてきたので、不安になりエコーやCTを撮ってもらいました。 CTは11月頃撮ってもらいましたが特に異常はなく、甲状軟骨と輪状軟骨の間らへんに炎症性リンパ節炎がある。と言われそのまま終了しました。 ちなみに触っても腫れてるなどしこりがあるなどは分かりません。 かかりつけ医で最近またエコーしてもらいましたが、前よりは小さくなってるけどまだ少し腫れてるね。と言われました。 また気になって結局首を触ったりしてしまっています。 最近は喉の右側が主に焼けるようなヒリヒリするような症状があります。 」 質問なのですが… ・再発性多発軟骨炎は喉が焼ける症状などありますか? 再発性多発軟骨炎で喉の軟骨の症状がでた場合はどのような症状がでてくるのですか? ・輪状軟骨や甲状軟骨などに炎症があるか確認したい場合はどのような方法で調べることができますか? エコーやCTなどでわかりますか? ・喉が焼けるような痛みを抑える方法は何がありますか? 普通の痛み止めとかになりますか? ステロイド治療などは使うことはあるのでしょうか? そもそもステロイド治療はどんな時に使われるのですか? 喉が焼ける症状で使うことはあまりないですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)