毎年乳がん検診をしており、去年はマンモで今年は乳腺エコーを行った所、右胸に腫瘤が見つかり、再検査でマンモとエコーと触診を行った結果
・1.6 × 0.5のしこり
・もやもやとして不明瞭
・押してもやや動きにくい
・しこりとの関連性は不明だが近くに血流あり
で、針生検を行い針生検で組織診した結果
医師からの説明↓
とても難しい結果になりました、、正常ではない異常な組織を確認 → 現段階でガンとは確定できないグレーな組織で、、前癌のような感じと言うか( ADH )、、なので追加で針生検か造影MRI をするか3ヶ月の経過観察をした後に追加で検査するか
現段階ではグレーだが、それが仮にガンだと仮定すると現時点ではステージ0で浸潤はしてない状況だろう
しかし、造影MRIをしてみてガン細胞が見つかればステージ1の可能性もなくはない、ほぼ無いとは思うが転移の可能性もゼロではない
と言われましたので、年明けに造影MRIを予約しました
質問
1、わたしのこの様な状況は割とある事なのでしょうか??
2、ただ針生検の組織が不足だった場合がこうなるのでしょうか??
3、この状況からMRIをしてみたら、がん細胞が見つかった、とかステージ1以上だったとか、転移など、、どの程度あり得ることでしょうか??
4、外科的に切り取って調べる or 手術はした方が必要でしょうか??
5、この状況で、アスクドクターの先生方の経験や見解などのコメントを一言下さると幸いです
一人でも多くの先生方からのコメントお待ちしております。。