検索結果:65 件
現在妊娠5ヶ月で、匂い悪阻がひどくよく吐いてしまいますが、妊娠してから数ヶ月前から一日に何度か鼻から焦げた焼けた様な匂いがしてとても不安です。近くに焦げた原因もないのに、家の中でも外でも度々異臭がします。 先月は重度妊娠悪阻と脱水で入院しましたが、その前から鼻から焦げた様な匂いが度々続いて息苦しいです。調べても中々妊娠中にその様な症状が出ている人がいないし、ストレス?栄養不足?異臭症?脳腫瘍?と不安になります。妊娠中にこのようなことは起こり得ますか? そのうち治るでしょうか? また、病院に行く場合は耳鼻科でしょうか?よろしくお願い致します。
3人の医師が回答
母の事ですが蓄膿症が治ってから謎の匂い(焦げ臭い匂いやツンとした薬臭い匂い)に悩まされてます。他にも普段問題なかった消毒や蚊取り線香等の匂いもダメになったみたいです。 耳鼻咽喉科に再度いってみたのですがきれいに治ってますと言われたそうです。別の病気で精神科にも通ってるんですがそこで伝えたら妄想だと言われたみたいですが信じられずネットで調べたら幻臭というのがあるみたいでさらに調べたらてんかんが関係あるみたいですが脳外科にも行ってみた方がいいんでしょうか? ちなみに母は子供の頃てんかんを持ってたそうです。他にも嗅覚障害や異臭症等あるみたいですがいったいこれは何なんですか?困ってます教えて下さい。よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
鼻が喫煙所の様なおいがします。鼻詰まり鼻水はありません。初めて感じたのは一昨年の夏です。昨年も夏に一度。今回は三度目です。10日前位から徐々に感じ始め、今がピークに臭く感じます。耳鼻咽喉科も何ヵ所か行きました。エアコンのにおいと言う先生もいたり…。今日の先生には特に治療する事はないといわれました。 以前、血液検査、レントゲンでは異常はありませんでした。特発性異臭症と言われ、点鼻薬と飲み薬をもらったことがあります。 完全に治る事はないのでしょうか?
2.3日前から常に排気ガスの匂いがします。鼻詰まりやくしゃみはなく、鼻水もすこーし水のような透明なものがでるかでないかくらいです。 数週間前にも一度同じことがありましたが、3.4日で治ったため耳鼻科へは行かなかったのですが、今回は診ていただきました。 その結果、レントゲンでは膿などたまっておらず、目頭あたりの鼻の軌道?が両鼻とも少し通りが悪くなってるとのこと。 異臭症ではないかということでお薬は写真の3種類を1週間分いただきました。 もし治らなければCTなどの検査になるようなのですが、原因はなんなのでしょうか? また治らないこともあるのでしょうか? 別の病気が潜んでいることもあるのかも気になります。 年齢が46なので加齢によるものも考えられるのでしょうか? ずっと排気ガスをすっているようで気分悪くなりそうです。。
以前よりこちらの先生方にはご相談にのって頂いております。 今年7月にコロナに感染し、後遺症?で約1ヶ月後から焦げ臭い匂いがする嗅覚障害・異臭症になり4ヶ月になります。嗅覚ご専門のドクターに診ていただき、CT・嗅覚テスト・アレルギー等の血液検査は異常はありませんでした。当帰芍薬散とメコバラミンとポラプレジンクを処方して頂きましたが、多少は異臭の回数は減りましたがまだ症状は続いております。 先月風邪を引いて副鼻腔炎になり、治った頃より耳鳴りがするようになりました。こちらは総合病院で診ていただき、MRIを撮りましたが特に異常はなしとの事。弱いですが耳鳴りは続いております。 2週間くらい前から、苦い味を強く感じるようになり、いつものコーヒーや服用している当帰芍薬散がとても苦く感じたり、歯磨き粉が変な味になったり、何も食べてなくても口の中が苦く感じます。昨日、歯科で研磨剤?で歯のクリーニングをしてから苦味が強くなったような気がしています。 同じ総合病院のドクターに相談して、別の亜鉛(ノベルジン25mgを1日一錠)を処方して頂きました。異臭症の時の血液検査で亜鉛は93あったので、ノベルジンを服用して過剰にならないのでしょうか?当帰芍薬散とビタミンB12も服用しております。 私は軽度のCKD(クレアチニン0.85〜1.03)なんですが、服用しても腎臓に負担はないでしょうか。 どうぞよろしくご教示下さい。
1ヶ月程前から、朝と夜にタバコを吸ってる人がいないのに突然タバコのにおいがします。とくに夜が酷いです。 数ヶ月前に同じ症状がありましたが数日で治った為、気にしていなかったのですが、長引いているのでネットで調べると異臭症と出てきました。 コロナ感染後になる人がいると書いてありましたが、コロナに感染したことはなく、風邪を引いてるわけでもありません。 タバコのにおいがした後、鼻がツーンと痛くなったりします。 タバコのにおいが嫌で、最近はとてもストレスを感じています。治せるなら治したいのですが、様子をみた方がよいのでしょうか?
以前にタバコの臭いが常にしているので異臭症?やコロナを疑ってこちらに質問しました。 あれから様子を見ていて1ヵ月位経った時にタバコの臭いが突然しなくなったので治ったと思っていたら1週間位前からまた常にタバコの臭いがし始めました。 トーストににんにくのペーストをぬって焼いた時に出たにんにく臭(かなり臭かった)をかいでからずっとタバコの臭いがしているのできっかけはそれだと思うのですがそんなことはあるのでしょうか? 明日、コロナワクチンの3回目を打つのですがこの症状があるまま打っても大丈夫なのでしょうか? 延期した方がいいのか悩んでいます。 回答よろしくお願いします。
4人の医師が回答
39歳、産後3ヶ月の女性です。 1ヶ月ほど前からふとした時に鼻の奥に煙臭いというか焦げ臭いような匂いを1〜2秒感じるような症状が出始めました。 1日に数回あります。 味覚に変化はなく、その他の臭いに関しても敏感なほど判別ができています。 産後で寝不足なので疲労はもちろんありますが、頭痛やめまいなどはありません。 発症前のあたりで風邪で鼻水をかむことはありましたが、その後すぐに治っており現在鼻水の症状などはありません。 検索すると「異臭症」などと出てきて脳腫瘍の可能性なども書かれていて怖くなっています。 まずは耳鼻科を受診をするべきでしょうか?産後のストレスなどでこういったことが発症するのでしょうか?
インフルエンザにかかり、その後から嗅覚障害になり1ヶ月が経過しました。 最初は異臭症になり、常に焦げ臭い匂いしかしなかったのですが、1週間位したら異臭はかなりなくなったのですが、今度は日常的な匂いが分からなく(無臭)なり今も同じ状態です。耳鼻科でステロイドの点鼻薬と、細胞を活性化させる飲み薬を服用していますが、やはり未だ嗅覚は戻りません。 医者にこの治療の目安は3ヶ月と言われたましたが、3ヶ月治療しても戻らなければ諦めなければならないのでしょうか?今の状態は一瞬匂うのですが、すぐに匂いは消えてしまいます。異臭もまだ少しだけあります。 食事は味覚はありますが、何を食べても風味が分からないので美味しい感覚が分かりません。血液検査の結果、亜鉛不足とも言われたので亜鉛が多い物を摂取するようにしてますが、治療から1ヶ月が経過した今、体内の亜鉛の量がどれくらいなのか、これは医者に言わないと検査はしてもらえないのでしょうか? このままこの薬を服用しているだけで嗅覚は元に戻るのでしょうか? 何か他の原因は考えられますか? 違う検査は必要でしょうか? 治らないかも知れないと聞いたりして、先が見えなく毎日不安で押しつぶされそうです。
1年2ヶ月前に出産をして以来、頻繁にタバコの臭い、野焼きのような、焦げ臭いにおいを感じるようになりました。 発症頻度と持続期間が悪化したため、耳鼻咽喉科を受診したところ、異臭症との診断。 授乳中ということもあり、ステロイドの点鼻薬を頂き、様子見で終わりました。 服薬を続けましたが、効果がみられません。 一度発症すると、ひどい時は1週間ほど続きます。 (そのほかに、透明な鼻水がよく出る、頭痛が頻繁に起きるようになった、まれに焦げ臭い臭いとは違う嫌な臭いも感じることがある、このような症状もあります) 症状が出ると他のにおいが分からなくなり、生活に支障が出ており、気分も滅入ってしまいます。 こちらの病気は治るものなのでしょうか? 原因と、基本的な治療方法が知りたいです。 また、産後特有のことなのか、授乳をやめたら治るものなのかも併せてご教授いただけますと幸いです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 65
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー