病院に不信感に該当するQ&A

検索結果:1,920 件

頭の痺れ感がとれず困っています

person 30代/女性 -

30代女性です。 産後、ストレスや緊張で眠れなくなり、精神科でセルトラリンとゾピクロンを処方されました。 セルトラリンを飲んでから不安感や発汗、動悸が起きたのですが、医師に相談しても処方を変えてもらえませんでした。また、セルトラリンを100mgに増量された際に、急に頭がチカチカするようになりました。 通院していても全くよくならず、むしろ悪くなっていくことに不信感を感じて、1ヶ月前から違う病院に通うことにしました。 そこで、セルトラリンで脳のバランスが崩れてしまったこと、双極性障害の疑いがあるとのことで、オランザピン2.5mgと、最近になってレキサルティ0.25mgを処方されました。 頭の痺れは、いつかとれてくるだろうと言われましたが、薬が代わってから1ヶ月間で快方にむかっているとは感じられず、最近になって絶望感を感じるようになってきました。(←こう話したところレキサルティを処方されました) 頭の痺れはいつかよくなるのでしょうか。 主治医にはそう言われても、不安でいてもたってもいられず、ここで相談しました。 また、頭の痺れの原因が何か教えてほしいです。よろしくお願いします、

2人の医師が回答

妻が精神科に入院しました。

person 30代/男性 -

先日妻が精神科に入院しました。 先月に不眠と体調不良で倒れ内科で入院していたところ、鬱症状などから急遽精神科の病院に移転したという経緯です。 精神病院ではその日から妻のスマホを没収されました。そのあと体調がさらに悪化したようで、いまは隔離病棟で電気治療などをしているようです。 主治医からは「良くなったら連絡します」「三ヶ月程度は面会できない」と言われました。正直、なにがなんだかわかりません。 妻は先月倒れる日まで普通に家事育児もしていました。子供も急に妻に会えない状況に混乱しています。   主治医からは今後の治療説明や妻についてのヒアリングなどもほとんどありません。  確かに妻には鬱や失調症の症状はありました。ただ、入院でさらに悪化したようにも感じます。いまも夜な夜な不安や恐怖を感じているのではないかと心配でなりません。   精神病院では治療のために三ヶ月も家族と面会をさせないことは良くあるのでしょうか? (妻は過去に一度も暴れたり自死をしようとしたことはありません) また、家族がどうしても面会したいと頼めば面会は可能なのでしょうか?本人が面会や退院を希望していてもダメなのか、、。そのあたりの強制力は? 今は病院や主治医とのトラブルや喧嘩は避けたいので、私も病院の指示に従うしかない状況です。ただ、この精神病院の対応や治癒に不信感がありまして、、、。 ご質問させていただきました。

4人の医師が回答

出産時の対応について、前期破水

person 20代/女性 -

今更なのですが、総合病院で約2年前に子供を出産した際のことでご質問です。 正産期に入る前日に破水し、そのまま入院となりましたがまだ子宮口もそんなに開いてないことと陣痛もないのでとりあえず次の日まで様子を見ることになりました。 それからモニターなどをつけていましたが抗生剤の点滴等何もなく、破水して三日後に明日から誘発しましょうと言われました。 しかし初産なので生まれるのは多分1週間後くらいになりますと言われ不信感を抱きました。 私自信破水したら翌日に帝王切開とネットなどで見ていたため破水したのにあまりにも遅くないかと不安になってしまいました。 結果的に誘発はせずに翌日にお願いして帝王切開で出産しました。 この判断が合っていたのかわからないのですが、あまりにも何もしないまま破水して放置していたのですが破水しても抗生剤の点滴等せず四日もそのままにして大丈夫なのでしょうか。 総合病院なので毎回違う医師が診察していたのでなかなかきちんと答えをもらえず、、 破水はかなりの量していました。 第二子を同じ病院で産むか検討しているのでご意見いただけると嬉しいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)