病院代払えないに該当するQ&A

検索結果:117 件

差額ベット代について

person 20代/女性 -

私の母が入院しているんですが、何気なく「差額ベット代」について調べてみたら「治療上の必要」や「救急患者・術後患者・重篤な患者」「MRSA等に感染している患者」からは差額ベット代がかかる病床に入れたら(患者本人希望は別)病院側が差額代は請求できないと厚生労働省から通知が出ていると書いてありました。2月から母が入院しているんですが、ほとんど個室に入っています。重篤な病気だし、個室に入っているのは治療上必要だからなのに何故病院側は差額代を請求するのか不思議に思い病院側と話しをしたところ病院側は治療上個室が必要だったと認めました。なので当然こちらは「請求できない訳だからこちらは今後払いませんし、払った分は返還してください」と言ったら「そのようなことを言われて差額代を払わなくなってしまうと病院の経営が悪化してしまう。ご理解頂きたい」と言われました。しかし病院の経営状況のことを言われても私達には関係ないですし、国から請求はできないと通知が出ているにも関わらず病院の経営を理由に不当な請求をしていることに腹がたちました。後日また話し合いがあり事務の方が「4月からはベット代半額でいいので…」と言われました。私は呆れました。請求できないのに半額なんてありえません。しかも母はMRSAに感染して他患にうつさないために個室です。なのに差額代請求されてます。先生に教えていただきたいのは、病院の経営を理由に不当な差額代を請求している病院は多いのでしょうか?病院の経営状況なんて患者や患者の家族には関係ないのに…。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)