5年ほど前から低用量ピルを内服し、その後から便が硬くなり、排便時に痛みと出血があります。その際肛門科受診して、ボラザG軟膏、ヘモナーゼとマグミットを内服して改善してやめていました。その際の診断は見張りイボがあるということでした。その後もまた痛みがあったり出血したりすることもあり、ピルの処方時に婦人科で軟便剤をもらうなどして半ば放置気味でした。
2週間ほど前から少しの排便時痛と便器が真っ赤になるほどの出血が排便のたびに続いていました。(それまでは痛みが強いことがあっても拭いたら付着程度でした)また、肛門周囲も荒れて粘液が少し出ているように思います。(普段はしないような臭いがあります)
そして本日以前とは違う肛門科のある病院を受診して直腸診とおそらく直腸までカメラで診てもらい、直腸は綺麗だけど、入り口の辺りが荒れてると言われて強ポスを30本処方されて様子を見るように言われました。続くようなら一度大腸カメラをするように言われたので癌など疑われているのかと心配になりました。
またうちの家系は母も痔で手術歴があるので、私も手術しないといけないほどの状態にこのままだとなってしまうのか、今日の先生には荒れてるとしか言われなかったのでよく分かりませんでした。帰宅後にトイレに座ると診察の刺激とは思いますが、鮮血が数滴垂れてきてさらに恐怖しました。
以下質問です。
・これは切れ痔からの出血なのでしょうか。
・イボ痔なのでしょうか。
・荒れてるとはどういう意味なのでしょうか。
・改善すれば内視鏡は不要なのでしょうか。