痔の痛みにロキソニンは効くに該当するQ&A

検索結果:27 件

29歳女、2/3から痔の痛みが治りません。

person 20代/女性 -

29歳の女です。元々切れ痔で最近になっていぼ痔になりました。2/2に飲み会をし、その最中に排便したくなり下痢をしました。そこから直径約2センチくらいのイボのようなものが出ているのに気づきました。その夜は元々便秘気味のためコーラックを2粒飲み就寝。2/3は朝起きて排便した後からお尻の痛みが治らず、この日はイボを押し込もうとしましたが入ってもすぐ出てきてしまい、うっすらとした出血が一日中続いていました。 2/4には痛みがさらに酷くなり、朝風呂の際にいぼを押し込みました。それ以降は飛び出ることはなかったのですが、うつ伏せ以外の体制でいるとのたうち回って涙がでるくらいの痛みが断続的に続いて集中できないくらいでした。あまりにひどかったためロキソニンを飲むも効かず。22:00くらいにベッドに入りましたが、1時間おきぐらいにお尻の痛みで目が覚めて寝ての繰り返しでした。 2/5の今日はあまりに痛いため会社を休み、肛門科を受診して診てもらいました。結果的には内核痔で2時4時9時11時の方向に4つのいぼができているとのことでした。(1度のものだと言われました。)上記に書いた時系列も全てお伝えして、まずは便秘の改善が一番ですといわれ、ひとまず28日分の飲み薬と軟膏を処方していただきました。私的にここまで痛くなったことが今まで一度もないことと、内核痔は痛みを伴わないと書いてあるのに痛くて出血するのか?という点が気になって、現に今も2分も椅子に座っていられないような痛みがある状態です。ドーナツクッションに座っても変わらず痛すぎます、少しの痛みなら我慢できますが、我慢できないような痛みです。明日から出社したいのですがこの痛みは耐えるしかないのでしょうか?また別な病院を受診しても同じことを言われるだけなのでしょうか?

2人の医師が回答

外痔核の投薬治療について

person 40代/男性 -

裂肛があり5月半頃に肛門科を受診し ヘモナーゼ錠剤を1週間と強力ポステリザン注入軟膏を2週間ほど使用して 裂肛は治り排便時の痛みも全くなくなりました。 ですが、裂肛が直った1週間後ぐらいから肛門の表面あたりに鈍痛が発生し 一週間ほど続いたため同じ肛門科へ受診したところ、肛門入口の左側辺りに赤く腫れて いる箇所があり、軽い外痔核だろうという診断でした。 継続して強力ポステリザン注入軟膏とリンデロンVG0.12%を新たに処方され使用しましたが、痛みが酷くなるばかりで自分で触って腫れていた箇所が大きくなっているのがわかりました。 一週間もたたず再度受診したところ、パチンコ玉ほどの大きさになっており赤く腫れている状態でした。 血栓性外痔核ではないか質問しましたが、青白い箇所がみられない血豆のような黒ずんだ 箇所もないとのことで、単純な外痔核だろうと言われました。 その際に、外痔核を肛門内部に押し込められ苦痛でしたが、なるべく肛門括約筋の内側に 外痔核があった方が治りが早いというお言葉もありました。 自身では痛みもあり怖く実施はしていません。 現在は、ネリザ軟膏とリンデロンVG0.12%とヘモナーゼ錠剤を1週間分処方されました。ですがやはり痛みはかわらないままなので、かなり不安です。 ひどい時にロキソニンなどをのみますが効いているのかわからない感じです。 湯船に浸かっているときが一番安らげる時間で唯一の救いです。 痔は生活習慣病という側面もあると思いますので規則正しい生活は心がけており 便秘や下痢はいまのところないですが、おならが高頻度で出ます。 また、乙字湯という漢方が痔に良いと聞いたのですが、上記処方薬との併用は問題ないでしょうか? 月末までにはなんとか痛みだけでもなくしたいと思い、何かご助言頂ければ幸いで。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)