痔手術しない方がいいに該当するQ&A

検索結果:684 件

臀部膿皮症の術後について

person 30代/女性 -

先日、痔瘻の根治手術を受けた際に、瘻管が見つからず臀部膿皮症ということで、患部を切除しました。肛門のすぐ左がわ5センチの円形程度に皮膚をくり抜かれ、今傷口は開放されている状態です。 術後は、患部を1日2回程度シャワーで石鹸で洗うように、ガーゼなどは特にしなくて良いと言われています。薬はロキソニンと整腸剤のみの処方です。 本日で手術より6日経過しており、患部からはまだ少量ですが出血しています。 質問ですが、排便痛がひどく、排便時は20分ほど動けなくなります。下痢や便秘ではなく通常の排便でも痛いです。 また、排便のみではなく、排尿時も尿が患部に触れるたびにしみるような激痛で、排尿後もヒリヒリした、痛みが取れません。 痔の手術で排便時が痛いとは聞いていましたが、臀部膿皮症の手術で痛いとは思っていなかったのでびっくりしています。 これは肛門から近いから排便痛は仕方ないものなのでしょうか。 また、排尿時もこんなにしみるものなのでしょうか。 痔の手術の術後を調べても、あまり排尿も痛いという方がおられないので不安になり質問しました。 対応策などあれば合わせて教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

痔の術後、痛みがなくなりません

person 40代/女性 - 解決済み

16日前に痔核手術(脱肛を含む)、肛門形成手術(直腸粘膜脱形成手術)を受けました。 痔のレベルは外に飛び出している状態で、レベル4と言われました。3個の大きな痔を取ってもらいました。 入院中(術後3日間)は痛み止めも効いていて、痛みもほぼなかったのですが、退院と同時に排便も始まり、自分でコントロールすることもできず便失禁が3日ほど続きました。 便は下痢のような緑っぽい軟便です。 痛みも退院時より強くなったので、病院を受診すると、傷口は問題はなく、下痢してしまうなら処方されていた乙字湯を飲まなくていいと言われたので飲むのを中止しました。 乙字湯を飲まないでいたら、便の硬さは普通に戻りましたが、今度は痛みがひどく立っていることもできないほどの痛みです。ロルカム錠を飲むと多少良くはなりますが、一時的なものでまたすぐに痛みが出てきます。 出血はまだしていますが、大量というわけではありません。 16日経ってもロルカムを服用しないといられないほどの痛みは続くものなのでしょうか。いつまで続くのでしょうか。 セカンドオピニオンなど検討した方が良いのか悩んでいます。 また腫れ上がった肛門も元に戻るのか心配です。

2人の医師が回答

マグミット何錠が良いのか

person 50代/女性 -

17年間マグミット錠を昼1夕食1錠飲んでました毎日朝排便してましたが、10年前くらいから便意は無く朝食後排便を促す為に立ってお腹に振動がくる様に足でトントンリズム的に動き便を下にくる様に促して排便感がしたらトイレに行くを繰り返してました、痔になり肛門科を受診したら痔手術しか治らない、便が硬いから痔になる、今のマグミット錠の用は少なすぎるから夜寝る前に3錠、朝2錠飲んでと言われ、その夜3錠飲んだら朝下痢になり、怖くなってその日の昼は飲まないで、次の日から朝1錠寝る前1錠に変えたら、コロコロ便になり頑張って便を出す運動しても効果がなくなり、朝3錠寝る前3錠飲んでも便が全く出なくなり、痔の病院にどうしたらいいか診察に行くとマグミット錠は効くまで4日5日掛かるから大丈夫しか言われず、肛門に便が溜まってるけど、苦痛なら手で便を取って浣腸しますか?と怒った様な呆れた様な言い方で、心配だから下剤もお願いしますと頼んで漢方のセンナを貰いました 便をかき出して浣腸したら結構な量便がでましたが、痔の医者が言う様に寝る前3錠、朝3錠は怖くて飲めません 前のように朝昼晩1錠ずつのんで、夜2錠にしたり、出なくて苦しくなったら下剤を飲んでと自分のやり方でも良いでしょうか

3人の医師が回答

大腸内視鏡検査について

person 50代/女性 -

来週、初めての大腸内視鏡検査をします。胃カメラはやったことあるのですが、今回、胃カメラと同時に大腸内視鏡検査もやることにしました。私は元々便秘気味なのでモビコールとグーフィスで便通管理をしています。後は特に胃腸関係の不調はありません。持病もありません。 前日は病院で購入した検査前食セットを食べます。 初めてなので鎮静剤を使ってやってもらいます。 そこで質問です。 (病院でも色々説明を受けましたが、近づいてきたら色々心配になってきました) 〇 前日は決められたものを食べますが前々日(明日)の食事はどのようなことを気をつけたらいいですか?前々日もひじきとかワカメとかキウイ、イチゴとかはやめた方がいいですか? 〇便秘気味でも下剤はちゃんと効きますか?ちなみに私はサルプレップ(ペットボトルに入ったもの)を当日朝から飲みます。 〇痔の手術(ジオンと結紮除去) を1年前にしましたが、大腸検査で悪化しませんか? 〇下剤によって切れ痔とか痔の悪化に繋がりませんか? 〇検査後は便秘になりやすいですか? 〇検査後の食事で気をつけることはありますか? 特に検査後の痔の悪化と便秘が心配です。 以上、ご指導よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)