痔手術後腫れに該当するQ&A

検索結果:110 件

「痔の手術後4日目ですが、痛みが強く日常生活に支障があります。」の追加相談

person 40代/女性 -

術後6日目ですが肛門の腫れ、痛みが続きほとんど軽快していません。時々37.2〜37.6℃の微熱あり。 9/10同病院の外来受診。担当医が診察。その際の説明では、肛門の3カ所(3時、5時、7時の方向)の痔とポリープを切除したとのこと。腫れている部位は5時と7時の間だそうです。「これは痔ですか」と訊ねると「違う、表皮が腫れている(むくんでいる)ため押し込むこともできない、触らない方が良い」とのこと。 今朝も排便後、熱を持っていて、腫れも痛みもほとんど変わらず。 歩くのもしゃがむのも座るのも変わらず辛いため、ほとんど横になっているしかなく。 
自分で5日目(昨日)と6日目(今日)の肛門の写真撮ってみましたが、腫れは変わっていません。気のせいか、やや腫れが増しているようにも見えます。 現在の服薬:⚫︎ヘモナーゼ⚫︎マグミット⚫︎痛みどめ(カロナール、ロキソプロフェン) ⚫︎ボラザG坐剤(ヘモポリゾン軟膏は副作用の懸念あるため拒否) 手元にある書類【手術内容】には『痔核のうちでひどいものを2〜3カ所切除』『内痔核・肛門ポリープ切除術、内痔核硬化療法』とあります。 手術は、田舎の総合病院で肛門科専門はないため【外科】でした。 
入院中、看護師から「これまで痔の手術は、今の院長がおこなっていたが、院長になってからは担当しなくなった。今回の担当医は4月からの新しい先生」とのこと。 【上記をふまえて知りたい事】 
1、医師は「痔ではない」と言ったが、ただ表皮がむくんでいて腫れが引かない状態なのか。 2、術後6日目だが、ほとんど腫れと痛みが変わらない(痔でもない)ことはありえるか。 3、上記の状態に対して、できる処置はないのか。状態が全く良くならないように感じるが、我慢するしかないのか 
(仕事も明日から出勤しなくてはならないため焦っています)

1人の医師が回答

血栓性外痔核について

person 30代/女性 -

産後、8年ほど痔があります。 数年前から肛門科の先生に経過を見ていただいています。 内痔核、外痔核、ポリープがあり、完治には手術が必要。今はまだ手術するほど酷くはないとの事で経過観察です。 最後の診察は6月です。 その時は5月から腫れがあり、1ヶ月ほど痔が中に戻らなかったので受診しました。 腫れは治ってきており、血栓性外痔核が治りかけているので、このまま様子を見ましょうとの事でした。 7月ごろからまた酷くなり、どこかが切れたのか、ずっと血が出ていました。 8月ごろには血は出ていませんでしたが、また痔がなかなか戻らない日々が続いていました。 2週間ほど前から肛門のすぐそばにコリコリした硬めの腫れがあり、それがとにかく痛くて… 数日前から、いつもの戻らなかった大きな痔は、排便後戻るようになりました。 しかし、コリコリしたものが常に少しだけ出ているような感じで、大きな痔が出てる時のような違和感はありませんが、痛みがあります。 これはまた血栓性外痔核になっている可能性が高いでしょうか? 血栓性外痔核とは、なかなか硬いものが治りにくかったり、一度なると癖になったりするものでしょうか? 肛門すぐ手前にひとつ、指を入れると中にも同じような硬いものがひとつあります。 いつもの大きな痔は柔らかいので、硬いのがガンとかではないか心配で… 6月にいつもの肛門科と、総合病院の肛門科を受診しているのでそれは大丈夫でしょうか? 明日、受診する予定ですが、不安です。

2人の医師が回答

前立腺がんリンパ節腫れについて

person 60代/男性 -

前立腺肥大で5年ほど前から近くの泌尿器科に通院 ・昨年7月10日にPSA12.5ng/mLが判明 初めてのPSA検査 ・9月18日にMRI検査により前立腺左側に疑わしい部分有、左側リンパ節に腫れが見られる 市民病院へ ・11月5日生検 ・12月23日アイソトープ、CT検査 ・今年1月7日検査結果 生検 12本中6本陽性左右にガン有、GS 3+4=7、転移無し :T2C 中リスク、左側リンパ節に腫れが有るが7ミリ程なので問題ないでしょう。どの根治療法をしても直るでしょう。手術は摘出した前立腺を見ることが出来、後に放射線治療が出来ます ・3月24日セカンドオピニオンで陽子線の話を聞くとリンパ節に腫れが有るのでこれが転移かはっきりさせる為、ホルモン療法をしてリンパ節が小さく成れば超高リスクです。 頭が真っ白に 1、リンパ節が転移の可能性はどのくらいでしょうか。 2、リンパ節腫れが1センチ以上ないと検査でガン判定は出来ない? 3、前回のPSA検査からだいぶたっているのでPSA値の上りが大きいければ転移の可能性が大? 4、ホルモン療法後の全摘手術は癒着して良くない? 5、リンパ節転移で有れば後の治療はホルモン療法? 6、ホルモン療法でのリンパ節縮小検査中の自然治癒による縮小は? 7、上記の検査結果で全摘手術で左側の大きいガン付近以外の神経は残せると思うと言われまいたが、リスクは大きいですか? 当方痔があまり良くなく、直しても又出るので陽子線治療後は痔の治療は出来なくなる、との事で全摘手術に傾いていましたが、転移がある場合、全摘手術合併症+放射線合併症+ホルモン合併症と成るのでは……と。 4月15日に治療を決定予定です。 色々の質問申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肛門近くのデキモノについて

person 40代/女性 - 解決済み

気になる事があり、相談させて頂きます。 長文となりますが宜しくお願いします。 相談事の前提として去年の11月に肛門横に少しの腫れと痛みがあり、肛門科で診て貰った所、「膿が出た跡があるので痔瘻だと思います。一応、来週肛門エコーで確認しますね」と言われ、翌週にエコーで見てもらいました。エコー中、よく分からなかった様で「これかな?これか?」みたいに言われ、終わったあと一緒に画像を見ながら「多分、これだと思います。術式は多分、手術中に決まるかと。あとは主治医と相談してください」と言われ主治医からは「総合的に痔瘻だと思いますので手術はいつにします?」とサクサク進みすぎて怖かったので、色々聞いてみたものの、あまりしっくりくる返答が無くて一旦持ち帰りました。 2月に再診があり、診てもらったら「薄くなってるので急いで手術しなくて良い。悪化したり、膿が出たらまた来てください」との事で通院は終わりました。 私としては潰瘍性大腸炎も患っているので、下痢や内視鏡検査などで人より肛門に負担が掛かるのが分かっていたので、キチンと診てほしいと思い、3月に引越し前にお世話になっていた肛門科で診てもらったら、「トンネルは見えないので痔瘻ではない。手術は考えなくて大丈夫」と言われほっとしていましたが、肛門の近くにニキビの様なポチッとしたできものがあった事を伝え忘れ今になって不安になってます。 そのニキビっぽい物は1mm?2mm?ぐらいの丸いもので場所が場所だけに目で確認は出来ませんでした。イボ痔が出たり入ったりする過程で同じ様に出たり無くなったりします。なので、ペンタサ坐剤を入れる際に確認すると無くなっていて治ったと思って喜んでも次の日にはあったりします。少し前は若干の痛みはありましたが今は特にないです。 そこで質問です。 これはイボ痔になりかけのものだったりしますか? それとも痔瘻の出口でしょうか? 肛門科の先生からはこの件については何も言われてなく、イボ痔の座薬を貰い使っている状態です。 分かる範囲で構いませんので、返信頂けると助かります。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

複雑痔瘻 再発と思った原因

person 20代/男性 -

去年の10月に➡お尻の右側の【痔瘻】(複雑なもの)を手術いたしました。 ※大阪の痔で有名は病院で手術 術式はくりぬき法+シートン法(3か所)です。 先生曰く、治療期間は【1-2年】で現在は治療して3か月目とあります。 以下、個人的に手術後から現在までの期間で再発かもと思った心あたりがございました。 【心当たり】 1.手術後の【12月】に手術した右側とは逆の左側に小さい肛門周囲膿瘍ができた。 ※会陰と肛門付近 ➡切開済み。現在は切開した箇所に腫れや痛みはなし 2.右側の外痔核があった場所にしこりができた。 ➡先生に相談すると「シートン法」のゴムが当たって炎症しているだけと思う。  なので、腫れてまた、膿がでてきたら教えてくださいとのこと。 【相談】 相談1 ───────────────────────── 上記1.の校門周囲膿瘍ができた場合、必ず【痔瘻】につながるケースはあるのか。 ───────────────────────── 相談2 ───────────────────────── 上記2.のシートン法のゴムが当たり、炎症を起こすケースはあるのか。 ───────────────────────── 相談3 ───────────────────────── 長時間座り、鬱血し、お尻が痛くなった場合、どのようなマッサージをすればいいのか。 ───────────────────────── 相談4 ───────────────────────── 再発しないために心がけることは? 外痔核の箇所にシートン法のゴムが当たり炎症を起こし、膿が出るケースはあるか? ───────────────────────── 以上、ご回答よろしくお願いします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)