痔瘻手術後治らないに該当するQ&A

検索結果:174 件

痔瘻手術の治り方などについて

person 20代/男性 -

27歳男です。去年の秋に痔瘻(低位筋間痔瘻)の診断を受けまして、緊急性はないが根治させるには手術しかないという旨説明されました。 気になったのが、術後の治りの経過です。 手術をする場合は一番オーソドックスな切開開放術とのことでしたが。傷が小さいとはいえやはり肛門の筋肉にメスが入ることの不安が拭えません。 肛門機能に問題が出ることはまずないですよ、と言われましたが、この「まず」が気になって(プラス、ここしばらく軽いかゆみ以外にほとんど症状がことでますます)手術を決められない状況です。 この「問題が出ない」というのは、 1 切った肛門の筋肉も、付近の組織と一緒に治るから問題なし 2 切ってしまった筋肉は傷が治った後も切れたまま、あるいは弱ったままだけど、周りの筋肉がそれを補うから問題なし に分けるとどちらなのでしょうか。 後者だとすると、今のように症状がないうちは少し様子見をしておきたいな、という気持ちが強いです。 (私自身が痛みに弱く、そもそも手術はできるだけ遠ざけたいという本音もあり…) 術後の治癒過程と、手術をいったん先送りする場合のデメリットなどもお伺いできると大変ありがたいです。 今すぐやらないとすると、次の機会は今年の秋口か来年の年明けくらいになるかな…と思っています。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

肛門近くのデキモノについて

person 40代/女性 - 解決済み

気になる事があり、相談させて頂きます。 長文となりますが宜しくお願いします。 相談事の前提として去年の11月に肛門横に少しの腫れと痛みがあり、肛門科で診て貰った所、「膿が出た跡があるので痔瘻だと思います。一応、来週肛門エコーで確認しますね」と言われ、翌週にエコーで見てもらいました。エコー中、よく分からなかった様で「これかな?これか?」みたいに言われ、終わったあと一緒に画像を見ながら「多分、これだと思います。術式は多分、手術中に決まるかと。あとは主治医と相談してください」と言われ主治医からは「総合的に痔瘻だと思いますので手術はいつにします?」とサクサク進みすぎて怖かったので、色々聞いてみたものの、あまりしっくりくる返答が無くて一旦持ち帰りました。 2月に再診があり、診てもらったら「薄くなってるので急いで手術しなくて良い。悪化したり、膿が出たらまた来てください」との事で通院は終わりました。 私としては潰瘍性大腸炎も患っているので、下痢や内視鏡検査などで人より肛門に負担が掛かるのが分かっていたので、キチンと診てほしいと思い、3月に引越し前にお世話になっていた肛門科で診てもらったら、「トンネルは見えないので痔瘻ではない。手術は考えなくて大丈夫」と言われほっとしていましたが、肛門の近くにニキビの様なポチッとしたできものがあった事を伝え忘れ今になって不安になってます。 そのニキビっぽい物は1mm?2mm?ぐらいの丸いもので場所が場所だけに目で確認は出来ませんでした。イボ痔が出たり入ったりする過程で同じ様に出たり無くなったりします。なので、ペンタサ坐剤を入れる際に確認すると無くなっていて治ったと思って喜んでも次の日にはあったりします。少し前は若干の痛みはありましたが今は特にないです。 そこで質問です。 これはイボ痔になりかけのものだったりしますか? それとも痔瘻の出口でしょうか? 肛門科の先生からはこの件については何も言われてなく、イボ痔の座薬を貰い使っている状態です。 分かる範囲で構いませんので、返信頂けると助かります。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

痔瘻のシートン法で手術をしました。締め直し後の痛みが酷いです。

person 30代/男性 -

昨年の8月に肛門周囲膿瘍を発症し受診、その場で切開排膿をしてもらいました。(後ろ側の1箇所です) その後単純痔瘻ということで手術を予定していたのですが、手術2週間ほど前になってもう1箇所(肛門前側の方です)も痛みだし、結果的に2箇所の痔瘻ということでくり抜きシートン法?(くり抜き法とシートン法を組み合わせたものと聞いています)で12月末に手術を行いました。 その後すぐに傷口が化膿してしまい、抗生物質を飲んで治ってからゴム紐を締める流れになりました。 毎週1回、現時点で4回締め直しをしていますが、徐々に締め直しの度に痛くなっていっています。 写真を撮ると、皮膚が凄く引っ張られているような、腫れているようなそんな風に見えます。 担当の先生は「まぁそりゃ少しは痛むよ、でも普通に生活していて大丈夫だよ」と言ってくれますが、座ることすら出来ない程の痛みです。 ただ、排便時には痛みがありません。血や滲出液も殆どありません。 シャワーや温水洗浄便座などで洗浄しても、そこまで痛くありません。 傷口の痛みではなく、何か別の痛みです。 これは、やはりシートンという異物が入っている以上そういうものなのでしょうか?それとも何かが起きて痛んでいるのでしょうか。 ご回答をお待ちしております。

1人の医師が回答

痔瘻根治手術の経過について

person 30代/男性 - 解決済み

30代男性です。 以前何度か相談させていただきまして、遅ればせながら7月末に痔瘻根治手術を行いました。 手術内容について、担当医より説明を受けておりませんので患部の写真にて判断いただけますと助かるのですが、術中のやり取りを聞く限り、 1)複雑痔瘻 11時、2時方向 (当初の診断では2本の低位筋間痔瘻と聞いておりました。) →シートン法にて処置。 2)慢性裂肛に伴う肛門狭窄 6時方向 →狭窄形成術(LSIS?) を施術されたものと思われます。 【状況】 7日間の入院予定で、初日のオペから5日目に患部より出血、止血のため縫合が必要となったため縫合。止血薬を飲みつつ経過観察として5日ほど経つが、患部のドレナージの赤みは治りつつも、量の減少傾向が見られず現在もまだ入院中。また、朝の痛みがひどく、排便時にも非常に痛い状況が継続しており、朝についてはドレナージが赤く染まっている状況。 【症状について】 オペ後2日程度は痛みもほどほどに問題なく経過しておりましたが、3日目以降、以下の症状が発生しております。 ・排便や小水を我慢する筋肉(括約筋?)の強い締め上げるような収縮が勝手に発生し、患部を含め突き上げるような強い痛みが頻発する。(患部が破けた理由ではないかと個人的に感じている) ・深くリラックスしていると上記現象が発生するため、結果的に寝起きの痛みが激しいのかと推察している。 (あるいは痛み止め切れか。) ・通常時、時たま刺さるような痛みが肛門付近で感じられ気が抜けない。 (ガーゼの接触による痛みかどうか不明。) 縫合後も現象は変わらず継続しており、記載した経過を辿っております。 担当医には以上の内容を共有してはおりますが、経過を見るとのことでしたので他先生のご意見を伺いたく思います。 写真はオペか、経過10日本日の患部となります。

2人の医師が回答

痔瘻手術後の生活について

person 70代以上/女性 -

先日、相談させていただいたあと、16日手術(今回は痔瘻手術のみ・脱肛は術後特に悪化していません)を終え、19日に退院しました。手術日の注意点もご助言いただいたので、おかげさまで下半身麻酔の後遺症もなく、入院中はロキソニンを処方されていたので痛みもほぼなしでした。 いくつか質問があります。 >退院後の注意点は、自宅療養であるということです。家事労働などの通常の労働はしばらく控えたほうが良いです、この日数は、担当医に確認してください。散歩は良いでしょう。 →担当医は、ふつうの生活で良いとのことでしたが、心配性なので、次回の受診(26日)までは、朝散歩(ゆっくり30分弱)以外は、室内ですごし、家事も最小限です。家の椅子は傷に当たる感じがするので、基本座らず、横になったり、立ってPCしたりしています。 1.横になったり、立っているより、歩く方が傷の違和感を感じにくいので、涼しい室内でちょこちょこ歩いていますが、かまいませんか? 2.入院中は、ロキソニンを毎食後飲むように言われました。帰宅後はカロナール(200ミリ2錠、1日4回まで)が頓服です。カロナールは普段から頭痛、肩こり、歯の浮きなどで頓服的に使用している薬ですが、今回は、どのくらいの時に飲んだらよいか迷っています。昨日も今日も朝200ミリを1錠だけでしたが、傷の違和感等は特に変わっていません。カロナール自身に傷の治りをよくする作用がありますか?それとも自分で違和感や重い感じが許容範囲の時は飲まなくても良いですか? 3.傷に塗る軟膏は、なしです。良く洗ってとのことで、ウォッシュレット、シャワー、入浴などでマメにケアしています。ナプキンには、いつもうっすら出血のあとが少しついていますが、しばらくは仕方がないでしょうか? 細かいことで恐縮ですが、ご助言いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)