痔瘻浸出液に該当するQ&A

検索結果:55 件

腸液らしきものが漏れる原因と改善方法

person 30代/男性 -

腸液?の漏れについて悩んでいます。 1日に数回、肛門に違和感がありティッシュで拭き取ると、薄い黄色の液が付着します。臭いは何とも言えない独特の臭さです。 ティッシュで拭き取らないと、肛門周辺が痒くなったり荒れたりします。 この症状と関係あるかわかりませんが、約4年前に痔瘻を手術をして2週間入院しました。腸液が気になりだしたのが退院してから3ヶ月後くらいからで、痔瘻手術後の浸出液かなと思い、痔瘻の手術をした病院に行き相談しましたが、「痔瘻の手術後の経過は問題なく浸出液でもない」という回答でした。 しかし、この下着に付着するものは何か?ということについては明確な回答をもらえず、液で荒れた肛門周辺に塗る「亜鉛華軟膏」を処方されるにとどまりました。 「亜鉛華軟膏」を塗り続けていたら、別の痒みが発生しだしたので、塗るのを中止し、現在は"肛門付近に違和感を感じたらすぐにティッシュで拭き取る"という作業をしています。 その他、腸液?の漏れとひょっとしたら関係があるかもと感じることがいくつかあります。 ・腸液らしきものが出始めた時期に起業し、仕事のストレスに加え短い睡眠時間の日が続いている。 ・持病の片頭痛を改善するために色々試している中で、「マグネシウム、ビタミンC、クエン酸、オリゴ糖、果物など」を入れたジュースを2年前から飲み始めたが、その頃から、もともと硬かった便が緩くなった。後でマグネシウムが便を柔らかくする作用があると知り、今はマグネシウムはいれていない野菜ジュースを毎朝飲んでいる。 ・痔瘻手術後、おならが出る回数がかなり増えた。 ・起業後の不規則な生活により、自律神経が乱れているのではないか?(腸液の漏れの他にも、片頭痛の頻度の増加、1年中軽度の手湿疹があり治らない等) 何故このような液が漏れるのか?どうすれば改善できるのか?をご教授して頂けますでしょうか?

3人の医師が回答

痔瘻・シートン法施術後の激しい運動

person 30代/男性 -

約10日前にオーストラリアの病院で痔瘻をシートン法で施術しました。具体的な痔瘻の位置や型などは説明がなかったのですが、深い場所にあり、痔瘻の直径は小指ほどの大きさだったと言われました。 今の状況については下記のとおりです。 ・痛みはないです。 ・ガーゼを患部にお尻で挟んで当てている状態。浸出液は出ますが、1日2回のガーゼ交換でも下着まで濡れてしまうようなことはないです。 ・大便排泄後にトイレットペーパーで拭くと若干血が出ます。 ・基本的に大便は家でしかせず、大便をしたらすぐにシャワーで洗い流し、デリケートゾーン用のボディソープで洗浄、上がったらドライヤー(冷風)で患部付近を適度に乾燥させています。 ・下痢っぽくなったら薬を飲んで、下痢が続かないようにしています(Loperamide Hydrochloride 2mg) ・デスクワークなので、念のためドーナツ型のクッションを使っています。 こちらを踏まえて、3点質問させてください。 1. 手術前まで週2回のバスケットボール及び週3回のクロスフィット(直後は立てなくなるほど高強度)でトレーニングをしていましたが、これらは痛みがない限り再開しても大丈夫でしょうか。 2. 会食で週1回から2回程度お酒を飲んでも大丈夫でしょうか。もし大丈夫な場合、注意点も併せて教えていただけますでしょうか。 3. 浸出液を早く止めるために必要な栄養素があれば教えていただけますでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)